ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

高句麗(こうくり、コグリョ)とは朝鮮三国時代と呼ばれた古代に存在した国家の一つ。ツングース系とされる。


歴史編集

紀元前1世紀頃の神話の時代に作られ、7世紀まで中国東北部(旧満州)から朝鮮半島北部を支配した。

当初は中国王朝に圧迫されたが、徐々に勢力を拡大。4世紀には楽浪郡を滅ぼした。

広開土王の時代に全盛期を迎え、新羅百済を追い込み、さらにそれを支援した倭国(日本)と百済連合軍を撃破した(これを記したのが広開土王碑)。

しかし、新羅が徐々に台頭、圧迫されるようになる。

7世紀にはにたびたび攻められたが、これを撃退。特に前者は、名将・乙支文徳の堰で塞き止めた川の水で隋軍を一網打尽にした「薩水の大捷」のエピソードで知られ、この失敗が隋滅亡の一因となった。

7世紀後半に淵蓋蘇文による権力集中が行われた。

前述の通り、唐の脅威をたびたび撃退したが、百済滅亡後の668年、唐・新羅の連合軍に遂に滅ぼされた。


倭にも高句麗の人々が渡った。紙や墨などを伝えた仏教僧の曇徴、政治的なブレーンとして活躍した、同じく僧の慧慈などが知られる。


滅亡後編集

高句麗の遺民は、かたや靺鞨族とともに、大祚栄のもとに結集して渤海を建国、かたや日本に逃れ、技術などを伝えた。その痕跡は各地に残り、特に埼玉県の飯能などの周辺には「高麗(こま)」という地名が多く残されている。同地にある高麗神社はこの地に入植した高句麗王族の高麗若光(玄武若光)を祀っており、宮司は若光の子孫の高麗家が代々勤めてきたとされる。


国号について編集

本来「高麗」とは高句麗の通称の一つではあるが、後の時代に後高句麗を名乗った国が朝鮮半島を統一して「高麗王朝」となったため、高麗といえばそちらを指すことが多い。


関連項目編集

ムクリコクリ/もくりこくり/蒙古高句麗蒙古・高句麗を語源とする妖怪。

太王四神記:第19代国王の広開土王を主役にした歴史ファンタジー。

高句麗古墳群

関連記事

親記事

韓国史 かんこくし

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16394

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました