ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハリウッド

5

はりうっど

ハリウッドとは、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス市に位置する、映画産業の中心地である。

概要

アメリカ合衆国最大の映画都市であると同時に、世界的な映画産業の中心地として名高い。ハリウッド地区を象徴する看板の「HOLLYWOOD」サインも世界的に有名である。西隣には高級住宅地として知られるビバリーヒルズがあり、多くの映画スターが邸宅を構える。

地名の由来は「セイヨウヒイラギ(holly)の森(wood)」であるが、日本ではこれが神聖(holy)と誤認され、「聖林」という漢字表記が作られている。

日本ではアメリカ製の映画そのものを「ハリウッド映画」と呼ぶことがある。

ハリウッドが映画の街になった理由

1900年代初頭、アメリカの映画はニューヨークやシカゴが中心地であった。

エジソンの特許を巡る争いが原因で特許を管理する合同会社「モーション・ピクチャー・パテンツ・カンパニー」を設立。これに参加しない映画関連業者は多額の特許使用料を請求された。

これに反発した中小の映画企業はカンパニーの雇う探偵の目の届かない土地を探してニューヨークを脱出し、やがて東海岸より映画の撮影に適した晴天の多い西海岸のロサンゼルス付近のハリウッドにクリエイター達が集まり始めた。

また、この地は国境に近いということもありカンパニーの追っ手の気配を察知すると国外逃亡するのにも打って付けであった。

1917年にカンパニーが反トラスト法違反ということで解散すると続々と元カンパニーの映画企業もハリウッドに集結し、今日の映画の街が誕生した。

HOLLYWOODサイン

先述のHOLLYWOODの看板は「ハリウッドサイン」として現在でもハリウッドを象徴するランドマークとして観光名所となっているが、本来は現在のハリウッドでの住宅地開発の名称としての広告看板であり「HOLLYWOODLAND」の文字が並んでいた。

さらにいうと元々長く掲示する看板ではなかったらしく一年間だけの掲示計画だったが、映画産業がロサンゼルスに勃興して世界的に有名な地となった事で認知された事でそのままランドマークとなったという。

ちなみにこれに対するイタズラは多く、監視カメラが設置されている。

関連タグ

アメリカ合衆国 / カリフォルニア / ロサンゼルス / アメリカ合衆国の地名の一覧

映画 / 洋画 / アメリカ映画

アカデミー賞

ハリウッド版

ボリウッド - 「ボンベイ」(ムンバイ)と「ハリウッド」を組み合わせた、インド映画業界を指す造語。

ファイナルファイト - 作中に登場する雑魚キャラの名前に使われている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【戯曲】窓際のリリィ

    1929年、禁酒法の時代。ハリウッドの片隅で二人は出会った。 サイレント映画からトーキーへの移行期に居場所をなくした女優、リリィと、 駆け出しの舞台俳優ロイは恋に落ちる。しかし映画会社をクビになったリリィと 対照的にロイの舞台での演技は評判となっていき……。 華やかなジャズエイジの終焉、映画の都を舞台にした若い二人の恋と再生の物語。 2007年9月初演。舞台用の脚本ですが、声劇などにも是非是非ご利用ください。 2ページ目に『あとがき』と脚本に関してのデータがございます。 上演・動画・配信などにご利用されたい方は『利用規約』をご覧ください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21909894
    29,721文字pixiv小説作品
  • 劇場版モノポリー(ハリウッド編)

    モノポリー映画化というニュースを見てだいぶたつが、その後何の音沙汰もないので、自分でシナリオを書いてみたよ! とりあえずハリウッド的なお約束は入れられるだけ入れてみたよ! 勢いで書き始めたら勢い余って書き終わってしまったので公開します。 では以下どうぞ。 ところで、ハリウッド的なお約束はもちろん、モノポリー的要素もぎゅうぎゅう詰めてみたんだけどどれくらいの人がわかってくれるのかしら。どきどき。
    26,941文字pixiv小説作品
  • LOSS ANGEL 〜失われた天使

    前編

    1950年代のロサンゼルス。 そこで起きた、ハリウッド女優の自殺。 ロサンゼルス市警のコールマンは、ある事件をきっかけに、彼女の死に隠された秘密に迫っていくのだった…
    39,161文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ハリウッド
5
編集履歴
ハリウッド
5
編集履歴