曖昧さ回避
概要
初登場は『スーパーマリオブラザーズ』。
亀をモチーフとしたデザインがされており、シリーズ全体では敵キャラと仲間・お助けキャラの両方の集団・個体が登場する。英名は「''Koopa Troopa''」。
初期設定ではクッパ軍団の下級兵士。
初めに登場したときは4足歩行であったが、『スーパーマリオワールド』以後の作品ではブーツを履き二足歩行になる。身長はキノピオと同じ位。
『スーパーマリオ64』、『スーパーマリオ3Dワールド』では、甲羅を踏むことでTシャツに短パン姿のノコノコを見ることができる。
『マリオストーリー』のカメキによれば亀らしく卵生である模様。
近年の作品(特にマリオパーティシリーズ)ではマリオのお助けキャラや仲間キャラとして登場することが多く、その場合は基本的にマリオとの相性も良い。
またパソコンを扱えるようになったり、スピンオフ作品でのテニス、野球などにも参加するようになった。
マリオカートシリーズでは軽量級であることが多くハンドルさばきが良く、初心者にとって操作しやすいため人気がある。
ノコノコにもキノピオと同じく子供や老人おり、平均寿命などについては明らかになっていない。
ゲームやマリオパーティに出てくるノコノコは紳士的で真面目な性格で、一人称は「私」もしくは「ボク」。
登場する者は基本的に男性のようである。
因みに『マリオストーリー』や『マリオパーティ9』等では上記の様にマリオサイドとしても登場するので、クッパ軍団に所属せずキノピオのように普通にキノコ王国で市民生活を送っているノコノコもおりそのような場合はキノピオとも交流があるようである。
歴史
- スーパーマリオブラザーズ(1985年)
初登場。甲羅が緑色のものと赤色のものの2種類が登場した。緑は勇猛果敢という設定で進路に穴や段差があってもそのまま直進(落下)するが、赤は気が弱くそわそわしているという設定で足場の端で引き返すという違いがある。
- スーパーマリオブラザーズ3(1988年)
踏みつけたあと、甲羅を持てる様になった。ただし本作では、長時間持ち続けていると復活する。「ビッグノコノコ」もこの作品で登場。
- スーパーマリオワールド(1990年)
本作から2足歩行になった。これ以降はこのタイプが主流になっていく。
今回は甲羅の色に新しく青色と黄色が登場した。どちらも赤や緑より移動速度が速く、青色は赤とほとんど同じだが後述のハダカガメのグラフィックが唯一違っており、黄色は緑と違ってこちらを追尾する上に別の甲羅を正面から当てようとしてもジャンプで避ける、と赤緑よりパワーアップしている。
踏んだ時のリアクションも変わり、今回は中身が飛び出す(マントで弾いた場合はそれまで通り甲羅に引っ込み一定時間で復活)。この中身を「ハダカガメ」と呼び、入っていた甲羅と同じ色の靴を履いている。甲羅に入ると再び元の姿になる(甲羅と靴の色が違った場合、甲羅の色に合わせられる)。ハダカガメでも動き方は基本的に一緒だが、青い靴の場合は甲羅に入らずに蹴飛ばして攻撃してくる(正面から蹴り返してもキャッチされる)ためか目が鋭く体格もがっしりしている。黄色の靴の場合は甲羅に入ると暴走状態になり、甲羅を蹴った場合と同じ位の高速で追尾し続け、普通の踏みつけでは弾かれる。なお最初からハダカガメ状態の者もいる。スターロードクリア後はマリオ顔のお面を被る様になる。
ハダカカメやスピンジャンプの追加により、本作からはファイアボールや蹴飛ばした甲羅でなくてもノコノコを倒せるようになった。
ヨッシーが甲羅を口に含むと、その色によって特殊な能力を与えるという設定も追加された。赤は炎、青は飛行、黄は地震の能力だったが、これは後のゲームに引き継がれなかった。
また、これとは別に一部の城では金網に捕まって移動するタイプが登場している。このタイプは自分のいる側で直上を通過されたり(通常のノコノコを踏むことに相当)、裏からパンチされるだけで倒れる。
- スーパーマリオカート(1992年)
レーサーとして出場。軽量級。これ以外に、アイテムとして緑と赤の甲羅が登場する。緑は壁に当たると反射し、赤はホーミング機能を持っていてカートもしくは障害物に当たるまで次の順位の相手を追尾する。この2つのアイテムはその後のマリオカートシリーズ共通の仕様となっている。
- スーパーマリオランド2 6つの金貨(1992年)
この作品では一旦4足歩行に戻る。この作品でも古参としての奮闘を見せる。なお、任天堂公式ガイドブックによると甲羅の色は緑となっている。
- ヨッシーアイランド(1995年)
新キャラが多数登場するこのゲームでも、古参としての奮闘を見せていた。踏みつけても消えるわけではなく、甲羅が脱げるようになっている。
- スーパーマリオRPG(1996年)
ノコノコ自体は出てこずパタパタも一旦四足歩行に戻っているが、兜などを付けたノコ兵という敵が出てくる。
- スーパーマリオ64(1996年)
前作までと打って変わって、全編を通して数匹しか出てこないレアキャラとなった。その分倒すと青コインを出したり、甲羅に乗って無敵状態で移動できたりと、とても便利な敵だった。
これとは別に、人間の言葉を話せる巨大なノコノコも登場する。マリオを小馬鹿にするなどお調子者だが、マリオに友好的で、戦いではなくかけっこで勝負を挑んでくるなど、今までに無い役割を担っていた。なお、リメイク版の『スーパーマリオ64DS』ではマリオ本人もしくはへんしん帽子でマリオの状態になっていないとかけっこを挑むことができない。
- マリオカートアドバンス(2001年)
今回はレーサー登録はされていない。甲羅だけが登場するという異例の事態になった。しかし、表彰式などには登場しているため、多少は姿を見る事が出来る。
- レッキングクルー'98
クッパ城支部の一つを任され、クッパ城支部を破壊するマリオと対決することに。このゲームでは唯一のクッパ軍団員である。対戦モードやトーナメントモードでは自キャラとして使うことも出来る。
- ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ(1999年)
アイテムとして「ミドリのこうら」「アカのこうら」が登場(出典は『マリオカートシリーズ』からになっている)。
隠し対戦ステージ「いにしえの王国」では背景で登場しているが、ドット絵がモチーフとなった『スーパーマリオブラザーズ』とは違った感じになっている。
- マリオストーリー(2000年)
マリオの味方となる者も登場。区別のため、敵である個体は赤いコウラでサングラスを掛け、首輪・腕輪をつける様になった(緑のコウラの個体は味方)。HPは4・防御力は1だった。また、ヤミノコノコというノコノコよりも少し強い紫のコウラの強化版も登場。さらにクッパ城の衛兵としてトゲノコが登場した。続編の『ペーパーマリオRPG』でもこの姿で登場する。
- マリオテニス64(2000年)
審判の一員として登場。なお、パタパタがプレイアブルキャラとして使用できる。
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX(2001年)
アドベンチャーモードで登場。アイテムとしても緑色・赤色の甲羅が続投した。
対戦ステージ「いにしえの王国」ではドット絵版の緑甲羅のものが背景で登場しているが、なぜか進路端で引き返すようになっている。
- スーパーマリオサンシャイン(2002年)
本人は登場しないものの南国であるためか、個性的な派生形が3種類登場する。これらは初期型を基本としているため、4足歩行となっている点が特徴である。
- マリオカートダブルダッシュ!!(2003年)
久々にレーサーとして復帰。人気があり、ハンドルさばきが良いレーサーである。コンビのパタパタは隠しキャラクターで使用可能。
- マリオテニスGC(2004年)
プレイアブルキャラクターとして登場。
- スーパーマリオスタジアムミラクルベースボール(2005年)
プレーヤーキャラクターとして出演。色によって能力が違った。クッパやパタパタ、カロンと相性がいい。続編のファミリーベースボールにも登場。
- マリオ&ルイージRPG2(2005年)
ノコディという女性の味方が登場。敵としては派生型のノコレオンしか登場しない。
- Newスーパーマリオブラザーズ(2006年)
敵キャラとして登場する。2足歩行で、靴を履いている。プレイ中に流れるBGMに合わせて反応するようになった。また先述した金網ノコノコも登場している。
- スーパーペーパーマリオ(2007年)
大部分のノコノコがノワール伯爵の側近・ナスタシアに洗脳されノワール伯爵の手先となって登場する。性質は『スーパーマリオブラザーズ』のものとほとんど同じ。シナリオ間には洗脳を逃れ、途中合流したピーチ姫をハンマーブロスと共に護衛する勇気あるノコノコも登場する(もっとも、このノコノコも洗脳されてしまうのだが)。ステージ3-1では洗脳を逃れたノコノコが登場、一時的にクッパ軍団基地となっている砦を護衛している。
また、ペーパーマリオシリーズでは、この作品からサングラスをつけていない緑コウラのノコノコが敵として登場するようになった(パタパタも同様)。
- スーパーマリオギャラクシー(2007年)
4足歩行の敵キャラとして登場。倒しても復活する。主に宝箱を開けるために用意された敵といっても過言ではない。甲羅のみの場合、カメックやボスカメックが魔法で出したり(もちろんそれを利用して倒す)宝箱や泳ぐスピードを早めるのにも使用。金色の甲羅も登場した。
- 大乱闘スマッシュブラザーズX(2008年)
アドベンチャーモード『亜空の使者』でクッパ軍団の敵キャラとして登場。基本的に緑色の甲羅のものしか出ない(赤色はパタパタを一度踏んでおかないといけない上、赤パタパタの個数も作中全体では少数である)。今作では明確に攻撃モーションで噛みついて攻撃するようになった。アイテムとしても登場するのは緑色の甲羅のみ(赤色は『亜空の使者』でノコノコ(赤)を倒すと使用できる)になった。
フィギュアは緑色・赤色で別々になっている。続編の大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALではスピリッツで登場。ボディはゼニガメである。
- マリオ&ルイージRPG3!!!(2009年)
クッパの部下として登場するほか、ゲラコビッツに洗脳されてしまった者たちもいる。捕らえられているノコノコ達を助け出すとボコスカアタックの1つ「ボコスカノコノコ」を使うことが出来るようになる。
- NewスーパーマリオブラザーズWii(2009年)
前作のNewスーパーマリオブラザーズと同様に敵キャラとして登場。前作ではBGMに合わせて反応するだけだったが、今作は「ワァ!」に合わせて腕を降って踊るようになった。尚、この踊りが2022年10月末以降突如ネットミームとして話題に。詳しくは「踊るノコノコ」を参照。
- スーパーマリオオデッセイ (2017年)
今作では敵としては出ずに、中立サイドに立つ。帽子を身に着けており、ライン上をキレイに歩くミニゲームや、大勢のノコノコと共にかけっこ等を挑んでくる。なお、ライン上を歩くミニゲームではあまりにもズレるとダメ出ししてくる。因みに敵にキャプチャーした状態で近づくと普通の人は怯えるのだが(ヨッシーは「ヨッシー!(なんかへんだね!)」と反応する)、ノコノコは「やぁ、調子はどう?」と反応する為、クッパ軍団には所属していると思われる。
このオデッセイでの帽子を身に着けたノコノコは赤と金色、リーグランキング上位報酬として青と紫の個体がマリオカートツアーに参戦している。
因みに競うノコノコ達の特徴を纏めると、
緑:遠回りをする堅実派。よって基本遅い。
赤:王道を行く正統派ライバルキャラ。
紫:最弱。見ていると悲しくなる。
青:我が道を行く意外性キャラ。最も個性的。
金:一度クリアすると登場する最強の新入り。
という感じになる。
派生種
活躍期間が長かった事もあり、様々な派生キャラクターが登場している。それらを以下に示す。
『マリオブラザーズ』に登場するノコノコの原型とも言える敵キャラ。この作品では、足場の下から叩くとひっくり返すことができたが、踏みつけることはできなかった。なお、『スーパーマリオブラザーズ3』の2人用バトルミニゲーム以降は上から踏めないことを示すためにカメさんがトゲゾーに変更された(バーチャルコンソール版の電子マニュアルでも上から踏めないことを示すためなのか、ジャンプしたマリオがカメさんに接触する画像がある)。
翼の生えたノコノコ。ノコノコと同時に初代『スーパーマリオブラザーズ』より登場している。飛行タイプの敵キャラクターを企画した時、当時のゲーム機やソフトのスペックの関係から、既存のノコノコに翼を生やしたキャラクターを作成する事で生み出された。
『スーパーマリオワールド』で登場した青色のノコノコには翼が生えたものが存在せず、黄色も赤緑と違って身体が重いからか飛べなくなっている。その代わり、マリオに近づくとジャンプしてくる。
『マリオパーティ』や『マリオカート』などの派生作品では、ノコノコとは別のパワーアップキャラとして登場することが多いため、基本的にノコノコが緑、パタパタが赤と甲羅の色でノコノコの種類が差別化されている。ただし、一部ゲームでは特定のノコノコ(固有の名前が付いていたり、特定作品のに出てくるノコノコ)や色違い(つまり甲羅の色を変更できる)などで赤ノコノコや緑パタパタなども登場するため、上記の差別化はあくまでデフォルトの設定に限った話である。
ノコノコが白骨化したとされる敵。詳しくはリンク先を参照。
- ノコボン
踏むと爆発するノコノコのような敵。『スーパーマリオランド』にのみ登場。
- ハダカガメ/はだかノコノコ
甲羅が脱げたノコノコを指す。近くに空の甲羅があれば被ってノコノコになったり、蹴飛ばしてきたりする。初期の作品やヨッシーアイランドシリーズではパンツ一枚のスタイルであることが多い。『スーパーマリオ3Dワールド』では名称が「はだかノコノコ」に代わり、ちゃんと下着を着ているデザインになっている。
- ビッグノコノコ
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場。このときはステージ設定で巨大化していたため動作は変わらずパックンフラワーやプクプクなど他のキャラも巨大化していた。
『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』ではカメックによって巨大化されボスとして登場している。魔法で巨大化した為かパワーアップしており大きなだけでなく、ボディープレスをしたり、突進したりも出来る。弱点は腹。頭を踏むと卵を吐き出す。
余談だがカメックが巨大化させる時に「我らカメ一族の本気」と言っているがマトモに戦った時のビッグパックンの方が手強い(ただし、ビッグパックンは裏技で一撃で倒せる)。
『ヨッシーのパネポン』ではボスとして登場。口調はややどもりがち。
『スーパーマリオくん』では64編のPK対決でノコノコが巨大化し登場。攻略させる気の無い作戦で追い込もうとするがクッパにマリオを倒されたくないワリオが乱入し倒されてしまった。
- ヤミノコノコ
暗い所に住む紫の甲羅を持ったノコノコ。ノコノコより能力が高く、目回しでマリオの動きを封じる事も出来る。動きも素早い。
- コウラーズ・ノコノコ
『ペーパーマリオRPG』に登場する黄色の甲羅を持つ特殊なノコノコ。『コウラーズ』というチームを組み、闘技場で戦っている。能力は普通のノコノコと同じ。
棘の生えた甲羅と甲冑を装備しているクッパ城の衛兵。HPは通常のノコノコの2倍、防御力は3倍という高い能力を持っている。チャージをしたり、仲間を呼び出すこともある。上級種に「トゲノコエース」がおり、防御力こそ変わらないものの、HPが大幅に上がっている。
ひっくり返されても攻撃が出来るばかりか、逆に強くなってしまう不思議なノコノコ。青い甲羅を持つ。
- ノコへい
『スーパーマリオRPG』で登場。ノコノコの派生種で甲羅の色は緑。さらに赤い甲羅のノコへいレッドもいるがこちらはクッパを見ると逃げ出す。
- タマゴノコノコ
『スーパーマリオサンシャイン』で登場したクッパJr.配下のノコノコ。
甲羅がヨッシーの卵の様な模様をしている巨大なノコノコ。とても頑丈である。
クッパJr.の命令でヒマワリ畑を食べて荒らしていた。
- デンキノコノコ
『スーパーマリオサンシャイン』で登場した同じくクッパJr.配下のノコノコ。
電気を帯びた甲羅を持つ。
地上にいて甲羅を飛ばしてくる青色のものと、金網に張り付いている赤色のものがいる。
- デンノコキング
『スーパーマリオサンシャイン』で登場。巨大なデンキノコノコ。膨大な量の電気を作り出せる。ボスキャラクターだが金網からパンチするだけで一発で倒せてしまう。
クッパJr.の命令でピンナパークの観覧車を暴走させていた。
『スーパーマリオくん』では園長のペットであり遊園地のマスコットとなっている。
『スーパーマリオボール』に登場する砂漠ステージのボス。カーメンに似ている。
- ノコレオン
『マリオ&ルイージRPG2』に登場する、ノコノコとカメレオンを合わせたような敵。姿を消すことができる。すぐ逃げる上に防御力も高いが、経験値とコインが美味しいノコレオンゴールドという上級種がいる。
- ホネノコ
カロンとよく似たキャラクター。作品によってカロンとの強さ関係は上下する。ノコノコが骨になっただけのキャラクターであると正式に発表されている。
- 金網ノコノコ
金網をぐるぐる回っているノコノコ。金網を叩くと倒せる。
- 無敵ノコノコ
黄色のハダカガメが甲羅に入ることで無敵ノコノコとなる。マリオを高速で追尾し、踏んでも倒すことができない。スピンジャンプで倒せるほか、ヨッシーがこのノコノコを食べると赤・青・黄の3種類の甲羅を食べたときの効果が同時に起こる。
- コウラシューター
『スーパーペーパーマリオ』に登場するクッパ軍が新たに養成したストライカー集団。眉毛が太く、青いユニフォームにサッカーボールの模様の甲羅を持っている。名前の通り甲羅を蹴って攻撃してくるが、敵味方、自分自身すらも攻撃判定となるため、自爆する場面が多い。ハダカガメ(青)と違い、甲羅は無限に背中から取り出せる。上位に黄色と緑のユニフォームのツインシューター、白いユニフォームのスーパーシューターが存在する。さらに、カゲの力を有したカゲシューターが存在する。
- カゲノコ
『スーパーペーパーマリオ』に登場するカゲの力を有したノコノコ。ノコノコよりもステータスが高い。
- ノコノコせんにん
仙人の格好をしたノコノコ。白い髭や眉毛が付いているのが特徴。『マリオパーティ7』のボードマップ「ゴーゴーマウンテン」で登場する。
味方キャラクター
『マリオストーリー』に登場する仲間。詳しくはリンク先を参照。
『ペーパーマリオRPG』に登場する仲間。
『マリオ&ルイージRPG2』に登場する女性新聞記者をしているノコノコ。『マリオ&ルイージRPG4ドリームアドベンチャー』では観光ガイドブックの作成をしている。
- ノコじい
『マリオパーティDS』に登場するノコノコのおじいさん。本に閉じ込められているが、浮くことができカメックとの戦いでマリオ達を援護する。
- リューグー
『マリオ&ルイージRPG3!!!』に登場する3賢者の一人である老ノコノコ。最近では少々ボケてしまっている。
アニメ版
ピーチ姫救出大作戦!
モブキャラとして多数登場。『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』と同様槍を持つものもいる。
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
クリボーと双璧をなすクッパ軍団の主戦力。多くが槍や兜で武装している。
中には眼帯をした赤いノコノコもいる他隊長クラスのノコノコ将軍は、カートを破壊された際に悪あがきとしてブルーシェルに変身してマリオ達を道連れにしようとした。
(ギャグ補正だろうが)クッパの炎で白骨化しても生きていられる程凄まじい生命力がある。