イタリア
いたりあ
イタリア共和国は、南ヨーロッパに位置する共和国である。
同国は国際連合加盟国・G7及びG20参加国・北大西洋条約機構加盟国・パリクラブ参加国・ヨーロッパ連合加盟国などであり、文化的・経済的・政治的に大きな影響を及ぼす列強の一角に数えられる。
地図上では「長靴みたいな形の国」や「サッカーボールを蹴ろうとしている足みたいな形の国」として覚えられやすい。
地中海の海の幸も豊富で、食文化が栄えている他に美術や音楽など芸術が盛んな国としても知られる。スポーツも盛んで、ヨーロッパのサッカー強豪国に数えられる。
同国の隣接国はフランス・スイス・オーストリア・スロベニアであり、バチカンとサンマリノを取り囲んでいる。地中海に突き出した半島は北部の山沿いを除いては温暖でほどよく乾燥している為、オレンジ・オリーブ・ブドウ・レモンなど果樹の栽培が盛んである。北部には米食文化もあり、稲作も盛んに行われる。
1871年7月以来首都はローマであり、かつてのローマ帝国の中心都市でもあった。その為ローマ市内を初めとするイタリア国内には数多くの古代遺跡がある。ルネサンスの中心地でもあり、フィレンツェ・ローマ・ヴェネツィアなどに豊富な世界文化遺産を有する。
プレート境界に位置している為、日本と同様に地震や火山噴火などが多い。西暦79年に発生したベスビオ火山の大噴火によって埋没した都市「ポンペイ」は有名である。シチリア島北東部にある「エトナ火山」はヨーロッパ最大の活火山であり、有史以降数多くの噴火記録がある。また、1908年に同島付近で発生した「メッシーナ地震」は壊滅的な被害をもたらした。
同国の産業の主力は機械産業で、その中でもやはり自動車産業が強い。自動車ではフィアット一強で、かつては「フランスはルノーを持っているが、フィアットはイタリアを持っている」とまで評された。他の主力産業はアパレル・医薬品・化学・鉄鋼・観光などがある。農林水産業や食品加工業も強いが、麻薬・売春のような闇経済も巨大である。先進国の中では日本と並んで中小企業の比率が高い国で、工芸・食品・アパレルの様な産業は勿論、機械や金属などの分野でも中小企業が実質的にイタリアの輸出や花形産業を支えている。
観光業は全土にある著名な名所・名跡・景勝地・リゾート地に世界中から観光客が押し寄せる程恵まれており、イタリアの基幹産業の1つである。一方で「呼込まずともどんどん来る」程盛んなため、ホテル設備など各種ハード面では低い評価を受けている。
イタリアは世界第8位の経済力を有する国とされるものの、近年は勢いが失速している。経済力は英国・フランスにも水をあけられており、国民1人当たりの水準でもEU圏の平均を下回る。さらに南北格差も激しく、南部は失業率が高い。政府は慢性的な財源不足に陥っており、2010年以降は財政赤字の削減をEUから迫られて来た。これが国民のEU不信へと繋がり、中国の一帯一路に参加を表明することとなった。
イタリア人は家族を大切にする。成人男性でも親と暮らす家庭が多く、親子でキスをする光景は珍しくない。家庭の時間を何より大切にし、家事にかける平均時間は男女共に日本人より長い。週末は家族親戚が集まって食事を共同で準備し、長い時間をかけて世間話に花を咲かせて楽しむ習慣は現在も根強く残っている。
このため、親戚の子供の面倒を見る事が一般的であり、家族主義が強固なイタリアは無宗教化が進行しながらも離婚率はヨーロッパ圏では非常に低い水準にある。
イタリア社会はしばしば「都市国家の集合体」「イタリア人と意識するのはスポーツの国際試合だけ」といわれる程地域主義傾向が強い。方言・名字の地方性と社会階層が鈍い流動性は現在でも色濃く受け継がれ、地元のスポーツチームは軍、国内リーグは一種の戦争の代替ツールとして機能している。
特に南部と北部の対立感情の激しさは良くも悪くも名高い。SSCナポリに所属していたアルゼンチン人サッカー選手のディエゴ・マラドーナ(自身もナポリ移民の子孫)はワールドカップでイタリアとナポリにて対戦することとなった際、「普段ナポリ人をアフリカ人と罵る北部の連中が、明日だけはイタリアを応援しろとは随分虫の良い話だな」と心理戦を展開した事もある。
- アサシンクリード2…15世紀イタリア
- GUNSLINGER GIRL…架空の現代イタリア
- BITTERSWEETFOOLS…現代のフィレンツェ
- 紅の豚…架空要素を含むが世界大恐慌時のイタリア・アドリア海
- ジョジョの奇妙な冒険 第5部・・・西暦2001年のイタリア
- 走れメロス…古代のシチリア島
- リストランテ・パラディーゾ/GENTE
- 劇場版ポケットモンスター水の都の護神 ラティアスとラティオス
- 劇場版ラブライブ!サンシャイン!!
- 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話…18世紀イタリア
- ルパン三世PART4
- ベニスに死す
- ベニスの商人
- 冷静と情熱の間
ドールズフロントライン
Pixivでは、「Axis Powers ヘタリア」関係イラストに付けられる場合もあるが、擬人化キャラと通常国家作品(EX風景画など)とを区別するため、推奨されない。詳細は関連タグ「ヘタリアの人名・愛称タグ一覧」を参照。
別作品用タグとしては「イタリアさん」も参照。
- リットリオ/リットリオ(艦隊これくしょん)…WW2期のイタリア海軍戦艦リットリオは、ムッソリーニ政権崩壊後に「イタリア」と改称している。
文化
他の記事言語
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 西漸争覇
第0・5章 イタリア動乱②
革命を始めるのはいつもインテリである。彼らは若く青く高い理想をもって民を率いていこうとする。しかし、その大半において彼らは幼く未熟で現実を見ていない。掲げた目標は言葉だけに終わり、その手段は過激になり、最後は失望の中に沈んでいくものである。 トリアッティという共産主義者が作った革命も数多の革命と同じ運命をたどるのだろうか。 前回イタリアは全部で5回やるかも、みたいなことを言った気がしているデブゴンです。イタリア動乱はこれにて終了ですが、この後もイタリア編は続きます。4,241文字pixiv小説作品 - 枢軸ほのぼのワンナイト人狼
【超初心者】枢軸ほのぼのワンナイト人狼・プロローグ【リプレイ】
初投稿です! 人狼って何それおいしいのってな5人でワンナイト人狼を遊んでみたら、あれこの雰囲気すうじぷ・・?と思い立ち勢いで書いてみました。 ほんとに初めてだったので経験者には鼻で笑われちゃうような内容なんですが、ちらりと見ていただけたらうれしいです。 今回はプロローグ、次回はルール確認、その次からゲーム開始になります。 【注意!】 ・二次創作です。あらゆる事実とは無関係です ・国表記です ・設定のねつ造があります ・実在プレイヤーを充てているのでたまにキャラ崩壊があります ・超初心者なので、高度な駆け引きや理論はありません。ヘタキャラがほのぼのゲームを楽しむ様をお楽しみいただけると幸いです ・not腐(気づかず腐要素が入ってたらすみません!また、本人は腐ですのでプロフィール注意)2,544文字pixiv小説作品 - ヘタリアで実卓クトゥルフのリプレイ
稲荷の村-5-
今回、ものの見事にダイス振ってません。 前作「堕ちた先に在ったのは」の動画をniconicoにて公開しました! ナマケモノと競争して圧倒的ビハインドになるくらいの速度で更新していきますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m1,610文字pixiv小説作品 - 🇯🇵「東側陣営…!?」
🇨🇳🇰🇷🇯🇵東亜の三兄弟/欧州の三兄妹🇷🇺🇧🇾🇺🇦
このシリーズに戦争賛美、自他国民への差別助長などの意図は一切ございません。 タイトル大丈夫か…? これじゃない感が…。まあ良いや! ✅日本🇯🇵(史実) アジアの家族の期待に応えたくとも良い結果が出ないことで前向きになれていない。 帝国とは同一人物か別人なのかも不明。 元いた世界では過労死寸前、深刻な睡眠不足など、命を無駄にするような行為が度々見られた。 ✅ベルギー🇧🇪 欧州の中では大日本帝国とは相思相愛、相互信頼の仲だと自負している。 日共とも仲良しで大の親友。(会えているとは言ってないよ。) ポーランド、フィンランド、イタリア、フィンランドなどとは欧州の親日仲間。 ✅大日本共和国(日共) まともに仲良しなのは西側陣営のドイツ(かっこいい先輩でソヴィエト仲間のお兄さん)、イタリア(太陽のように明るく優しいお兄ちゃん)、ウクライナ(お兄ちゃん)。東側陣営のロシア(保護者)、ベラルーシ(お姉ちゃん)、中華人民共和国(保護者兼お兄ちゃん)。第三陣営のインド(IT技術と数学の先輩)。あとは何故か親日国になっているやつがいるな…っていう程度の認識? 最近、中露が日共の親権で揉めてるとかないとか…。(ソヴィエトが崩壊した後は中華人民共和国が日共の親権を握っている。) 軍隊があるため、パラオなどの軍隊を持たない国の軍事を肩代わりしている。 治安は…どうだろうか? でもこっちのほうが革命というか改革は起きやすいかも…? ✅ドイツ連邦共和国🇩🇪 ドイツ帝国とかナチスとか関係なく日共と仲良し。 定時で仕事が終わったら残った時間を使って日共に勉強を教えることもある。 日共は可愛い妹のような存在。 ユダヤのことは嫌いではなかったものの、ナチス時代にはナチス党のリーダーの命令や、自国民の生活を守るためにユダヤを切り捨てなければならなかった。(ナチス・ドイツを養護する意図はありません) 記憶だけでもドイツ帝国、ナチス・ドイツなどの記憶が深く刻まれているため、せめて昔のようにならないよう様々なことを考え、自ら行動をしている。 ✅イタリア共和国🇮🇹 日共ともドイツとも仲良し。 どっちか選べと言われたら絶対に日共。 時々日共に西洋音楽を教えているらしい。 ファシスト党時代のイタリア王国は好きじゃない。(イタリア王国をファシスト党、イタリアを当時のイタリア国民と例えたら分かりやすいかも…?) ✅パラオ共和国🇵🇼 オセアニアに属する世界有数の親日国。 こちらでは大日本帝国と喧嘩別れ(同盟破棄)したナチスが攻めてきて戦争に巻き込まれた。大日本帝国によるパラオの参戦回避ルートは史実と同じ方法。 変わらず台湾とは友達! 本物の中国は中華民国(台湾🇹🇼)! こっちはアメリカではなくイギリスに統治された。もちろん反日教育を跳ね除け、イギリス連邦にも入っていない。(独立と同時に脱退してます。) ✅ウクライナ🇺🇦 ベラルーシ姉さんの仲介(実は裏で日共も動いていた)でロシア(ルーシ兄さん)と大喧嘩にならずに済んだ。避難民を受け入れてくれた日共にも感謝している。 ✅ポーランド🇵🇱 大日本帝国は独立の希望を見出すきっかけとなった人。 日共は恩人の子どものような感じだが、日本文化の1つ【情けは人の為ならず】で相互支援をする仲。 ✅フィンランド🇫🇮 大日本帝国のおかげで現在はスウェーデンと仲の良い友達になれた。こちらではロシアが警戒して日本(日共)を遠ざけたりしないようにするため、NATOには一部協力するが加盟はしない。(自分の代わりにスウェーデンを推薦した。) フィンランドを攻撃するとNATOのスウェーデンがすっ飛んでくるため、ロシアも容易には攻撃できない。(スウェーデンが来る=NATO加盟国が来る) ✅大韓琉球民国(今回は出ないよ) 台湾とはセットでネタにされている。国旗は🇰🇷かな? かつて大日本帝国が中華民国に手を出した時点で沖縄がとられるのは確定事項だった。 沖縄戦という傷があるため、韓国とは政治的に反日で纏まっていたが、最近は日本の良いところを知って親しみを覚えたとか…。 もと韓国国民の中には日本統治時代を懐かしむ人々もいる模様…。 公用語は史実でいう英語、韓国語、琉球語、沖縄弁日本語。 一部の人々は日本人かと聞かれると怒ります。気をつけてください。(史実で例えるなら北アイルランドに行ったときにイングランド人かと英語で聞いてしまって怒られるやつ…😓)5,402文字pixiv小説作品 - 本好きのGUNSLINGER GIRL〜社会福祉公社作戦2課フェルディナンド〜
枕のスペシャリスト ギャク回④
たぶん向こうでは枕営業って言葉は別の言葉だろうけど、面白いのであえて現実を無視して日本の表現をそのまま使いますw836文字pixiv小説作品 - Storia・aurea(仮題)
#12 運命を味方に
まるで結果の見えない競争ですが、物事は良い方向に進んでいる。 お互いが、お互いの道で、それらの目標に上り詰めていくことに、二人は運命を感じていきます。 今ならどんなことでも上手くいく、そんな気すらしてきます。1,728文字pixiv小説作品 - 枢軸ほのぼのワンナイト人狼
【超初心者】枢軸ほのぼのワンナイト人狼・ルール確認【リプレイ】
人狼って何それおいしいのってな5人でワンナイト人狼を遊んでみたら、あれこの雰囲気すうじぷ・・?と思い立ち勢いで書いてみました。 ほんとに初めてだったので経験者には鼻で笑われちゃうような内容なんですが、ちらりと見ていただけたらうれしいです。 今回はルール確認回になります。次回からゲーム開始です。 【注意!】 ・二次創作です。あらゆる事実とは無関係です ・国表記です ・設定のねつ造があります ・実在プレイヤーを充てているのでたまにキャラ崩壊があります ・超初心者なので、高度な駆け引きや理論はありません。ヘタキャラがほのぼのゲームを楽しむ様をお楽しみいただけると幸いです ・not腐(気づかず腐要素が入ってたらすみません!また、本人は腐ですのでプロフィール注意)1,779文字pixiv小説作品 - Storia・aurea(仮題)
#23 終末の方程式
夜話の付属話。話は就寝後も続いていました。アウラクインのアウローラのお話。夜明けは一切の明のはじまりです。でも、その逆は…?861文字pixiv小説作品 - Storia・aurea(仮題)
#21 夜話ー清算
フランチェスカは入浴を終えると、アウラクインを自室へと案内します。小宿の一部屋ですが、そこは少女一人が住まうにしては質素なものでした。ろうそくの明かりの下で、本日の生産がおこなわれます。アウラクインには平等と銀貨を担保に、黄金への期待を託されるのです。2,692文字pixiv小説作品