ハリウッド版
はりうっどばん
pixivでは「原作をもとにハリウッドで実写映画化しました」といわんばかりの写実的な人物、攻撃的なデザイン、リアルなクリーチャー、緻密なメカニック、壮大な雰囲気を思わせる絵に付けられる。
狭義の意味では日本をはじめとする諸外国発祥のコンテンツに基づく作品をアメリカのハリウッドの映像会社で映画化、あるいはアニメ化という形で“リメイク版”としたものを指し、そうして作られた映像作品は一般的に「ハリウッド版◯◯」と呼称する(当記事においては“アメリカでの映画化=ハリウッド版”と考えて差し支えない)。
中にはあくまでオリジナルは原案とし、タイトルなどは微妙に変えて原作のシリーズとは完全に無関係なものとして作る場合もある。
ハリウッドで映像化されるということはその対象となったコンテンツがアメリカだけでなく世界全体に通用する作品であるということの証明であるともいえ、一般的には単純な国内でのアニメ化、実写化よりもさらに大きな付加価値として認識され、そのコンテンツ全体の宣伝効果は非常に高いものとなる
特にハリウッドは映画にかける予算が基本的に国内製の比ではないことから、国内で作ったものよりも思わず息を呑むほど派手かつ壮大だったり、より映像や演出にも説得力があるものだったりと、その映像面におけるクオリティには大きな期待が持てるとされている。
だが、このハリウッド版として制作されるものは国内での映像化以上にアメリカ本国、あるいは世界全体に向けて大幅にその趣向を変えていることが多く、キャラクターの人種やビジュアルをはじめ作品内の世界観設定をそれに合わせて強引に改変するだけでなく、そういう外国の人間が好きそうなシチュエーションやバトルアクション要素などを組み込んだ結果、作品全体の雰囲気やコンセプトがオリジナルのものとは大きくかけ離れたものになっているケースも少なくなく、そのギャップもまた国内での映像化作品以上のものとなりうる。
それはそれで仕方がないかもしれないし、それが逆に面白さにつながって傑作となるケースもあるにはあるが、日本人とアメリカ人の創作物に対する嗜好と価値観、しいては原作となった作品の受け取り方の違いからそれが作られる過程でその作品本来の雰囲気が歪められてしまい、その結果として日本の原作ファンから見ても「原作はこんな作品じゃない」とこれまた原作レイプ的なものと看做されると国内のもの以上に激しい批判が噴出することとなる。そのため日本の作品をハリウッドでリメイクすることに対しては国内での映像化よりも否定的な人間も多かったりする。
かといって、じゃあ、“そのハリウッドナイズされた日本作品は向こうでは確実に絶賛されてヒットする”と思いきや決してそうとも言い切れず、その原作の内容および雰囲気を熟知、理解している海外のファンから見た場合でも、リメイクの際の露骨な改変や変更に対して日本ファンと同じくらいか、あるいはそれ以上の反発を見せるというケースも決して少なくはない他、海外作品のリメイクに限らず、近年では原作の本質を理解しないままでの制作側の都合や価値観による安易な改変・アレンジがハリウッド内でも問題視されつつあるのが実状だったりする。
無理やり白人俳優に置き換えてしまうホワイトウォッシュについては、日本人もアニメ等においてジャパンウォッシュを散々やっているため、国内では一部リベラル論者を除いてほとんど問題視されないことが多い。一方日本人にステレオタイプなアジア人顔の俳優を採用する、他のアジア人を採用する、原作にないマイノリティ人種を無理やり出すことには反発が強い。
Pixivでは本当にハリウッドで映画化されている場合にもタグとして使われる。
日本作品の洋画化においては一回こっきりなものもあればその後も多くの続編が作られて既に独自のシリーズ化しているものもある。
『スーパーマリオブラザーズ』→『Super Mario Bros.』
(右は2014年にリブートされたもの)
『トランスフォーマー』→『TRANSFORMER』
『リング』→『The Ring』
『バイオハザード』→『RESIDENTEVIL』
『ドラゴンボール』→『DRAGONBALL EVOLUTION』
『オール・ユー・ニード・イズ・キル』→『Edge of Tomorrow』
『強殖装甲ガイバー』→『Guyver 2: Dark Hero』
※『Warner Bros. Digital Distribution(WBDD)』Studio作品(動画転載の理由:VHSおよびLDでリリースされた大昔の実写映画かつ、日本国内ではDVDパッケージング化される予定が皆無な作品)。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 磯野花子ラスタカの『ないWikipedia』
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2025年の映画)
AIのべりすとにて「スカイダンスとアンナプルナが製作した俺妹の映画」のWikipedia記事を書いたものです スカイダンスの社長とアンナプルナの社長が兄妹だってのはマジです ちなみにこれを作っている時にアンナプルナ(妹の会社)とMGMの合弁会社ユナイテッド・アーティスツ・リリーシングが無くなったことを知ったのです(これも実話)3,803文字pixiv小説作品 MONSTER'S BOOK 第1戦オーストラリアGP・前編
今更ながら金色のガッシュで一本。 中~長編小説です。 注意1)ハリウッド版と銘打っている為、閲覧者の皆様の金色のガッシュ世界観を盛大にぶち壊す恐れがあります。タグを見て全部いけると思った方のみご覧ください。注意2)この作品の主人公及びライバル、一部登場人物はうp主の書いたほかの小説で登場した人物です。どんな奴らかは・・・まあ、読んでみてください。ちなみに、登場人物の声優はイメージです。話が進むにつれてどんどん増えてきます。イメージがわかなかったら、ここに戻ってきてください。9,826文字pixiv小説作品