ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

もくりこくり

もくりこくり

怖ろしいものを表わす民俗語彙で、地域によっていくつもの姿や伝承が伝わる。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 怖ろしいもの全般を指す民俗語彙。
  2. むくりこくり鬼という言うことを聞かない子供の元に現われる鬼
  3. 元寇での元国・高麗国軍兵士の水死体、えびす
  4. 山ではイタチのような姿、海ではクラゲのような姿の妖怪
  5. 壱岐長崎)の魔除けである、木彫りの鬼のような郷土玩具。 →ムクリコクリ
  6. 皮を剥くといった意味で、上記の鬼が人に対して行うとされることもある。 →皮剥ぎ

妖怪のもくりこくり編集

元寇において蒙古高麗の連合軍が九州地方を襲い、「蒙古高句麗が来る」と恐れたことから、この地域では子供をしつける際に「むくりこくり、鬼来るぞ」と言ったのが起源であるとされる。


ムクリコクリとも呼ばれ、紀州和歌山)では3月3日に山にイタチのような姿で、5月5日に海にクラゲのような姿で群れて出るといわれ、海坊主の一種とされることもある。


夜の麦畑で人の姿をとり高くなったり低くなったりするともいわれ、出会ってしまうとを抜かれてしまうと恐れられた。


仙台には弘安10年(1287年)と延元2年(1337年)に建立された二つの供養碑「モクリコクリの碑」があり、前者の粉が百日咳に効くと削られてしまったため碑文は不明になっている。


陸奥青森)の木造町に伝わるモッコという怪異の起源でもあり、『モッコの子守唄』という唄の歌詞に「泣けば山がらモッコくるね、泣がねでねんねしな」という一節があるのだという。


創作での扱い編集

和歌山県の伝承としてイタチのような妖怪画が描かれている。

モバゲー『ゲゲゲの鬼太郎妖怪横丁』では、「モクリコクリの山海缶詰」なる商品が登場している。

荒俣宏による小説版においてヨモツモノの脅威として言及。

皮を剥ぐ力を持つ、フードを被り顔が見えない男のようであるが...

  • 黒潮ほたるのひみつ

pixivユーザーでもある漫画家・イラストレーターの御前伶咲&水咲七碧氏による、岩手県大船渡市ご当地応援キャラクターである座敷わらしの黒潮ほたるの成長を描く漫画作品で、「~黒潮ほたるとモクリコクリ~」という回が発表されている。


関連タグ編集

妖怪  獣妖怪 化け物 ブギーマン

モクリコクリ ムクリコクリ 蒙古高句麗

元寇 蒙古/ 高麗

海坊主 見越し入道 イタチ クラゲ えびす 皮剥ぎ

関連記事

親記事

妖怪 ようかい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 954

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました