概要
正式国名はジュムフーリーヤ・アッ=スーダーン。首都はハルツーム。
スーダンとはアラビア語で「黒い人」を意味し、紅海に面し周辺にエリトリア、エチオピア、エジプト等がある。
主要産業は農業や石油。北部は砂漠気候で乾燥している。
かつては「メロエ王国」と呼ばれた地域だったがエジプトとイギリスの共同統治を経由して内戦や紆余曲折の末に1956年1月1日独立。
しかしその後も内戦は絶えず、2011年に南スーダンが分離独立。
北部にはアラブ系住民、南部(南スーダン)には黒人が多い。宗教的にはイスラム教が多いがキリスト教徒もいる。現在も部族間抗争やテロ集団などの活動が頻発しており、治安は安定していない。
2023年4月現在、スーダン軍と準軍事組織RSF(即応支援部隊)との間で対立が続いており、首都ハルツームを含む各地で戦闘になっている。一時的な停戦合意も行われたが、首都にある各国大使館も職員を退避させる国が出ており、日本も自衛隊の輸送機を派遣して邦人退避にあたっている。
関連イラスト