ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

平壌

ぴょんやん

朝鮮半島の北西部に存在する都市。朝鮮民主主義人民共和国の首都。
目次 [非表示]

歴史編集

都市としての平壌の起源は、紀元前二世紀に前漢の楽浪郡が置かれ、中国の朝鮮西部支配の拠点となったことに始まる。313年、楽浪郡は高句麗に滅ぼされ427年には首都となった。十世紀に建国された高麗は首都を現在の開城に置き、平壌を副都・西京とした。20世紀、日本の朝鮮支配が始まると平壌(へいじょう)の名で呼ばれ、キリスト教布教の拠点となっている。1945年、日本の敗戦により朝鮮の植民地支配が終わると平壌は大きな転機を迎える。進駐してきたソ連軍によって平壌は朝鮮北部行政の拠点となり、1948年の朝鮮民主主義人民共和国建国で事実上の首都となった。1950年の朝鮮戦争では金日成が後に「平壌で無事だった建物は2軒だけ」と語るほどの空爆を受け、また市街戦により旧市街は完全に焼失した。その後は社会主義国の後ろ盾を受けた北朝鮮の経済建設により復興がなされ、現在では多数のランドマーク的建物が立ち並んでいる。


北朝鮮における位置づけ編集

平壌が正式に首都と位置付けられたのは1972年であり、それまでは朝鮮を統一するまでの暫定的な臨時首都という位置づけだった。北朝鮮の首都として、平壌はいわゆるポチョムキン村の役割を与えられている。すなわち、北朝鮮の他の地方都市、農村に比べて圧倒的に近代化された設備が整い、北朝鮮の政治、経済体制が成功しているように見せかけている。また、平壌に居住できるのは朝鮮労働党幹部とその家族や、抗日パルチザンに加わった人の遺族などいわゆる「出身成分の良い」人々や、政府に対して巨額の寄付をした在日朝鮮人の家族など一握りの人々である。そのため食料配給や国家から割り当てられる住宅なども他の地域に比べて優遇されている。


重要施設・名所編集

金日成広場編集

軍事パレードなどの行事が行われる場所

朝鮮労働党本部編集

テレビなどで見られる、大きな国旗の看板を付けた建物

朝鮮中央歴史博物館編集

兵士が進軍ラッパを吹いている看板がついた建物。北朝鮮建国以前からの歴史を包括的に展示している。中に喫茶店もある。

朝鮮美術博物館編集

朝鮮人民軍最高司令官旗を掲げた建物。およそ四万点の作品を収蔵している。

対外経済省庁舎編集

朝鮮労働党旗を掲げた建物。外国との合弁や投資誘致についての政府機関である。


重要都市として編集

北朝鮮で数少ない遊園地や図書館、ホテルなどがある。しかしそれ以外の市町村などは田舎町を超えるほどの寂れた町がほとんどである

関係記事編集

北朝鮮  都市

関連記事

親記事

北朝鮮 きたちょうせん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2496

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました