2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

カッコイイとは、こういうことさ。

概要

スタジオジブリ制作の長編映画第6作として1992年に公開。
監督・原作は宮崎駿

元々は日本航空での機内上映用として製作が開始されたが、長編化したため劇場作品へと変更された。
加藤登紀子が主題歌『さくらんぼの実る頃』とエンディングソング『時には昔の話を』を歌うと共に、声優としても出演している。

第一次世界大戦後の世界恐慌時のイタリアを舞台に、アドリア海飛行艇で乗り回す空賊の荒くれ者たちを相手に賞金稼ぎで生きるの姿をした一匹狼のパイロットの物語である。

原作は、宮崎駿が模型誌『モデルグラフィックス』にて不定期連載で描いた漫画『飛行艇時代』(「宮崎駿の雑想ノート」所収)。

あらすじ

1929年頃のイタリア。

深刻な経済不況の上ファシスト党による軍事政権で社会は不安定化し、失職した民間や軍のパイロットが空賊に成り果ててあちこちで強盗行為が繰り返されるという有様であった。

そのような状況の中魔法で豚の姿になったというポルコ・ロッソという賞金稼ぎがおり、地元ではヒーローとして親しまれていた。
彼は常日頃から一人で密出入国しながら生活しており、奇妙な容姿かつ元軍人の優秀な戦闘機乗りのため軍事政権からも睨まれていた。

ある日愛機のサボイアS.21オーバーホールのためミラノに向かっていたところを空賊達が雇った用心棒の奇襲に遭い、大破させられる。
知り合いの工場にたどり着いたポルコは経営者の孫娘フィオ・ピッコロと出会い、機体の再設計を任せる事になる。

修理が完了すると警察当局への口実作りや整備確認のためにしばらくフィオが同行する事になり、再会した空賊達の前でポルコの残りの修理代を賭けて例の用心棒との再戦が決まる。

決戦に向けて準備をするポルコにフィオは過去と豚になった理由を尋ねると、彼女の想像もできないような答えが返ってきたのであった。

主な登場人物

マルコ・パゴット
(CV:森山周一郎

本作の主人公である豚人間(獣人)で、通称はポルコ・ロッソ
鮮やかな赤色の戦闘飛行艇サボイアS.21に乗って空中海賊を相手にする賞金稼ぎ。
かつてはイタリア空軍のエースパイロットであったが、戦場での経験で嫌気が差したため自らに魔法をかけて豚の姿となり軍を去った。
クールでシニカルなニヒリストのようにも見えるが、人間味溢れる一面もある。

マダム・ジーナ
(CV:加藤登紀子

本作のヒロインで、ポルコの幼なじみ。
アドリア海に浮かぶ小島に立つホテル・アドリアーノを経営している。
空賊連中を含め近隣の飛行艇乗りたちにとってはマドンナであり、そのだれもが一度は恋をするような存在である。
これまでに三度飛行艇乗りと結婚したが全員と死別している。
ポルコを「マルコ」と本名で呼ぶ数少ない人物であり、密かにポルコを愛している様子である。

フィオ・ピッコロ
(CV:岡村明美

本作のもうひとりのヒロイン。
飛行機の製造・修理を行うピッコロ社の設計技師で、アメリカでの修行経験がある。
17歳と若いが社長である祖父やポルコはその腕前を買い、サボイアの再設計を一任される。
多数の空賊達の前で啖呵を切り、ポルコとカーチスの再戦を約束させるなど男勝りで勝気な性格。
父親がポルコと同じ部隊の元所属員で、マルコ・パゴット大尉の武勇伝を聞いて育った事からポルコには憧れと共に好意を寄せている。

ピッコロのおやじ
(CV:桂三枝

ピッコロ社の社長で、フィオの祖父。ポルコの昔馴染み。
金にはシビアだが、面倒見のいい性格。フィオを信頼しており、機体の設計はフィオに任せ、自らは最も得意とするエンジンチューニングに専念する。
息子が3人いるが、不況で出稼ぎに行っており、サボイアの修復には親戚の女性一同を呼び集めた。
やや過激な所があり、エンジンのベンチテストでは小屋を吹き飛ばしかけた。

ドナルド・カーチス
(CV:大塚明夫

イタリア系移民の祖母を持つアメリカ人の飛行艇乗り。
空賊連合が仕事のために雇った用心棒で、カーチスR3C-0を操る腕利きのパイロット。
普段はキザな伊達男を気取っているが、コミカルな言動も多く憎めない二枚目半
元々根っからの悪党ではなく自身のスキルアップと冒険心からイタリアに渡っており、将来的には映画俳優になり、最終的には米大統領へなることを夢見ている。
自身が考案した映画脚本がハリウッドである程度評価されるなど芸術的な才能にも秀でている。

マンマユート団

豪快なボス(CV:上條恒彦)が率いるアドリア海で活動する空賊の一団。
迷彩カラーの大型機で近辺を荒らしており、物語の冒頭でも追ってきたポルコにこてんぱんにやられた。
かねてより空賊連合ともどもポルコを「ブタ」と呼んで目の敵にし、ピッコロ社で修理されたサボイアを破壊しようとするがフィオに一喝されてボスが恥じ入るなど憎めないやつらである。
ポルコとカーチスの決闘を取り仕切り、空賊連合と一緒になってお祭り騒ぎにする。

空賊連合

主にアドリア海を縄張りとする7つの空賊団で構成されたギルド
大きな獲物を狙う場合などは協力して仕事をしており、ギャングシンジケートというよりは組合や寄合的な組織である。
上述のマンマユート団は加盟こそしていないが、仕事を共にしたり、会合に顔を出したりと仲が良い様子。
各団のメンバーはそれぞれのボスに似た容姿で同じ格好をしており、ボス達のマドンナであるジーナのいるホテルの範囲50km内は中立地帯として仕事はしていない。
いずれも戦争や恐慌で失職したパイロットであり、裏設定によるとボス達はフランスクロアチアなどの出身でオーストリアの元貴族もいるようである。

フェラーリン
(CV:稲垣雅之

イタリア空軍少佐。
ポルコの軍人時代からの親友で、ファシスト政権に睨まれているポルコを何かと気にかける。
中盤では自ら軍用機を操り、ポルコとフィオの国外脱出を手引きした。

関連イラスト

Porco Rosso
サボイア S.21



関連項目

スタジオジブリ アニメ映画 宮崎駿
飛行機 水上機 飛行艇 サボイアS.21
空軍 イタリア 賞金稼ぎ
風立ちぬ…近い時代の日本を舞台とした同じジブリ制作の航空機開発の物語。

関連記事

親記事

宮崎駿 みやざきはやお

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5128272

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました