北海道
ほっかいどう
北海道は、日本の都道府県の一つ。日本の最北に位置し、面積は2位の岩手県に圧倒的な差をつけて最大。都道府県の中で、唯一の「道」でもある。
いわゆる東海道や南海道と同じ区分であるが、他の「道」が現在では地域を指す名称であるのに対して、北海道は現在でも正式な自治体名として残ってる点が異なる。
道庁所在地は、札幌市。
陸続きで接する都道府県はなく、海峡を挟んだ青森県が隣接県。
また、日本列島を構成する島としては、本州に次ぐ大きさを持つ島自体も北海道(北海道島)と呼ばれる。
一応、島自体を指す呼称としては「十州島」という名前があるのだが、北海道ですらこの呼称を使う者は皆無に近いのが現状である。
北海道の名付け親として松浦武四郎が知られる(松浦が考えた漢字表記は北加伊道であった)。一説には、「カイ」はこの土地に生まれた者を指すアイヌ語であり、そこから「北に住む者の土地」という意味を込めて名付けたとの説がある。北海道の表記は、徳川斉昭などによって定められたとされる。
また、アイヌ語では「アィヌモシㇼ」(ainu mosir、「人間の住む土地」の意)とも呼ぶ。
北海道の面積は九州地方の2倍弱あり、東北地方各県や中部地方各県を合わせたより広い。
例えば函館と根室の間は、東京から岡山、東京から函館に匹敵する距離がある。
当然ながら同じ北海道とは言っても地域ごとに異なる歴史があり、様々な文化が育ってきた。
北海道はその全域(北方領土も含む)を14の地域に区分して「総合振興局」もしくは「振興局」と呼ばれる出先機関を置き、各地域の行政を管轄している(以下の記事では、呼び分けの必要のない限り、「振興局」と「総合振興局」をまとめて「振興局」と呼ぶ)。振興局と総合振興局は2010年までは支庁という呼称だったが、現在でも地方自治法上は支庁として位置付けられる。支庁を設けている都府県は他にもある(地方振興局・行政センター・県民局など名称は様々)が、多くは県庁所在地から距離がある地域にのみ支庁を設けており、北海道のように全ての市町村がいずれかの支庁に属しているとは限らない。
ただし元より面積の広大な北海道のこと、14に分割したからといってそうそう小さくなるものではない。
振興局のうち最大面積の十勝総合振興局は10,000平方キロメートルを上回り、岐阜県よりも広い。最小の檜山振興局でも、佐賀県の面積を上回る。振興局は気象庁による気象情報や道内の各マスコミでも標準的に用いられ、道内ではかなり重要な区分である。また一般道民や地場企業による住所表記にも普通に用いられている点が他の都府県と異なる。
振興局以外の地域区分も、当然ながらある。
そもそも「北海道」という地名自体が律令制に基づく「五畿七道」に追加して置かれた「北海道(令制)」に起源を持つ(北海道を含め「五畿八道」と言われる)。「北海道(令制)」の元に11の令制国が設置されたが、これらの名称は駅名や地名として現在も名残をとどめている。
明治初期に臨時の地方行政機関として置かれていた北海道開拓使は、明治15年(1882年)にその役割を終え、函館県・札幌県・根室県の3県が設置され、三県の開拓推進のため農商務省直轄の北海道事業管理局が設置された(三県一局時代)が、「函館県以外はまだ人口が少なすぎるので県に分かれたままだと開拓が進まない」との理由で明治19年(1886年)に内務省直轄の北海道庁に統合。
函館県と根室県はそれぞれ支庁として引き継がれたが、本庁と函館支庁・根室支庁の2支庁では管轄範囲が広大過ぎるため1890年には19の支庁が設定された。
その後支庁は明治後半から大正時代にかけて14支庁に再編され、戦後の昭和22年(1947年)に北海道庁は都府県と同格の「北海道」とされて現在に至る。
「三県一局時代」の県名は、令制国名と異なり、現在では全く用いられていない。
各地の地名はアイヌ語に由来するものが大半だが、カタカナではサマにならないと考えたらしく漢字に置き換えてしまったため、初見殺しとなりっている。
北海道の地域区分の一覧
支庁から振興局に変更する際に区域が少しだけ変更されている。
振興局(旧支庁)
札幌市を中心とする地域。
都市化が進んでおり北海道の人口の約半分が集中するが、北海道らしい大自然もまた残っている。
石狩の東隣の内陸の地域。広大な水田が広がる北海道随一の穀倉地帯で、畑作・酪農も盛ん。
かつては炭鉱で栄え、豊富な資源を生かした工業地帯でもあったが、ことごとく閉山・事業縮小・閉鎖してしまい、今では農村地域と化している。
石狩の西隣、渡島・檜山の北。
最大都市の小樽市は東端の為、中央部の倶知安町に振興局が置かれている。
函館を中心とする南端の地域だが、松前から長万部まで非常に長細い。
旧熊石町を合併した為、日本海にも面している。
渡島南部は東北地方に最も近い地域で、街並みや植生も北海道の他の地方とはいささか異なっており、本州の面影を感じさせる。
渡島の西隣で、日本海沿いの地域。
市町村合併により、二つに分断されている。
「道南」として、渡島とセットにされることが多い。
檜山南部は渡島と並び、江戸時代以前からの和人文化の伝統を有する地域で、中世以来の歴史遺産に恵まれている。
石狩の南隣で、室蘭・苫小牧を中心とする地域。火山や温泉が多く、工業が盛ん。
胆振の東隣。競走馬の育成で有名。
大きな都市がなく「日胆」として、胆振とセットにされる事が多い。
旭川を中心とする地域。
北の中川・音威子府から南の占冠・南富良野まで、南北に非常に長い。
幌加内町は、空知支庁から此方に移った。
空知の北西に位置する。
酪農と漁業が主産業で、かつては石炭の積み出し港としても栄えたが、現在ではその全てが衰退しており過疎化が著しい。
稚内市を中心とする北端の地域。
地理的に道内の主要都市から遠く離れており高速道路も開通しておらず、交通の便に恵まれない。
幌延町は、留萌支庁から此方に移った。
かつて網走支庁という名前だった。振興局は最大都市の北見市ではなく網走市にある。
帯広を中心とする地域。
広大な十勝平野が広がり畑作農業が盛んで、全国に冠たる農業王国である。
釧路を中心とする地域。
産業は漁業と酪農が中心だが、釧路港は工業・物流も盛んで、北極海経由でヨーロッパと結ぶ「氷上のシルクロード」のアジア側拠点として注目を集めている。
釧路の東隣で、ここも漁業・酪農地帯。「根釧」として釧路とよくセットにされる。
世界有数の、地震多発地帯でもある。北方領土は、ここに含まれる。
北海道(令制)
渡島国 / 後志国 / 胆振国 / 日高国 / 石狩国 / 天塩国 / 北見国 / 十勝国 / 釧路国 / 根室国 / 千島国
このうち千島国は千島列島と色丹島で、十州島(北海道本島)にはまたがっていない。
ちなみにこの「十州島」という名前も、北海道本島に千島国以外の10の国があった事からそう呼ばれる様になったものである。
その他
「どの地域(市町村ないし振興局)が道北・道東・道央・道南のどれに該当するか」という明確な区分はない。
北海道では行政上、
・宗谷・留萌・上川を道北に
・オホーツク(網走)・根室・釧路・十勝を道東に
・石狩・空知・後志・胆振・日高を道央に
・渡島・檜山を道南に
と区分しているが、日高や胆振地方を道南に組み入れている例や、オホーツク地方を道北に組み入れる例も少なくない。
北海道は他府県に比べ広大過ぎるので、4県(旭川県・釧路県・札幌県・函館県(県名はいずれも仮称))に分割する案も存在するが、この場合はオホーツク地方は旭川県に組み入れる案が提示されている。
この行政上の区分をしてもなお、1つの支庁の面積がひとつの府県に匹敵するほど巨大である。それが北海道。
北方にあるので、冬は寒く雪が多く、夏は涼しいというイメージがあるが、実のところ北海道と言っても広大なので、地域により気候風土にかなり差がある。
渡島から胆振・日高の津軽海峡・太平洋沿岸(函館・室蘭など)は、夏涼しく冬は暖かく雪も少なめ(道内比)だが、道央の内陸部や日本海沿いは大量の雪が降り、さらに道北に向かうにつれ冬の冷え込みは厳しくなる。
道東の内陸平野部(帯広等)は夏暑い上に冬は連日のようにマイナス20度以下になるが、山沿いの一部を除いて雪はあまり積もらない。
最東部の根室・千島地方は夏でも霧に閉ざされ、湿度が高く肌寒い日々が続く。
道北は降雪量の多さに加えて風が強く、特に日本海側の地域では強烈な地吹雪で交通が寸断されることもしばしば。
北海道の気候の厳しさを表現して試される大地などと言われたりするが、正直言ってこれだけ多種多様な気候の地域を一緒くたに語るのは大間違いである。
道南太平洋側(伊達等)のように、親潮から吹き抜けるやませの影響で一年を通じてそれなりに快適な気候(冬は-10℃を下回る事は少なく夏は30℃を超える事は少ない)の地域もあれば、オホーツク海沿岸の内陸部(野付牛〔現:北見市の中心部〕等)のように、夏はフェーン現象で暑く、冬は流氷で閉ざされたオホーツク海からの風で猛烈に寒い(冬は-25℃ まで冷え込むが夏季には35℃を超える事もある)、過酷な気候の地域もある。
住宅の防寒性能が高いので、家の中に限れば日本の大半より暖かい生活ができる。
その代わり冷房普及率が低かったが、近年は真夏日の増加に伴いエアコンを導入する家も増えてきた。
「北海道には梅雨がない」と言われることがあるが、梅雨前線の北上の仕方によっては北海道も影響を受け、「蝦夷梅雨」と呼ばれる長雨となる。
- 日本の食糧基地と自称するほど第1次産業が栄えており(日本全体の食糧供給率が約38%(※2022年現在)なのに対し、北海道だけで見ると供給率が200%以上)、生乳やジャガイモの生産量は日本一。他にも米、甜菜、小豆、大豆、小麦、玉ねぎ等の生産では北海道が一位である。まさに「食に対して文句を言う奴に対しては、北海道からの食糧供給ストップして、奴らを飢え死にさせたろかいと思います」(by百姓貴族)が洒落にならない状況とも言えるだろう。
- 水産業も盛んで、全国の水揚げ量のおよそ4分の1を占めている。ホタテ、カニ、ウニや昆布がよく獲れ、江戸時代から北前船で全国に運ばれていた。寿司や鍋物等、和食の食材が豊富。
- 工業は製紙業や鉄鋼業、石油産業など素材工業の比率が多め。農業が盛んなため、製造業も食品加工業の割合が高い。
- ニセコはスキーヤーやスノーボーダーの聖地とされており、オーストラリア人に非常に人気がある。
- 自然が豊かで、著名な観光地を多く有している事から観光業も盛ん。火山や温泉も多い。
- 北海道はアジアの観光客に人気があり、とりわけ台湾人や中国人、韓国人には北海道への憧れが強い。近年、日本では海外旅行が身近になったことから北海道の魅力が相対的に薄れてきており、近年の北海道の観光業は外国人観光客の招致に力を入れている。
- 札幌市ではパソコン黎明期からIT産業が栄えてきたが、ハドソンやウェルネットなど成功した企業が拠点を首都圏に移してしまうのが悩み。
- 近年は札幌から苫小牧にかけての地域を除く北海道全体での過疎化が進み、結果的に札幌都市圏への一極集中となっている。
- 北海道には貨物専用線を除いて私鉄が存在しない。国鉄分割民営化により、気候条件の厳しいJR北海道は経営が極めて苦しくなる事が予測され、1980年代に多くの道内ローカル線が特定地方交通線に指定されて廃止された。特定地方交通線の廃止後は支線を除けば1995年に深名線が廃止されただけであったが、JR北海道の経営悪化が深刻になった事で2010年代以降、再びローカル線廃止の流れが加速しており、2014年には江差線の一部区間が廃止。更に留萌本線や日高本線等についても一部区間の廃止が行われた他、存続する路線でも駅や列車本数の大規模な削減が進められる等、北海道の鉄道は危機に晒されている。
- その一方で、2016年3月26日には北海道新幹線が新函館北斗駅まで開業し、東京から北海道まで新幹線の線路がつながった。だが、現状は赤字路線としてJRの経営の足を引っ張っている状態である。札幌延伸は2031年春の予定だが、工期の遅れにより、完成にはさらに4年程度かかる見通し。
- 道央を除くと人口密度が低い。日本の本州以南(特に関東以西の太平洋ベルト地域)では、平地のいたるところに人家が立ち並び、田舎であっても細切れの農地や山林の間に住宅が混在し町の境界がはっきりしないことが多いが、北海道では町と町の間に広大な農地や原野が広がっている。
- 特に元々の人口密度が低い道北や道東は人口減少が目立っており、旭川市や帯広市、北見市等ごく一部の都市を除くほとんどの市町村が過疎地域に認定されている。近年では北海道第4の都市である釧路市が新たに過疎地域に指定される等、都市部でも過疎化が問題となっている。
- 道央や道南でも、北海道第3の都市である函館市、北海道第7の都市である小樽市の衰退傾向は長く続いており、両市は過疎地域に認定された。とりわけ、かつて北海道の主力産業のひとつであった鉱業が1970〜1980年代に急速に衰退した事で、夕張や三笠、歌志内などのかつての鉱業都市の財政状況は厳しく、夕張市は2006年に財政破綻した。
- LED信号普及率は全国最下位であり、未だに電球式信号機が多い。これは北海道の雪が非常に激しく、熱を出す量が少ないLEDでは雪が溶けにくい等の問題が起きるため。雪が強く降る土地柄ゆえか厚型のアルミ分割型灯器は原則不採用となっており、一体型になって本格的にアルミ灯器を採用し始めた。因みに電球がバンドミラー(70W)なのもソフトホワイト(60W)より熱量が多く、京三製作所に至ってはアルミ灯器移行後もレモンレンズが主流なのはブツブツレンズよりレモンレンズの方が雪国の視認性では良い事も影響している。
- 各地の道路には、降雪時に道路の端を知らせる矢印がついている。アクションゲームだったら落ちてきそうなデザインである。
- 相川千夏、アナスタシア、梅木音葉、黒川千秋、白雪千夜、双葉杏、柳瀬美由紀(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 木下ひなた(アイドルマスターミリオンライブ!)
- 紅井朱雀、榊夏来(アイドルマスターSideM・榊夏来は札幌市)
- 緋田美琴(アイドルマスターシャイニーカラーズ)
- 江川樟美(アサルトリリィ)
- 四ノ宮那月(うたの☆プリンスさまっ♪)
- ノブ/上田延彦(浦安鉄筋家族・旭川市)
- 葉山陽和(Extreme Hearts)
- カチューシャ、ノンナ(ガールズ&パンツァー・網走市)
- 相沢祐一(Kanon)
- ダイゴウジ・ガイ/山田次郎(機動戦艦ナデシコ・白樺牧場)
- 黒沼爽子(君に届け)
- 松山光(キャプテン翼・ふらの市)
- 櫻井奏(CandyBoy)
- 明神凛音(CUE!)
- 寺井洋一(こちら葛飾区亀有公園前派出所)
- 海老名愛(ご当地萌えキャラ・羽幌町)
- ちせ(最終兵器彼女)
- ナコルル(サムライスピリッツ)
- 碓氷ホロケウ(シャーマンキング)
- 大牙剣(獣神ライガー)
- 富良野黄一(ジュエルペットきら☆デコッ!)
- 露崎まひる(少女☆歌劇レヴュースタァライト)
- 発音ミク(新幹線変形ロボ_シンカリオン_THE_ANIMATION)
- 月野メーテル(新幹線変形ロボ_シンカリオンZ_THE_ANIMATION)
- 桜野くりむ(生徒会の一存)
- 八木野土香(SELECTIONPROJECT)
- 春風明日菜(そふてにっ)
- 早川アキ(チェンソーマン)
- 北小介(超電磁ロボコン・バトラーV・阿寒湖近辺)
- シンリャクシャ(てっぺんっ!!!)※1名は北海道に住み着いた宇宙人。
- 上乃木ハルカ(ノエイン もうひとりの君へ)
- 三条幸人(爆竜戦隊アバレンジャー・札幌市)
- 神崎あかり(バトルアスリーテス大運動会)
- 明星かなた、明星ひなた(バトルアスリーテス大運動会ReStart!)
- 荻原沙優、荻原一颯(ひげを剃る。そして女子高生を拾う。/ひげひろ)
- 桜井奈々(プリンス・オブ・ストライド・但し生まれは東京)
- 鈴木ソラ(魔法遣いに大切なこと・上川郡)
- 萌木杏奈、萌木甘奈(萌えcanちぇんじ!)
- Saint_Snow(ラブライブ!サンシャイン!!・函館市)
- 桜小路きな子(ラブライブ!スーパースター!!)
- 小鳥遊宗太(WORKING!!)
- 秋原雪花(結城友奈は勇者である 花結いのきらめき・旭川市)
- スペシャルウィーク、ホッコータルマエ(ウマ娘プリティーダービー・ホッコータルマエは苫小牧市)
- フルハシ・シゲル(ウルトラセブン)
- 河原木桃香(ガールズバンドクライ・旭川市)
- ギターを持った渡り鳥、大草原の渡り鳥
- オホーツクに消ゆ
- Kanon
- ガメラ2 レギオン襲来
- 北の国から
- 北へ。
- 君に届け
- ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発
- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス
- 銀の匙
- 羆嵐
- コードギアス奪還のロゼ
- ゴールデンカムイ
- ゴジラvsキングギドラ
- ゴジラ2000ミレニアム
- 最終兵器彼女
- 櫻子さんの足下には死体が埋まっている
- シャーマンキング
- 獣神ライガー(1クールのみ)
- スナックバス江
- スピナマラダ!
- 生徒会の一存
- 天体のメソッド
- 動物のお医者さん
- 道産子ギャルはなまらめんこい
- 波よ聞いてくれ
- ノエイン
- ばくおん!!(主人公たちが北海道でツーリングを行う。また、アニメEDの歌詞に北海道が入っている)
- 美醜の大地〜復讐のために顔を捨てた女〜
- 百姓貴族
- フィギュア17
- 僕だけがいない街
- 僕等がいた
- ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(作品の舞台であるシンオウ地方の地形モデルは北海道)
- モスラ
- 夜ノヤッターマン
- るろうに剣心 北海道編
- WORKING!!
北海道を舞台にした楽曲
北海道日本ハムファイターズ(野球) コンサドーレ札幌(サッカー) レバンガ北海道(バスケットボール)
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るBlooming Clover 31話について考察【ひなた/北海道】
※これはSSではありません。 ※「アイドルマスターミリオンライブ!Blooming Clover」のネタバレを含みます。 「アイドルマスターミリオンライブ!Blooming Clover」最新話にて、木下ひなたらが北海道を訪れます。その元ネタを探ってみました。電撃マオウ最新刊や試し読みと見比べながらお読みください。 この回の試し読み→http://maoh.dengeki.com/try/millionlive/31/index.html ※誤りなどございましたら申し訳ございません。3,620文字pixiv小説作品少女よ、北へ走れ
梗概 北海道の札幌の道路にスケッチブックを持って立つ武田明日香(17)。スケッチブックには「最北まで連れて行ってください」と書かれている。彼女の目的は日本の最北の地、宗谷岬まで行くことであった。 明日香を車に乗せたのは藤田一(40)。 娘の二三香(0)と2人でドライブをしていた。 明日香との車内での話し合いで、彼女が高校を辞めて北海道まで一人旅をしに来た東京の少女だということを知る。 サービスエリアで甘味を食べる休憩を取るも、互いの距離感が掴めず、更に気まずくなってしまう2人。 車内で一は何故明日香が高校を辞めて最北を目指しているのか尋ねるが、逆に明日香を 怒らせてしまい、「次のサービスエリアで降ろして」と言わせてしまう。 サービスエリアで車を停車させ、駐車場で喧嘩になる2人。素直な感情のぶつけ合いで、本音を言えるようになる。明日香はSNSによるいじめを受け、高校を辞め、昔読んだ小説の主人公が最北を目指して旅をしたことを思い出し、自分も実践した経緯を話す。一も脳卒中で妻を亡くし、娘と2人で生きている経緯を話し、互いの傷を分かち合う2人。 