ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパーマリオ

すーぱーまりお

スーパーマリオとは、任天堂発のゲーム作品『スーパーマリオブラザーズ』およびそのシリーズの略称、もしくはその主人公であるマリオがパワーアップした状態である。
目次 [非表示]

※主人公の詳細およびその能力の「スーパーマリオ」については「マリオ(スーパーマリオ)」の項目を参照。


概要編集

主人公''マリオ''が活躍する作品群『マリオシリーズ』のうち、主に『スーパーマリオブラザーズ』を源流とするアクションゲームシリーズ「スーパーマリオシリーズ」のこと。

また、pixivではマリオシリーズ全般を指すタグとしても使用されている。


シリーズ誕生経緯編集

1980年当時、ゲームセンターではナムコが発売したドットイートゲームの『パックマン』が流行していた一方で、任天堂は『シェリフ』などのアーケードゲームを展開していたが、ヒット作に恵まれていなかった。


そうした状況で宮本茂は当時社長の山内溥より「もっと売れるゲームをつくってくれ」と言われ、売れるゲームの研究を始めた。

宮本は実際に様々なゲームで遊びつつ、ゲームセンターに集う人がなぜ繰り返し遊ぼうとするのか考えた結果、ゲームオーバーになった際の悔しさが要因であるという結論に至る。宮本は繰り返し遊んでもらう要素を整理し考えた結果、ゲームのアイデアを5つ提出、その中から当時任天堂がライセンシーであった『ポパイ』を使用したゲームを打診され、ゲームのスケッチを何点か提出すると、1点だけ会社からの承認が下りた。承認後、製作途中で『ポパイ』を使用しないことになり、オリジナルのキャラクターが使用されることになった。


こうして1981年にオリジナルのキャラクターとしてドンキーコングやマリオが登場するアーケードゲーム『ドンキーコング』が稼働開始された。

ただしドンキーコング稼働当初はマリオに名前はなく、ゲームシステムとしてジャンプすることに特徴があったことから「ジャンプマン」と呼ばれた。

宮本は「ミスター・ビデオ」と呼んでいたが、その理由は自身の制作するゲーム全てに「ミスター・ビデオ」を登場させるつもりであったからである。

この発想に関して、宮本はアルフレッド・ヒッチコックが自身が制作する映画に出演することや、手塚治虫や赤塚不二夫が自身の漫画の様々な作品に同じキャラクターを登場させている(スター・システム)ことに影響を受けたのではないかと語っている。


登場する主なキャラクター編集

主要キャラクター(通称:マリオファミリー)は以下の通り。

キャラクター詳細
マリオ本シリーズの多くの作品で主人公を務める配管工の男性。
ルイージマリオの双子
ピーチキノコ王国
クッパマリオの宿敵
キノピオピーチ姫の衛兵
ヨッシーマリオの親友
ドンキーコング昔から因縁のあるゴリラ及びその2代目
デイジーサラサ・ランド
ワリオマリオのライバル
ワルイージルイージのライバル
キャサリンヨッシーの親友
キノピコキノピオ達のアイドル
ポリーンマリオの親友(元カノ)
ディディーコングドンキーコングの相棒
クッパJr.クッパの息子
コクッパクッパの子分
キノじいピーチ姫の執事
ロゼッタほうき星の主
オヤ・マー博士 オヤ・マー・サイエンス社の代表

その他のキャラクターについては、「マリオシリーズのキャラクター一覧」を参照。



シリーズ作品編集

マリオシリーズ」を参照。


登場する地名編集

キノコワールド キノコ王国 クッパ城 サラサ・ランド



漫画版編集

2大コミックマリオ

沢田ユキオの「スーパーマリオくん」と本山一城の「スーパーマリオシリーズ(モトちんマリオ)」が有名。


前者は現在でもコロコロコミックで連載を続けており、2020年で連載30周年を迎えている。

後者は1988年~1998年までコミックボンボンで連載されており、連載話数全183話とボンボン史上最長の連載となっている。


アニメ化・実写化と声優編集

意外にも日本国内でテレビアニメ化されたことは一度もない。外国人が声優を務めるキャラクターのなかで日本人声優がはっきりとしているのは、せいぜいワリオくらいである。


1980年代にはアニメ映画『スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』が公開されたり、OVAが制作されたものの、それ以降はCMやゲームの挿入ムービーとして制作されている程度である。最近ではCM内でもオリジナルアニメが作られることもなくなってきた。

