ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

ハドソンとシーエイプロダクションが開発し、任天堂が発売したボードゲーム。この作品からWiiで登場。
なお、マリオパーティシリーズが夏に発売されたのはこのソフトが初めてである。
「マリオパーティアドバンス」を含めた場合、この作品はマリオパーティシリーズの9作目となる。

データ

プラットフォームWii
発売日2008/7/26
プレイ人数1~4人用


ゲームモード

パーティブース

1人~4人でボードゲームをプレイすることができるモード。「バトルロイヤル」「タッグマッチ」「デュエルマッチ」の3つのバトルルールから選べる。

スターバトルブース

COMキャラとボードで1対1で競う1人用のモード。ルールはパーティブースの「デュエルマッチ」と同じ。

ミニゲームブース

パーティブースやスターバトルブースで遊んだことがあるミニゲームを使い、5種類の遊び方ができるモード。

エクストラブース

このブース専用の「エクストラミニゲーム」が遊べる。このモードでのみ「Mii」を選んでプレイすることができる。

おたのしみひろば

他のモードをプレイすると貰えるカーニバルカードを使ってアイテム交換をしたり、ミニゲームの記録の閲覧をしたりできる。

プレイヤーキャラクター

ゲッソーとハンマーブロスは最初から選ぶことは出来ず、特定の条件を満たすことで選ぶことが出来るようになる。Miiは先述のようにエクストラブースでのみ使用可能。


ボードマップ

ドンキーコングのジャングルパーク

基本的なルールのステージ。スターエリアで20コインとスター1つを交換する。誰かがスターエリアでスターを入手するとスターエリアは別の場所に移動する。
デュエルマッチではスターを先に2つ入手した方の勝ち。

クリボーのオーシャンロード

分岐点の無い一本道のステージ。ゴール地点にたどり着くとキャプテンクリボーからスターを1つ無料でもらえる。その後はスタート地点に戻り、再びゴールを目指すことになる。
デュエルマッチでは50コイン以上持った状態でゴール地点に先についた方の勝ち。コインが足りない場合はスタート地点に戻されるが、コインブロックを叩いて出た数と同じ枚数のコインが貰える。

キングテレサのミステリーハウス

プレイするたびにマップの構造が変わるステージ。誰かが一度足を踏み入れた部屋以外は真っ暗となっており、マップを見ても誰かが入った事がある部屋しか表示されない。落とし穴の部屋もあり、入るとスタート地点に戻されてしまう。どこかにあるキングテレサの部屋にたどり着くと10コインでスター1つと交換してもらえる。誰かがキングテレサの部屋でスターを入手するたびにプレイヤーが全員スタート地点に戻され、マップ構造が全く違うものに変わってしまう。
デュエルマッチではスターを先に2つ入手した方の勝ちで、スターを入手してもマップ構造は変わらずにスターを入手したプレイヤーがスタート地点へ戻されるだけとなっている。

ヘイホーのドリームエクスプレス

クリボーのオーシャンロードと同様に分岐点の無い一本道のステージ。スタート地点と先頭車両が折り返し地点となっており、先頭車両にいる車掌のヘイホーに20コイン渡すとスター1つと交換してもらえる。イベントによっては車両の順番が入れ替わる事がある。
デュエルマッチでは50コイン以上持った状態でセレブノコノコのいる場所に先についた方の勝ち。

ノコノコのハッピータウン

ホテルの前を通るとホテルにコインを入れることができ、一番多くコインを入れたプレイヤーがそのホテルのオーナーとなり、スターをもらえる。オーナーよりも1枚でも多くコインを入れた場合はオーナーがそのプレイヤーに変わり、前のオーナーが持っていたスターは新しいオーナーのものとなる。全員が入れたコインの合計枚数に応じてそのホテルがグレードアップし、もらえるスターの数も増える。イベントによって合計枚数が減った場合はグレードダウンすることもある。このボードでのみ、ラスト5ターンイベントでビリが貰えるのがけっとうキャンディから40コインになっている。
デュエルマッチでは先にスターを4つ入手した方の勝ち。

クッパのスペースコロシアム

特定の条件を満たすとパーティブースで遊べるようになる。全員がスターを5つ持った状態でスタートし、このボードにしか出ない「キラーキャンディ」や「クッパキャンディ」を使ってスターの奪い合いをする。イベントによっては進行方向が逆になったりする。
デュエルマッチでは全員がスターを3つ持った状態でスタートし、先に相手のスターを全て奪った方の勝ち。

ボーナススター一覧

以下6種類の中からランダムで3種類が決定する。

ミニゲームスターターン終了時のミニゲームでより多くのコインを集めたときにもらえるボーナススター
ハプニングスター一番多くハプニングマスに止まった人がもらえるボーナススター
ランニングスターマスを一番多くすすめたときにもらえるボーナススター
レッドスター一番多くマイナスマス(赤色マス)に止まった人がもらえるボーナススター
ショッピングスターキャンディショップでコインを一番多く使った人がもらえるボーナススター
キャンディスターキャンディを一番多く使った人がもらえるボーナススター

関連タグ

任天堂 ハドソン マリオパーティ マリオパーティマス一覧(DS/GBA以外)
マリオパーティ7:前作 マリオパーティDS:次作

外部リンク

公式サイト

関連記事

親記事

マリオパーティ まりおぱーてぃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 56132

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました