正式名称は朝鮮民主主義人民共和国。英語名Democratic Peoples Republic of Korea(ただし、南朝鮮(韓国)との対比上、よくNorth Koreaと記述される)。
国名には民主主義と入ってはいるものの、体制は実質的に独裁なので、『どこが民主主義だ』と突っ込まれる事もある。
本国としてはこの「北朝鮮」という呼び名は嫌っており、「共和国(공화국・コンファグク)」と呼んでいる。
- 北朝鮮の国歌だが、国民の多くは歌えない。何故なら将軍様の歌に変えられているからだ。
概要
東アジアの朝鮮半島北部に位置する共和制国家。半島南部の韓国と同様、半島全域を領土と主張しているが、軍事境界線で韓国と分断されている。
首都は名目上ソウル市だが実質首都(臨時首都)は平壌市。
朝鮮半島を治めていた日本は第二次世界大戦で敗れ、統治権を失ったが、その後にアメリカとソ連が南北で分割統治し、北朝鮮が独立し、朝鮮戦争を起こし半島統一を目指すも休戦となり、南北が分断したまま現在に至る。
もともとマルクス・レーニン主義を掲げる共産主義国家であったが、ソ連のスターリン批判によって激化していく中ソ対立から自国の自主性を保つ為に双方に頼り切らない独自路線を歩みだし、主体思想という独特な政治思想を生み出し、国家の基本理念とした。
その思想に基づき、現在は朝鮮労働党が人民軍を掌握するのではなく、人民軍が労働党の上に立つ(先軍政治)という、事実上の軍事政権支配。
建国者金日成の息子金正日が権力を継承し、さらに金正日の三男金正恩が後継者となったことから、北朝鮮は金一族が支配する国として「金王朝」「金氏朝鮮」と揶揄されることもある。
国際連合加盟国で日本が唯一国家承認していない国である。その理由は韓国との国交を結ぶ際に「朝鮮半島での唯一の合法国家」として、朝鮮半島の正当な国家は韓国であるとしたため。
ただし、民間レベルでの非公式な交流はある。反日の筆頭国である一方で、韓国とは違い大日本帝国から鉄道(ミカイ号)やダム(水豊ダム)等の社会インフラ、兵器や軍歌等を引継ぎ、大切に流用している。いわゆる「ツンデレ」である。ごく一部からは「赤い日帝」「小中華ならぬ小大和」とも呼ばれている。
北朝鮮=(日帝+ソ連)÷2
水豊ダム
北朝鮮仕様の一式戦闘機「隼」
pixivでは軍事関係やヘタリアの非公式キャラのイラストのタグとしてつけられる。
- 国内
インターネットも一般市民の国際接続は通常は不可能。
もっとも電話線による接続と光ファイバーケーブルによる接続の両方が可能であるなど、インフラに関しては最新で、インターネットの普及度は都市部を中心に高まっており、平壌都心にはインターネットカフェが存在する。
内部では秘密警察が出回っているため、少しでも政府を批判する者や批判的な者、日本からの帰国者など、反政府活動を行う可能性があると見なされた者は、たとえ自国民であっても政府高官であっても、容赦なく収容所送り及び「粛清」することもある。
ニュースなどで北朝鮮国民が自国への賛美的な意見が多いのも、この恐怖政治が起因しているとされる。
外交
なお、過去の版においてイランの漢字表記が「伊蘭」である為「伊」と略表記したものがあったが、通常「伊」もしくは「伊国」とはイタリアの事を指し、紛らわしい為推奨されない。
国交を結んでいる国、結んでいない国
共和国は現在では全国家の8~9割の162か国と国交を結んでおり、内訳はロシア、イラン、中国、シリア、インドネシア、キューバ、ブラジル、インド、南アフリカ、ドイツ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ベネズエラ、エクアドル、モンゴル等が挙げられる。
逆に国交を結んでいないのは韓国、アメリカ合衆国、日本、フランス、イスラエル、サウジアラビアくらいであり、特にアジア、アフリカ諸国で結んでいる国が多い。
ロシアと関係の構築(露朝関係)
北朝鮮はある時期を境に中国と険悪な関係になってしまった。
故に現在はロシアとの連携を強化している。
日朝関係
日本と北朝鮮では国交を結んでいないが、南朝鮮傀儡集団や中国と異なり、領土問題は存在しない。
日本人拉致問題については認めない姿勢をとっていたが、2002年に金正日総書記と小泉純一郎総理が会談し、自国の特殊機関が暴走したとして拉致を認めて北朝鮮側が謝罪し、日朝国交関係正常化を目指す日朝平壌宣言がなされたが、2004年に北朝鮮が国際法を破ってミサイル実験を強行して以降、有名無実化している。
日本にある高麗や李朝時代の美術品・文化財をめぐる問題で2011年3月、北朝鮮の「朝鮮仏教徒連盟」が韓国の市民団体経由で返還要求をしており、他国に比較すると文化財所有権の問題が起きたケースは少ない(皆無ではないが)。
韓国では伊藤博文を殺害したことで英雄とされている安重根だが、北朝鮮では“ブルジョワ出身のテロリスト”とされている。
なお、米関係をぎくしゃくすると北朝鮮は喜ぶのは北朝鮮の本来の敵がアメリカ合衆国であることを如実に示しており、反日よりも反米感情の方が強いようである。
朝米関係
北朝鮮は徹底した反米国家であり、下記にある通り反米プロパガンダを当たり前のように行う国なのでアメリカの影響が少ない。
その為、中国にありがちな経済的なアメリカ依存はないので、ロシアやイランと共に経済的な反米同盟を構築している国である。
その為、イランなどの反米経済国でありがちな街に反米の絵が飾られることが多く、イランと同様にお偉いさんの肖像画が飾られている。
中東情勢でもロシア側の立場にあり、親米国家であるサウジアラビアやイスラエルとは同盟を結んでいない一方で、ロシアの関係が良好なイランやシリアのアサド政権を支援している。
国連でもイラン(伊蘭)とロシアと同じ立場にいる事が多い。
イ朝関係(イランと北朝鮮)
イランと北朝鮮との関係は比較的良好で、互いにロシアと組み、サウジアラビアやシオニスト政権イスラエルと敵対、核開発の協力、アサド政権の支援などお互いに良好な関係を気づいている。
その為、イランに北朝鮮大使館があり、北朝鮮にもイラン大使館が存在する。
逆に韓国はイスラエルやサウジアラビアとの関係が良好である。
北南関係
北朝鮮と韓国の関係は余り良くない。
中でも北朝鮮は韓国の保守政権の事を南朝鮮傀儡集団と叫んでおり、韓国も北朝鮮を非難している。
というのも、両国が朝鮮半島における唯一の正統政府と主張し、相手を国と認めていないからである。朝鮮戦争の影響もあってか、かつての2つのドイツのように互いの主権を認め合うことができない状況である。
なお、朝鮮戦争は休戦協定が結ばれているだけで国際法上ではいまだ戦争中であり、休戦後も両国の間できちんと合意がなされていない海上の軍事境界線(北方限界線)付近で武力衝突すること度々ある。
その他の関係
閉鎖的な国家として見られがちだが、先述のように162か国と国交を樹立している(それでも中国やロシアとも国交がある韓国の約190ヶ国と比べれば少ない)。その中にはインドネシアやベトナム(スカルノ大統領やホー・チ・ミン主席と金日成主席の交流)、モンゴル(旧ソ時代からの交際)など親日的、或いは関係性の極めて深い国も多く、それらの国と北朝鮮の交流がニュースになることも多い。
近年では、夫だったスカルノ大統領の縁でデヴィ・スカルノ夫人が北朝鮮を訪問したり、モンゴルに帰国した朝青龍氏による北朝鮮との交流、モンゴル国家安全保障評議会のエンフトゥブシン事務総長が拉致問題の仲介に言及したことなどが知られる。
反米プロパガンダ傑作集
北朝鮮では反米プロパガンダを時々展開している。
北朝鮮は戦後の日本やアメリカ、韓国を嫌っている傾向が有り、中でもアメリカと韓国の批判するプロパガンダは本土で頻繁に放送される。
今回はアメリカの負の側面について放送する。
北朝鮮が取り上げたアメリカ。
この映像の中では、アメリカの生活を解説する北朝鮮のナレーションは次のようになっています。
・殺し合いをするために子供たちは銃を買う
・麻薬中毒者ばかり
・人々は働かない
・家が風で吹き飛ばされたので、人々はテント暮らし
・テントは赤十字と北朝鮮から寄贈されたもの
・スープを作るために鳥を全て殺したため、木には鳥が止まっていない
・政府は暖かい食事を配給しており、国民は大喜び
・コーヒーは雪から作っている
・寒さや孤独から逃れるため、全員が一緒になって寝ている
・撮影を行った北朝鮮撮影班がアメリカ人にケーキやコーヒーを与えたら、とても感謝された
これは全てが正しいとは言えないが、事実も報じている事も注目してほしい。
意外に資源豊か
実はウラン、タングステン、ニオブ、モリブデン、金等のレアメタルが眠っており、それ以外にもマグネサイトが世界で最も多く埋蔵されていると言われている。加えて領海内に石油も大量にあるのではないかと言われている。もし、これらを採掘できれば北朝鮮の経済事情は激変する可能性は十分にある。
…もっとも、当の国家が軍事に傾注し過ぎた結果、肝心の採掘に関する知識も技術も資材も機材も人材も(要するに何もかも)足りていないため、当分の間は文字通りの「宝の持ち腐れ」のままだろう。
国家の政情を鑑みるに、この問題も中国やロシアに協力を依頼しそうなものだが、今のところ小規模な協力止まりで大規模な採掘の話題はほとんど無い。
これらの理由には「中露に協力を依頼したら、悉く掘り尽くされた挙句、利権を盾に全部持って行かれるから北朝鮮側が警戒して依頼していない」という話もあれば、「朝鮮戦争の再戦などの動乱が起こった際、どさくさ紛れに中露側が占領して独占しようと狙っている(漁夫の利狙いは大昔からのロシアの常套手段である)」という説もある。
関連タグ
アジア 国 大日本帝国
朝鮮戦争 金日成 金正日 金正男 金正恩 将軍様
反日 日本人差別 テポドン ノドン 軍服 ブルーリボン 朝鮮総連 NK-POP拉致 軍国主義 主体思想
テロ
ヘタリア/ヘタリアにない国を擬人化してみる(ヒョンス)
プルガサリ(北朝鮮の制作した怪獣映画)
シリア(別名「中東の北朝鮮」)北朝鮮とはハーフィズ・アル=アサド政権時代からの伝統的友好国
ミャンマー(別名「親日の北朝鮮」)
ベラルーシ(別名「欧州の北朝鮮」)
シンガポール(別名「明るい北朝鮮」「成功した北朝鮮」「親米の北朝鮮」)
トルクメニスタン(別名「中央アジアの北朝鮮」「平和な北朝鮮」)