これは、任天堂が『ポケットモンスター』がヒットするまで自社ゲームのアニメ化に消極的だったことが理由とされている。ただし、海外ではテレビアニメが制作・放送されていたこともあった。また、国内でも『マリオカートアドバンス』などのCMで僅かながらオリジナルアニメが作られることもあった。


1993年にはまさかの実写映画化を果たす。『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』という映画がハリウッドで制作され、日本公開時のキャッチコピーは「マリオが、ハリウッドを本気にさせちゃった!」。

しかし、原作とはあまりにも違いすぎる世界観で、日米ともに大ヒットには至らず、任天堂の黒歴史のひとつとして挙げられることが多い。その例を挙げると

  • クッパがカメ族ではなく恐竜族から進化した生物(外見は人間に近い)となっている。
  • ヨッシーなどがリアルな恐竜・怪物。

など。なお、この映画の制作には任天堂は関与していない。


しかし、産みの親である宮本茂氏は黒歴史扱いなどはしておらず、意外にも好意的なコメントを残している。


「僕は『世界観を壊すな』とは言わない。作家性の持った違う解釈ができる作品は面白いです」


そして、そんな黒歴史とも言われかねない映画化から24年、マリオシリーズの映像化に急展開が起きる。

何と任天堂が正式にマリオのアニメ映画化を画策し始めたのである。


ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに新設された「スーパーニンテンドーワールド」の製作でコンビを組んだユニバーサルと、日本国内でもミニオンで知られる怪盗グルーシリーズで大きく知名度を伸ばした製作会社のイルミネーション・エンターテイメントとともに、実現に向け協議を進め、2023年4月28日にザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーとして公開されている。




コラボレーション編集

セガソニック・ザ・ヘッジホッグはマリオに対抗するキャラクターとして誕生した経緯があり、ファンの間ではこの両者のコラボレーションを非公式に実現したゲームやFlashムービー(スーパーマリオブラザーズZが有名)などといった二次創作が制作されていた。

そんな両者は2007年に初めて正式に共演を果たし、それ以降は何度も共演している


ほかにも、ソリッド・スネークパックマン太鼓の達人キャラクターファイナルファンタジードラゴンクエストキャラクター永谷園の食品、果てにはビートたけしとんねるず北島三郎といった実在する有名人ともゲーム内で共演したこともある。


トリビア編集

  • 初登場の『ドンキーコング』ではまだ名前がなく、ジャンプマンと呼ばれていた。
  • 「ゲーム史上最も知られているゲームキャラクター」として、ギネスブック(ギネス・ワールド・レコーズ)に掲載されている。
  • 「マリオブラザーズ(マリオ兄弟)」から、マリオのフルネームは、マリオ・マリオ。弟のルイージはルイージ・マリオになると思われる。この設定が実際に使われたのは実写映画版のみであり、ゲームシリーズではそのような描写はない。
  • マリオが帽子をかぶっている理由は、髪よりも簡単に描けるためである。

関連イラスト編集

Here we goマリオ&ルイージRPG3!!!スーパーマリオファミリー!MAR10 202425th


関連タグ編集

マリオ(Pixivではスーパーマリオ関連の作品に多く付けられている) キノコ王国

ゲーム 任天堂 宮本茂

スーパーマリオコラボ


評価タグ編集


カップリング編集

名前の関係上、タグは少ない。ここではタグの総数に関わらず、実際にあるタグのみを記載。


外部リンク編集

一般編集

pixivision編集

関連記事

親記事

任天堂 にんてんどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 92180866

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました