ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クリミア半島

6

くりみあはんとう

ウクライナのヘルソン州の南に位置する黒海北岸に突き出した半島。ロシアが不法占拠している。

他の用例はクリミアの項目を参照。

概要・地理

クリミア半島ロシア語:Крым、ウクライナ語:Крим、英語:Crimea)は、ウクライナのヘルソン州の南に位置する黒海北岸に突き出した半島。幅5キロメートルから8キロメートルのペレコープ地峡によって繋がっている。半島南西部のセヴァストポリ市はロシア連邦軍黒海艦隊の拠点であり、同じく半島にある保養都市のヤルタは、1945年2月に開催された「ヤルタ会談」の舞台として知る者が多いだろう。

歴史

気候温暖で石器時代から人類が生活しており、スキタイ人・ギリシア人はこの地を支配した事がある。主にギリシア人は沿岸部に植民都市を築いた。これ以後もローマ帝国・各種遊牧民族であるジェノバなどが支配した。

1441年3月にモンゴル帝国の分派であるクリミア・ハン国が建国され、内紛を経てオスマン帝国の属国となった。海岸線のかなりの部分が冬になると凍結するロシア帝国にとって、温暖なクリミア半島の確保は悲願であり、通商・軍事の生命線であった。1687年5月以降ロシア帝国は何度もこの地に軍事行動を実行している。

1783年4月にロシア帝国に併合されて以降は軍港・貿易港・保養地として栄え、1853年10月に始まったクリミア戦争の戦場になった。

1917年11月のロシア革命の後、ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の一部となった。1939年9月に始まった第二次世界大戦では戦場となったが、1944年5月にソビエト連邦軍に解放された後、クリミア・タタール人が中央アジアに追放されるなどの事件が発生した。

1954年2月にソビエト連邦内でロシア・ソビエト連邦社会主義共和国からウクライナ・ソビエト社会主義共和国へ移管された。

ソ連崩壊後

1991年12月のソ連崩壊に際しては、同年8月に独立したウクライナに継承された。その後は一時的に「クリミア共和国」として独立を宣言するなどの動きがあったが、1992年5月にクリミア自治共和国を設置。黒海艦隊の基地として関心を持っていたロシア連邦が手を引いたことで独立(ロシア帰属)派は後ろ盾を失い、独立運動はいったん沈静化した。セヴァストポリは自治共和国とは別にウクライナが直轄市とするが、1997年にロシアとの間に締結された協定により、黒海艦隊が基地を置くことが認められた。

クリミア併合

2014年2月、ウクライナでの政変をきっかけにロシアとウクライナの関係が悪化。クリミアは親露派の蜂起により「クリミア共和国」として独立、実質上ロシア側の支配下におかれ、3月の住民投票でロシア帰属が9割超の圧倒的な支持を受けたとしてロシアへの編入条約を締結した。

住民投票は親ウクライナ派がボイコットを呼びかける中、ロシアの軍事的圧力を背景として強行されたものであり、その正当性は疑わしい。もっとも、同地域は1954年のウクライナ移管まではロシアに属しており、ウクライナ語話者よりもロシア語話者の居住が多かったという、ロシア側が口実に使える理由はあった。(というより、ロシア帝国時代から黒海艦隊の根拠地であるセヴァストポリ海軍基地があり、租借期間も延長され続けていたので軍関係者が大勢いたという背景もある)

クリミア併合はロシアの国際法無視をあからさまに示すものとなり、アメリカ合衆国を筆頭とする西側諸国との対立を招いた(具体的にはG8からの追放、上層部への経済制裁など)。ただ親露派が影響力を持っていたドイツ日本はこの後も独自にロシアとの関係強化を模索、それ以外の諸国も対立はしたものの、ガスの輸入は継続するなどの余地は残していた。(当時はISILが勃興するなど中東で混乱が広がり、いろいろと西側は手一杯だったというのもある)

ロシアと西側諸国との関係が決定的に破綻するのは2022年のロシアのウクライナへの全面侵略によるものである。

国際連合加盟国の賛否状況

ここに示す国名の太字は、国際連合安全保障理事会常任理事国である。

関連タグ

ウクライナ侵攻 クリミア 侵略

北方領土:江戸時代以来の日本の領土であったが、ロシアが不法占拠している。

ナタリア・ポクロンスカヤ:2014年3月に就任した女性検事総長。

フローレンス・ナイチンゲール:クリミア戦争で活躍した女性看護師。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

クリミア半島
6
編集履歴
クリミア半島
6
編集履歴