ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]
  • 1 概要
  • 2 歴史
  • 3 経営統合と経営破綻
  • 3.1 塗装
  • 4 主な運航機材
  • 5 国内線就航路線
  • 5.1 北海道地方
  • 5.1.1 北海道
  • 5.2 東北地方
  • 5.2.1 青森県
  • 5.2.2 岩手県
  • 5.2.3 秋田県
  • 5.2.4 山形県
  • 5.2.5 宮城県
  • 5.3 関東地方
  • 5.3.1 千葉県
  • 5.3.2 東京都
  • 5.4 中部地方
  • 5.4.1 新潟県
  • 5.4.2 長野県
  • 5.4.3 石川県
  • 5.4.4 愛知県
  • 5.5 関西地方
  • 5.5.1 大阪府
  • 5.5.2 兵庫県
  • 5.5.3 和歌山県
  • 5.6 中国・四国地方
  • 5.6.1 島根県
  • 5.6.2 岡山県
  • 5.6.3 広島県
  • 5.6.4 山口県
  • 5.6.5 香川県
  • 5.6.6 徳島県
  • 5.6.7 愛媛県
  • 5.6.8 高知県
  • 5.7 九州地方
  • 5.7.1 福岡県
  • 5.7.2 長崎県
  • 5.7.3 大分県
  • 5.7.4 熊本県
  • 5.7.5 宮崎県
  • 5.7.6 鹿児島県
  • 5.8 薩南・沖縄地方
  • 5.8.1 鹿児島県
  • 5.8.2 沖縄県
  • 6 国際線就航路線
  • 6.1 東京国際空港(HND)発着路線
  • 6.1.1 大韓民国(韓国)
  • 6.1.2 中華民国(台湾)
  • 6.1.3 中華人民共和国(中国)
  • 6.1.4 香港
  • 6.1.5 フィリピン
  • 6.1.6 ベトナム
  • 6.1.7 タイ王国
  • 6.1.8 シンガポール
  • 6.1.9 インド
  • 6.1.10 カタール
  • 6.1.11 イギリス
  • 6.1.12 フランス
  • 6.1.13 フィンランド
  • 6.1.14 ロシア連邦
  • 6.1.15 アメリカ合衆国
  • 6.1.16 オーストラリア
  • 6.2 成田国際空港(NRT)発着路線
  • 6.2.1 中華民国(台湾)
  • 6.2.2 香港
  • 6.2.3 フィリピン
  • 6.2.4 ベトナム
  • 6.2.5 タイ王国
  • 6.2.6 マレーシア
  • 6.2.7 シンガポール
  • 6.2.8 インドネシア
  • 6.2.9 インド
  • 6.2.10 ドイツ
  • 6.2.11 ロシア連邦
  • 6.2.12 カナダ
  • 6.2.13 アメリカ合衆国
  • 6.2.14 オーストラリア
  • 6.3 関西国際空港(KIX)発着路線
  • 6.3.1 中華民国(台湾)
  • 6.3.2 中華人民共和国(中国)
  • 6.3.3 タイ王国
  • 6.3.4 アメリカ合衆国
  • 6.4 中部国際空港(NGO)発着路線
  • 6.4.1 中華人民共和国(中国)
  • 6.4.2 アメリカ合衆国
  • 7 他の「日本航空」の略称
  • 8 機内誌「SKYWARD」
  • 9 キャラクター
  • 10 関連イラスト
  • 11 関連タグ
  • 概要編集

    JAL(日本航空 / Japan Airlines)は、ANA(全日空)と共に国際便の旅客機を出している日本の航空会社の一つでもあり、世界における日本の「フラッグ・キャリア」(国を代表する航空会社)でもある。IATAコード(2レターコード)はJL、ICAOコード(3レターコード)はJAL。2007年4月から、国際的な航空連合の一つ「ワンワールドoneworld)」に所属。


    歴史編集

    戦後、GHQによって一切の日本国籍の航空機は飛行を禁止されたが、1950年6月をもってこの措置は解除されることとなった。それを受け、1951年8月に日本航空株式会社が設立された。1952年より自主運行を開始した。

    1960年には初のジェット旅客機DC-8を太平洋路線に投入し、ライバルのパンアメリカン航空との競争を激化させていく。1967年には世界一周路線を開設した。

    1970年にはボーイング747を導入し、名実ともに世界屈指の航空会社へと成長を遂げる。しかし、このころから重大な事故を起こすことが増えてきたため、運輸省の立ち入りや民間からの批判を受けるようになる。また、オイルショックや赤軍派のハイジャック事件に巻き込まれたことも大打撃となった。1972年の運輸省の通達により、日本航空は国際線と国内幹線を主な路線とすることが定められた(全日空は国内幹線と主要ローカル線、東亜国内航空はローカル線を運航)。これを45/47体制という。

    1980年代には国際線の運送実績で世界一になった一方で、日本航空350便墜落事故日本航空123便墜落事故を起こしたことで再び批判を受けることになった。1985年に45/47体制は撤廃され、以後JALも本格的にローカル線へと参入する。1987年に完全民営化。

    1990年代はバブル崩壊や湾岸戦争の影響で一時的に経営不振になったがその後順調に回復し、2000年代初頭までは業績は好調だった。


    経営統合と経営破綻編集

    2001年に発生した同時多発テロの影響などにより、かねてより経営が傾いていた日本エアシステムと経営統合・合併を行った。しかし、高コスト・低効率の路線を維持し続けたことや、半官半民の経営体質が民営化した後も続いたことなどが重なり、ついに経営破綻となった。

    2010年1月に会社更生法を申請し、企業再生支援機構の下での再建を図ることとなったが、2011年3月末に会社更生を完了した。なお、経営再建のさなかにあっても高いサービス水準は維持され、評価を受けている。


    塗装編集

    日本航空の塗装は「鶴丸」として親しまれている。一旦は廃止され半月状のマークにデザインされていたが、2011年に「鶴丸」マークが復活した。


    鶴丸復活記念

    1970年~1989年の2代目塗装(初代鶴丸)


    JAL 鶴丸(新)

    1989年~2002年の3代目塗装(2代目鶴丸)


