概要
女の子のキノコ族で、キノピオたちのアイドル。ピンク色のキノコ頭と、おさげの髪が特徴。
ピーチ姫のことを「頼れるお姉さん」として慕っている。
デビュー作は『マリオカートダブルダッシュ!!』で、キノピオのパートナーという位置付けで隠しキャラクターとして登場した。
『マリオカートWii』が長く遊ばれていたため感じにくいが、『スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール』以来長らく新作ゲームに登場していなかった。
『マリオゴルフワールドツアー』『マリオカート8』で6年ぶりに登場。以降、アクションゲームを含めた多数の作品に出演している(代わりにキノじいの出番がなくなったが)。『スーパーマリオラン』で2Dマリオに、『スーパーマリオオデッセイ』でマリオ本編に初登場した。パーティ系ゲームで初登場したキャラとしては中々の大躍進と言える。
なお、2014年に行われた宮本茂に対するインタビューではキノピオの種族は性別は決めていないらしいが、「スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール」等ではキノピコは女の子とはっきり明言され、他のキノピオ等(特にキノじい)も性別の概念がある描写がなされているなど、少々無理がある回答となっている。
この名前が彼女の個人名なのか、はたまた女性のキノコ族全般を指すのかは不明。
『ギャラクシー』のオープニングでは彼女と同じ姿をした個体が複数人描かれていたが、『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』では1人のみとなっている。
主な登場作品
スポーツ・パーティ系
- マリオカートシリーズ
主に据置機作品に登場。
『ダブルダッシュ!!』は彼女の初出作である。
- マリオパーティシリーズ
隠しキャラだったり進行役だったりと扱いはまちまち。
トッテン、ロゼッタ、ゴールドマリオと共にDLCで登場。
- マリオテニスシリーズ
『GC』では直接の登場は無いが、オープニングのトーナメント表には実際の隠しキャラではなく、キノピオとキノピコの写真が載っていた。
RPG
解説役として出演。初めてセリフが用意された。
本作からセリフがキノピオと同様の敬語で固定される。
マリオ本編など
キノピオ探検隊の一員として登場。
敵に拐われるヒロイン役で、第2章では隊長の代わりに操作する。
プレイアブルキャラの他、「キノピオラリー」での審判も担当する。
『進め!キノピオ隊長』設定。
エンディング後に登場するエリアのキノコ王国で、記録係を担当する。
- Newスーパーマリオブラザーズ U デラックス
『スーパーマリオラン』(元を辿れば『マリオカート8』)のグラフィックなどを流用し、ニンテンドーSWITCH版の追加プレイアブルキャラで登場。
新アイテムのスーパークラウンでキノピーチに変身できる。
それ以外のモードではプレイアブルキャラの一人として選択可能。
「みなさん! わたしはキノピコ! マウント・ビーンポールへようこそ!」
『ヨッシー・アドベンチャー』の案内役として登場。日本語音声なのが特徴。
ここでは復活前に近い口調。
もう一人の「キノピコ」
『マリオストーリー』でも同名のキャラクターが存在するが、こちらは別人である。
ハテナ虫のアシスタントをやっており、上記のキノピコよりも大人びている。
その他
関連イラスト