ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

北方領土(ほっぽうりょうど、ロシア語:Проблема принадлежности южных Курильских островов)とは、第2次世界大戦が終結した後にソ連が占拠した日本の本土に属する領土で、北海道の北東に連なる歯舞・色丹・国後・択捉の4つの島々(歯舞群島は一まとめにされており文字通り4つの島という意味では無い。)を指す。現在はソ連を事実上継承したロシア連邦が占領を継続しており、日本は返還を求めている。広義では第2次世界大戦が終結した後にソ連に占拠された日本の本土に属する全ての地域で、すなわち南樺太北千島も含めて指す場合もある。


北方四島編集

1959年3月に公布された内閣府設置法第四条第一項第十三号に規定する北方地域の範囲を定める政令によって以下の4島が該当し、1982年8月に制定された北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律でも同様である。

北海道根室半島の納沙布岬(のさっぷみさき)の沖合3.7キロメートルから北東方に点在する小島嶼すなわち貝殻島(かいがらじま)・水晶島(すいしょうとう)・秋勇留島(あきゆりとう)・勇留島(ゆりとう)・志発島(しぼつとう)・多楽島(たらくとう)などの島々から成り立つ。このうち貝殻島は戦後しばらくは日本が実効支配していた。

歯舞群島の北東方22キロメートルに位置し、正確にはここも歯舞群島の一部である。

根室半島と知床半島との中間で、北海道本島の沖合16キロメートルの地点から北東方に位置する全長122キロメートルの島である。

国後島の北東方22.5キロメートルに位置する全長204キロメートルの島である。北方領土の中では最大であり、日本の離島の中では最大である。ただし歯舞群島と色丹島は大昔根室半島と地続きであったが、土地の陥没などによって離れ島になったと言われている。


北方領土及びその周辺を巡る年表編集

年号事象
1855年2月日本とロシア帝国の間で日魯通好条約(下田条約)が締結され、ウルップ島より南の北方4島が正式に日本の領土になる。
1875年5月日本・ロシアの間で樺太・千島交換条約が締結され、日本は樺太の領有権を放棄する代わりにロシアからウルップ島以北の18島(千島列島)を譲渡された。
1905年9月ポーツマス条約が締結され、日本は千島列島の領有権をそのまま保持し、ロシアから樺太の北緯50度以南を譲渡された。
1917年11月ロシア革命によってロシア帝国が崩壊する。
1922年12月ロシア帝国の事実上の継承国であるソビエト連邦が成立した。
1941年4月日本とソ連の間で日ソ中立条約が締結され、この効力は1946年4月25日まで有効とされていた。
1945年8月8日ソ連は一方的に日ソ中立条約を破棄して日本に侵攻し、8月15日に日本はポツダム宣言を受諾してソ連を含む連合国に対して降伏した。しかしソ連は日本が降伏した後も侵攻を続け、同月28日から9月5日までの間に当時日本領であった南樺太千島列島(北方四島を含む)の全てを占領し、10月2日にアメリカを中心としたGHQが日本を統治した。
1946年2月ソ連は北方四島を含む千島列島を編入する。
1947年7月ソ連による命令で北方4島から日本人が強制的に退去させられる。
1948年12月GHQが設定した日本漁船の活動可能領域(マッカーサー・ライン)で貝殻島がソ連の海域に含まれる。
1949年7月ソ連による強制退去が終了した。
1952年4月28日サンフランシスコ講和条約が締結されて日本は主権を回復し、日本は千島列島の領有権を放棄した。締結された当時の日本政府は北方4島の中で、国後島と択捉島は千島列島に含まれると答弁していた。
1956年2月11日この日から日本政府側は突如国後島と択捉島は千島列島に含まれないと主張し、これは両国の友好関係が発展するのを望まないアメリカの意向によるとする説が有力である。同年12月12日に日ソ共同宣言が発効し、平和条約を締結した時に歯舞群島と色丹島を日本側に引き渡す事が取り決められた。
1991年12月ソビエト連邦が崩壊し、これを継承したロシア連邦は北方領土を引き続き占領下に置く。
1992年4月北方領土とのビザ無し交流が開始され、元島民を含む1万人以上の日本人が現地に渡航した。
1993年10月1956年10月に締結された日ソ共同宣言を含む両国の国際的な約束が日本・ロシアの間でも引き続き適用される事実を発表した。
2005年7月7日ヨーロッパ連合がロシアに対して北方領土を日本に返還するように促す決議を採択した。
第2次安倍政権期中国脅威論の高まりから日露接近政策に移行し、2島を返還する案が議論された。
2022年2月24日ロシア・ウクライナ戦争が開戦し、日本がウクライナを支持した事で日露関係は悪化した。岸田首相はそれまで「主権を有する領土」と弱い表現だったのを、「ロシアによって不法占拠を受けている日本固有の領土」と強い表現に変更し、同年9月にはロシア側が日本との査証無しでの交流を一方的に破棄した。