    2011年~現在の5代目塗装(3代目鶴丸)※メイン画像


    主な運航機材編集

    ダグラスDC-4:1951年就航~1963年退役

    ダグラスDC-6:1953年就航~1969年退役

    ダグラスDC-8:1960年就航~1988年退役

    ボーイング747クラシック:1970年就航~2009年退役

    ダグラスDC-10:1976年就航~2005年退役

    ボーイング747-400:1990年就航~2011年退役

    ボーイング767:1985年就航

    マクドネル・ダグラスMD-11:1994年就航~2004年退役

    ボーイング737-400:1995年就航(後にJALエクスプレスに移籍)~2019年JTAにて退役

    ボーイング777:1996年就航

    ボーイング737-800:2006年就航

    ボーイング787:2012年就航

    エアバスA350:2019年就航、-1000型は2024年就航


    国内線就航路線編集

    2024年7月現在。太字は拠点空港。コードシェア便は除く。

    グループ会社6社(日本航空、ジェイエア、北海道エアシステム、日本エアコミューター、日本トランスオーシャン航空、琉球エアーコミューター)全ての就航都市を記載。


    北海道地方編集

    北海道編集

    東北地方編集

    青森県編集

    岩手県編集

    秋田県編集

    山形県編集

    宮城県編集

    関東地方編集

    千葉県編集

    東京都編集

    中部地方編集

    新潟県編集

    長野県編集

    石川県編集

    愛知県編集

    関西地方編集

    大阪府編集

    兵庫県編集

    和歌山県編集

    中国・四国地方編集

    島根県編集

    岡山県編集

    広島県編集

    山口県編集

    香川県編集

    徳島県編集

    愛媛県編集

    高知県編集

    九州地方編集

    福岡県編集

    長崎県編集

    大分県編集

    熊本県編集

    宮崎県編集

    鹿児島県編集

    薩南・沖縄地方編集

    鹿児島県編集

    沖縄県編集


    2024年7月時点で全国30都道府県(うち1県は季節限定運航)に路線網を伸ばしている。

    なお日本で民間空港が存在しない、または民間空港は存在するものの定期便がない府県は11(東から栃木、群馬、埼玉、神奈川、山梨、岐阜、福井、滋賀、三重、京都、奈良)である。つまり、民間空港がある残りの36都道府県のうち30都道府県に路線を持っているということであり、日本の殆どに路線網を伸ばしていると言える(逆に民間空港が存在しながらもJALが進出できていないのは東から福島、茨城、静岡、富山、鳥取、佐賀の6県であり、このうち福島・富山・鳥取・佐賀はANAグループの寡占地域、茨城はスカイマークの寡占地域。静岡空港はJALと提携関係にあるフジドリームエアラインズの拠点空港であり、JALはコードシェアという形で多く乗り入れる)。

    ANA(32都道府県)に数こそ劣るものの、島根県や薩南・沖縄地域などでANAに対し圧倒的な強みを持っていることは特筆すべき点である(ただしANAにもこのような場所はあり、鳥取県、北陸地方、東京・長崎の島嶼部などがそれに該当する)。

    特に薩南・沖縄地域ではそれぞれ日本エアコミューター(JAC)と琉球エアーコミューター(RAC)が広大な路線網を敷いており、もはや離島住民にとっては欠かすことのできないライフラインにまでなっている(運賃にも「離島割引」というのが存在するほど)。

    先述の45/47体制の名残でJALは元々国内地方路線において貧弱な面があったが、JAL/JAS統合の際にJASから多くの地方路線を引き継いだため、強力な路線網を持つことになった。例として、島根県の出雲空港はかつてJASが強い影響力を持っていた空港であるが、JALに統合されてからもその名残で一強状態が続いている(このような空港では、JALの提携会社となったフジドリームエアラインズが路線を持っていることもしばしばである)。




    国際線就航路線編集

    2024年7月現在。日本国内の空港からは東京国際空港(HND)、成田国際空港(NRT)、関西国際空港(KIX)、中部国際空港(NGO)の4空港から発着路線がある。


    東京国際空港(HND)発着路線編集

    大韓民国(韓国)編集

    • 金浦国際空港(GMP)

    中華民国(台湾)編集

    • 台北松山空港(TSA)

    中華人民共和国(中国)編集

    • 北京首都国際空港(PEK)
    • 大連周水子国際空港(DLC)
    • 上海浦東国際空港(PVG)
    • 上海虹橋国際空港(SHA)
    • 広州白雲国際空港(CAN)

    香港編集

    • 香港国際空港(HKG)

    フィリピン編集

    • ニノイ・アキノ国際空港(MNL)

    ベトナム編集

    • タンソンニャット国際空港(SGN)

    タイ王国編集

    • スワンナプーム国際空港(BKK)

    シンガポール編集

    • シンガポール・チャンギ国際空港(SIN)

    インド編集

    • インディラ・ガンディー国際空港(DEL)

    カタール編集

    • ハマド国際空港(DOH)

    イギリス編集

    • ロンドン・ヒースロー空港(LHR)

    フランス編集

    • パリ・シャルル・ド・ゴール空港(CDG)

    フィンランド編集

    • ヘルシンキ・ヴァンター空港(HEL)

    ロシア連邦編集

    • シェレメーチエヴォ国際空港(SVO)
      • 2022年2月からウクライナ侵攻により運休中

    アメリカ合衆国編集

    • ロサンゼルス国際空港(LAX)
    • ダラス・フォートワース国際空港(DFW)
    • シカゴ・オヘア国際空港(ORD)
    • サンフランシスコ国際空港(SFO)
    • ジョン・F・ケネディ国際空港(JFK)
    • ダニエル・K・イノウエ国際空港(HNL)

    オーストラリア編集

    • シドニー国際空港(SYD)

    成田国際空港(NRT)発着路線編集

    中華民国(台湾)編集

    • 台湾桃園国際空港(TPE)

    香港編集

    • 香港国際空港(HKG)

    フィリピン編集

    • ニノイ・アキノ国際空港(MNL)

    ベトナム編集

    • タンソンニャット国際空港(SGN)
    • ノイバイ国際空港(HAN)

    タイ王国編集

    • スワンナプーム国際空港(BKK)

    マレーシア編集

    • クアラルンプール国際空港(KUL)

    シンガポール編集

    • シンガポール・チャンギ国際空港(SIN)

    インドネシア編集

    • スカルノ・ハッタ国際空港(CGK)

    インド編集

    • ケンペゴウダ国際空港(BLR)

    ドイツ編集

    • フランクフルト空港(FRA)

    ロシア連邦編集

    • ウラジオストク国際空港(VVO)
      • 2022年2月からウクライナ侵攻により運休中

    カナダ編集

    • バンクーバー国際空港(YVR)

    アメリカ合衆国編集

    • ロサンゼルス国際空港(LAX)
    • サンフランシスコ国際空港(SFO)
    • シアトル・タコマ国際空港(SEA)
    • ローガン国際空港(BOS)
    • サンディエゴ国際空港(SAN)
    • ダニエル・K・イノウエ国際空港(HNL)
    • コナ国際空港(KOA) ※季節便
    • グアム国際空港(GUM)

    オーストラリア編集

    • メルボルン空港(MEL)

    関西国際空港(KIX)発着路線編集

    中華民国(台湾)編集

    • 台湾桃園国際空港(TPE) ※季節便

    中華人民共和国(中国)編集

    • 上海浦東国際空港(PVG)

    タイ王国編集

    • スワンナプーム国際空港(BKK)

    アメリカ合衆国編集

    • ロサンゼルス国際空港(LAX)
    • ダニエル・K・イノウエ国際空港(HNL)

    中部国際空港(NGO)発着路線編集

    中華人民共和国(中国)編集

    • 上海浦東国際空港(PVG)
    • 天津浜海国際空港(TSN)

    アメリカ合衆国編集

    • ダニエル・K・イノウエ国際空港(HNL)

    他の「日本航空」の略称編集

    • 「日本航空」のJAL以外の略称として、「日航」と略して呼ばれることもある。
    • 2002年に日本航空と日本エアシステムJAS、[[旧東亜国内航空)が経営統合した際に設立された持株会社、日本航空システムの略称(2004年以降は正式社名)として用いられることがあった。日本航空は同社の全額出資子会社「日本航空インターナショナル」に改組されたが、同社を単に「日本航空」あるいは「JAL」と呼ぶ例も多かった。2010年12月に持株会社の日本航空が日本航空インターナショナルに吸収合併され、2011年4月に日本航空インターナショナルが日本航空に商号変更している。

    機内誌「SKYWARD」編集

    JALグループの機内誌。

    JASとの経営統合の際に、両社の機内誌を統合(実質的にはJAS側の機内誌がJAL側のそれに吸収される形である)して創刊された。

    就航地の観光情報や土産物などの情報の他に、機内オーディオサービスの番組表や路線図なども掲載されている。


    タイトルは「SKYWARD」ではあるが、現状JALグループの運航によるハイラル方面への路線は設定されていない。


    キャラクター編集

    全日空が「ANAコレ」によって萌え系の分野もカバーしているのに対し、JALではそのような動きは無い。一応それっぽいキャラはあるらしいが・・・・(参照


    ところが、2019年初秋。それはとんでもない形で実現することになった。

    JAL翔鶴

    乗客姉!?」

    関連イラスト編集

    離陸を許可しますANAに負けるな、JALリバイバルカラー!

    「宮水三葉」キャビンアテンダント


    関連タグ編集

    飛行機 航空機 航空会社

    日本航空 日航 日本トランスオーシャン航空

    ANA 全日空 全日本空輸

    JAS 日本エアシステム

    ワンワールド

    ジェットストリーム

    SKYWARD

    あつまれどうぶつの森DAL(Dodo Airlines)と言う架空の航空会社が登場する。なお、この3レターコードは現実でも米国のデルタ航空(Delta Air Lines)が使用している。

    関連記事

    親記事

    日本航空 にほんこうくう

    子記事

    兄弟記事

    pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

    pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

    このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 300169

    コメント

    問題を報告

    0/3000

    編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
    問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

    報告を送信しました

    見出し単位で編集できるようになりました