一に伝授された過去の自分と向き合う方法で、将来への不安と向き合う明日香。涙を流しながら前を向く決意を固める。 再び車内に戻った2人はstingの音楽を聴きながらドライブをする。 明日香は一にヘレン・シャルフベックの「快復期」のポストカードを貰い、励まされる。そして、自分を病ませた原因であるスマホを 窓から投げ捨て、過去と決別する。 心を寄り添わせ、宗谷岬に辿り着いた2人は、互いに連絡先を交換せず、いつか訪れる運命の再会を信じて別れることを決意する。 登場人物表 武田明日香(5)園児(17)無職 藤田一(40)会社員 藤田二三香(0)一の娘 サービスエリアの店員16,842文字pixiv小説作品- サテライト・ガール
第58話 今度は届いたぜ
死に至る不治の病を治すために、とんでもない治療を受けた女子高生。 それをきっかけに、少しずつ確実に変化していく彼女の日常生活を見守る幼なじみの男子高生。 二人を待ち受ける未来の構図は—— (キャラクターデザイン&表紙イラスト:大田スカリー user/29537881) ◇ 環のハッキングで<STARS>は元の状態に復帰した。そして、衛太郎と対峙していた幸は——2,269文字pixiv小説作品 - サテライト・ガール
第15話 そんなのお前が考えろ
死に至る不治の病を治すために、とんでもない治療を受けた女子高生。 それをきっかけに、少しずつ確実に変化していく彼女の日常生活を見守る幼なじみの男子高生。 二人を待ち受ける未来の構図は—— (キャラクターデザイン&表紙イラスト:大田スカリー user/29537881) ◇ 衛太郎のストーキングが見つかったのは、幸と接続されている人工衛星の仕業であった。<STARS-6th Virgo>に疑似人格が生まれたのであった——2,271文字pixiv小説作品 - サテライト・ガール
第53話 幸の居場所
死に至る不治の病を治すために、とんでもない治療を受けた女子高生。 それをきっかけに、少しずつ確実に変化していく彼女の日常生活を見守る幼なじみの男子高生。 二人を待ち受ける未来の構図は—— (キャラクターデザイン&表紙イラスト:大田スカリー user/29537881) ◇ バイクを駆ってポジトロン・ブラスターから逃れる衛太郎と環。その向かう先は——2,939文字pixiv小説作品 - わたしは硝煙の香りと共にアニメを観る
7話
全編コンバットシーンのため感想は書けず、USBネタや千束がやったジャンプショットや弾避けなどリコリコの世界観を散りばめたお話にしました。 本作のテーマ「守りたいモノ・つなぐ願い」が決まった回でした。 2022年8月26日投稿17,532文字pixiv小説作品 - わたしは硝煙の香りと共にアニメを観る
5話
千束の心臓が人工心臓だったと知ったときは、たきな以上の衝撃を受けました。 この設定は物語のドライバーになる以上に、これまで描いてきたキャラやストーリーに一気に重みをつける画期的な発明だと思いました。 この構成を考えた制作スタッフは神か! そして感動と同時になぜか完敗した気持ちになり、リコリコ沼にずぶずぶと……。 本作「わたしは硝煙の香りと共にアニメを観る」を執筆する、きっかけとなった思い出深い話です。 2022年8月16日 読み切り作品として投稿済み8,436文字pixiv小説作品 - 東方北海道旅行
【設定資料】東方北海道旅行 スケジュール
pixivにて連載中のラノベシリーズ「東方北海道旅行」の設定資料の一つです。 小説ではありません。 この資料の本文は、スケジュールが変わり次第変更致します。 また、このスケジュールは、あくまでも予定です。262文字pixiv小説作品 - 彼女と僕(WEB版)
幽霊艦隊
昨日に引き続いて書いてみました。 50%は考察、25%は僕自身の思い出、25%は……僕の願望です。 北海道は自然にあふれる大地ですが、特に道東方面には手付かずの自然が残っています。 あの辺だけで一週間旅行しても飽きないと思います。 ※メロンブックスにて冊子版「彼女と僕 征く途の彼方に」を販売しております。 https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=26610994,674文字pixiv小説作品