日本政府の基本的な立場編集

以下政府の公式見解の要約。

  • 政府は北方4島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するという基本的方針に基づいて、ロシア政府との間で強い意思をもって交渉を行っている。
  • 北方領土問題の解決に当たって、我が国としては北方領土の日本への帰属が確認されるのであれば、実際に返還される時期及び態様については柔軟に対応し、北方領土に現在居住しているロシア人住民については、その人権・利益・希望は北方領土が返還された後も十分に尊重していく。
  • 日本国固有の領土である北方領土に対するロシアによる不法占拠が続いている状況の中で、第三国の民間人が当該地域で経済活動を行う事を含め、北方領土においてあたかもロシア側の『管轄権』に服したかの如き行いを為す事、またはあたかも北方領土に対するロシアの『管轄権』を前提としたかの如き行いを為す事などは、北方領土問題に対する我が国の立場と相容れず容認できない。従って日本政府は広く日本国民に対して、1989(平成元)年9月の閣議了解で北方領土問題が解決されるまでの間、ロシアの不法占拠下にある北方領土に入域しないよう要請している。
  • また政府は第3国の国民がロシアの査証を取得した上で北方4島へ入域するか、または第三国企業が北方領土において経済活動を行っているという情報に接した場合、従来からしかるべく事実関係を確認の上で申し入れを行っている。

固有の領土について編集

表現編集

この表現は「1度も他の国の勢力に入った事が無い領土」という意味で、「国際法的に領有の正当性がある領土」・「他の国から侵略を受けた領土」という意味では無い。理由はサンフランシスコ講和条約を締結した時に日本は千島列島を放棄している為、これを前提とする限りは歯舞・色丹両島の領有権を主張する事しかできなくなるからである。講和条約と国後・択捉両島の領有権を主張するのを両立させる為にも、我が国では「国後・択捉の2島に関しては固有の領土なので千島列島に含まれない。」という解釈が持ち出されている訳である。


ソ連側の現状編集

しかしソ連はサンフランシスコ講和条約を全く批准しておらず、この条約で日本が放棄した千島列島についてもソ連に帰属すると規定している訳では無い為、南樺太と千島列島は「日本が潜在的な主権を有する・「無主地」という解釈もありえる。日本の世界地図で南樺太と北千島がしばしば白塗りになっているのはこれが理由だが、我が国の外務省は南樺太のユジノサハリンスクに領事館を設置している為、南樺太に関しては事実上ロシア連邦による領有を承認していると考えられる。


第3国の立場編集

アメリカ合衆国編集

日本が北方4島の領有権を主張しているのはそもそもアメリカの意向に沿ったものであるとされ、今も緊密な同盟関係にある日本の立場を支持し、2022年2月7日にアメリカのラーム・エマニュエル駐日大使が北方領土問題で日本を支持するとした動画を投稿した。


ヨーロッパ連合編集

2005年7月7日にロシアに対して北方領土を日本に返還するように促す決議を採択した。


ウクライナ編集

2022年10月7日にウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領が北方領土問題に関して日本の立場を支持する大統領令に署名しており、北方領土を含むサハリン州にはウクライナ系の人々も多く居住している。


中華人民共和国編集

北方領土に関する問題については、「日露2国間の問題であり、日露双方が協議を通じて妥当に解決する事を望む。」という公式見解を示している。かつては毛沢東が非公式に日本の立場を支持していた事もあったが、ロシア・ウクライナ戦争が開戦した後は「反ファシズム戦争の成果は守られるべきだ。」とロシア寄りの姿勢を見せている。


余談編集

北方領土の日編集

1981年1月6日に閣議了解で決定した北方領土の日(2月7日)は、日魯通好条約(日露和親条約)が締結された1855年2月7日に因んでいる。2014年3月にロシアが併合したクリミア半島は歴史的には様々な政権が興亡し、ソ連時代の1954年2月にロシアからウクライナに移管されたもので、ウクライナ固有の領土では無い。しかしクリミアに侵攻したのはロシアによるあからさまな侵略戦争として、日本も含めてロシアの領有を認めない国が大半である。


フィンランドの場合編集

フィンランドに属していたものの、大部分が冬戦争でソ連に割譲されたカレリアはイングリア(現在のサンクトペテルブルク周辺)と共にフィン人の起源地とされ、ロシア帝国もフィンランド大公国の領域としていたフィンランド固有の領土である。しかしカレリア奪還を期して開戦した継続戦争で敗北したフィンランドは、ソ連の圧倒的な軍事的圧力を受けて独立を維持する状態となり、現在のフィンランド政府もロシアに対して返還は求めていない。


関連動画編集


関連タグ編集

2月7日:1981年1月から北方領土の日はこの日となっている(メイン画像)。

北海道 ロシア連邦

竹島 尖閣諸島

北方領土エリカちゃん

シンオウ地方 - ポケットモンスターダイヤモンド・パールの舞台で、北海道地域がモデルになっている。国後島の西部に相当する場所がこの地方に含まれており、ポケモンリーグの開催場所となっている。ただしヒスイ地方時代に該当する場所には陸地が存在していない。


関連リンク編集

  • 日本の外務省による解説

関連記事

親記事

千島列島 ちしまれっとう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 95673

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました