ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

香川県高松市にある瓦町駅から同県さぬき市にある琴電志度駅を結ぶ高松琴平電気鉄道の路線。

高松と志度を初めて結ぶ鉄道として東讃電気鉄道として開業し、沿線には屋島八栗山志度寺などの名所がある。


全線にわたり、国道11号高徳線と並行しているが、これは志度線が、高松潘の藩街道である「高松五街道」のひとつ「志度街道」(国道11号高松~白鳥区間の前身)を前身として敷設されたため(高徳線も同じ)。


ラインカラーはローズピンクであるが、かつては青色で、車体前面にある行先表示板も青色を使用していた。

全ての電車が普通電車として運行される。 2022年4月16日からは朝の1往復を除きワンマン運転を行なっている。



元・名古屋市営地下鉄の車両が主力編集

かつては琴平線や長尾線とレールが繋がり、高松築港駅にはこちらが乗り入れていたが、瓦町駅改良工事に際して両線と分断され、志度線に代わって長尾線が高松築港駅に乗り入れるようになった。

車両もかつては長尾線と共通で、強度の低い橋梁があるがゆえに、自重や主電動機の出力を抑えた車両を走らせる必要があった。一例として、元・京浜急行電鉄230形だったモハ25形+クハ26形は、種車の主電動機を撤去、2両中1両は阪神電気鉄道の小型車が使っていた主電動機に付け替え、他方は制御車としていた。また宮城電気鉄道(現・JR東日本仙石線)などから来た車両など、端から制御車として購入した車両すらあった。

このため平均車齢は高くなる傾向にあり、冷房化も琴平線に比べて遅れを取っていたが、1998年に購入した元・名古屋市営地下鉄の車両であるモハ600・700形、クハ800形により一気に近代化され、冷房化も急速に進められ現在にいたる。


ことでん随一の閑散路線から、ワンマン運転へ。編集

実は志度線は閑散かつ赤字路線で、日中は屋島や八栗を境に、車内が急変する。そのため、現在の「ことでん」になってからはかなりの赤字であったところにコロナショックが拍車をかけることになる。そこで、四国運輸局承認のもと、600形、700形にワンマン機器の取り付け、各駅に乗降確認用のミラーの設置、瓦町駅への非常ボタン設置などの準備を経て、2022年4月16日からことでん初のワンマン運転を開始した。なお、朝の800形込みの3両での1往復と、何故か回送列車はこれまで通りツーマン運転となる。そのため800形はワンマン関連の改造は行われなかった。余談だが、同年からは並行するJR高徳線においても同様の都市型ワンマン運転を行う列車が登場した。(朝夕の一部。日中は完全なワンマン)

路線データ編集

路線距離12.5km
軌間1435mm
駅数16駅
複線区間なし(全線単線)
電化区間全線(直流1500V)
保安設備琴電形ATS
閉塞方式自動閉塞式
車両基地今橋工場(最寄り駅:今橋駅)
最高速度65km/h
最小曲線半径80m

駅一覧編集

駅番号駅名乗り換え路線備考
S00瓦町琴平線(K02)/長尾線(N02)1915年4月22日開設
S01今橋
S02松島二丁目
S03沖松島
S04春日川
S05潟元1931年3月16日開設
S06琴電屋島かつて屋島ケーブルが接続していた
S07古高松
S08八栗八栗ケーブル
S09六万寺
S10大町
S11八栗新道JR四国高徳線(讃岐牟礼駅)
S12塩屋
S13房前
S14
S15琴電志度JR四国高徳線(志度駅)

廃駅一覧編集


関連タグ編集

高松琴平電気鉄道 長尾線 琴平線 高徳線

関連記事

親記事

高松琴平電気鉄道 たかまつことひらでんきてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3151

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました