説明
マリオシリーズのキャラクターたちがカートで競い合うレースゲーム。
初代作は1992年に発売されたスーパーファミコン専用ソフトの『スーパーマリオカート』。その後も数々のシリーズ作品を発売している。
元々『F-ZERO』から対戦型のレースゲームとして開発され、後付けでマリオの世界観に組み込むところからスタートしている。
主なコース
マリオサーキット
初代からの常連。たいていはフラワーカップに置かれる。
ルイージサーキット
『マリオカート64』から登場。キノコカップに置かれることが多い。
クッパキャッスル(『スーパーマリオカート』では「クッパ城」)
初代からの常連。障害物が多い。『マリオカートアドバンス』以降は「レインボーロード」の前に置かれることが多くなり、それに加えて難易度が高くなった。
レインボーロード
スペシャルカップの最後に置かれる、初代からの常連ステージ。当然、難易度も高い。
その他のコースについてはこちらの記事を参照。
シリーズ作品
発売日 | タイトル | ハード |
---|---|---|
1992年8月27日 | スーパーマリオカート | スーパーファミコン |
1996年12月14日 | マリオカート64 | NINTENDO64 |
2001年7月21日 | マリオカートアドバンス | ゲームボーイアドバンス |
2003年11月7日 | マリオカートダブルダッシュ!! | ゲームキューブ |
2005年12月8日 | マリオカートDS | ニンテンドーDS |
2008年4月10日 | マリオカートWii | Wii |
2011年12月1日 | マリオカート7 | ニンテンドー3DS |
2014年5月29日 | マリオカート8 | WiiU |
2017年4月28日 | マリオカート8デラックス | Nintendo Switch |
2019年9月25日 | マリオカートツアー | iOS/Android |
2020年10月16日 | マリオカートライブホームサーキット | Nintendo Switch |
アーケードゲーム
- マリオカート アーケードグランプリ
- マリオカート アーケードグランプリ2
- マリオカート アーケードグランプリDX
- マリオカート アーケードグランプリVR
アトラクション
使用キャラクター
※一部キャラクターは除く
キャラクター | 性能 | SFC | 64 | GBA | GC | DS | Wii | 3DS | WiiU | 8DX | ツアー | LIVE |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マリオ | 中量級 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ルイージ | 中量級 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ピーチ | 軽量級→中量級 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※8 |
ヨッシー | 軽量級→中量級 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※8 |
キノピオ | 軽量級 | ○ | ○ | ○ | 隠 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※8 |
ノコノコ | 軽量級 | ○ | × | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
クッパ | 重量級 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ドンキーコングJr. | 重量級→軽量級 | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ※7 | × |
ドンキーコング | 重量級 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ワリオ | 重量級 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 隠 | ○ | ○ | ○ | × |
デイジー | 軽量級→中量級 | × | × | × | ○ | 隠 | 隠 | 隠 | ○ | ○ | ○ | × |
キャサリン | 軽量級→中量級 | × | × | × | ○ | × | 隠 | × | × | ※9 | ○ | × |
ベビィマリオ | 軽量級 | × | × | × | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
ベビィルイージ | 軽量級 | × | × | × | ○ | × | 隠 | × | ○ | ○ | ○ | × |
キノピコ | 軽量級 | × | × | × | 隠 | × | 隠 | × | 隠 | ○ | ○ | × |
パタパタ | 軽量級 | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | × |
ディディーコング | 軽量級→中量級 | × | × | × | ○ | × | 隠 | × | × | ※9 | ○ | × |
クッパJr. | 軽量級、中量級 | × | × | × | ○ | × | 隠 | × | × | ○ | ○ | ▵ |
ワルイージ | 中量級→重量級 | × | × | × | ○ | 隠 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
ボスパックン | 重量級 | × | × | × | 隠 | × | × | × | × | ※9 | ※7 | × |
キングテレサ | 重量級 | × | × | × | 隠 | × | 隠 | × | × | ○ | ○ | × |
カロン | 軽量級 | × | × | × | × | 隠 | 隠 | × | × | ○ | ○ | × |
HVC-012 | 重量級 | × | × | × | × | 隠 | × | × | × | × | × | × |
ヘイホー | 軽量級 | × | × | × | × | ※2 | × | 隠 | ○ | ○ | ○ | × |
ベビィピーチ | 軽量級 | × | × | × | × | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
ベビィデイジー | 軽量級 | × | × | × | × | × | 隠 | × | ○ | ○ | ○ | × |
ロゼッタ | 重量級 | × | × | × | × | × | 隠 | 隠 | 隠 | ○ | ○ | × |
ファンキーコング | 重量級 | × | × | × | × | × | 隠 | × | × | ※9 | ※4 | × |
ほねクッパ | 重量級 | × | × | × | × | × | 隠 | × | ※3 | ○ | ○ | × |
ジュゲム | 軽量級 | × | × | × | × | × | × | 隠 | 隠 | ○ | ○ | × |
ハナチャン | 重量級 | × | × | × | × | × | × | 隠 | × | ※9 | ※10 | × |
メタルマリオ | 重量級 | × | × | × | × | × | × | 隠 | 隠 | ○ | ○ | ○ |
ハニークイーン | 重量級 | × | × | × | × | × | × | 隠 | × | × | × | × |
イギー | 中量級 | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ○ | ○ | ▵ |
モートン | 重量級 | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ○ | ○ | ▵ |
レミー | 軽量級 | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ○ | ○ | ▵ |
ルドウィッグ | 中量級 | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ○ | ○ | ▵ |
ロイ | 重量級 | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ○ | ○ | ▵ |
ウェンディ | 軽量級 | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ○ | ○ | ▵ |
ラリー | 軽量級 | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ○ | ○ | ▵ |
ベビィロゼッタ | 軽量級 | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ○ | ○ | × |
ピンクゴールドピーチ | 重量級 | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ○ | ※4 | × |
タヌキマリオ | 中量級 | × | × | × | × | × | × | × | ※3 | ○ | ※4 | × |
ネコピーチ | 中量級 | × | × | × | × | × | × | × | ※3 | ○ | ○ | × |
ゴールドマリオ | 重量級 | × | × | × | × | × | × | × | × | 隠 | ※5 | × |
Mii | 全て(※1)、中量級(7) | × | × | × | × | × | 隠 | 隠 | 隠 | ○ | ○ | × |
キノピーチ | 中量級 | × | × | × | × | × | × | × | × | ※9 | ○ | × |
ポリーン | 中量級→重量級 | × | × | × | × | × | × | × | × | ※9 | ※4 | × |
チョロプー(※6) | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ※4 | × | |
ハンマーブロス | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | |
ブーメランブロス | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | |
ファイアブロス | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | |
アイスブロス | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | |
ディクシーコング | 中量級 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ※4 | × |
アイスマリオ | 中量級 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ※4 | × |
トッテン | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | |
ボムキング | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | |
カメック | 中量級 | × | × | × | × | × | × | × | × | ※9 | ※4 | × |
ブル | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ※4 | × | |
ポチ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ※7 | × |
※1:Miiの身長によって違う。
※2:マルチプレイでソフトを持っていない人のみ使用可能。
※3:有料追加コンテンツで使用可能。
※4:特定のツアーのピックアップでのみの登場だったが、後に恒常として登場。
※5:コインラッシュ限定で使用可能。後に2023年9月20日開催のツアーでプレイアブルに昇格。
※6:ギミックとして登場していたものは含まない。
※7:特定のツアーのピックアップでのみ登場。そのツアー期間中にドカンから引かないと使用できない(バトルツアー以降はピックアップショップ)。
※8:リレーレースでのみ使用可。
※9:コース追加パスにて追加される。
※10:リーグ上位報酬での入手
軽量級・中量級・重量級の特徴
軽量級は加速性能がよく、重量級はスピードが速い。
軽量級は曲がりやすいため、カーブの多いコースに向いており、重量級は曲がりにくいため、カーブの少ないコースに向いている。
重量級は自分より軽い相手を弾くことができる。
中量級は軽量級と重量級の長所を取り入れているため、どのコースにも対応できる。
登場するアイテム
アイテムボックスから入手する逆転に欠かせない要素。ここでは現在オンライン対応している家庭用ゲーム作品である『マリオカート8デラックス』に登場しているアイテムを扱う(特殊な作品である『ライブホームサーキット』、携帯アプリの『マリオカートツアー』、アーケード関連はここでは除外)。
アイテム | 効果 | 初登場作品・登場期間 |
---|---|---|
ダッシュキノコ(キノコ) | 使用すると加速する。バトルモードでは風船を奪うこともできる。 | スーパー〜 |
バナナ | 踏んだカートをスピンさせるバナナの皮。赤コウラなどから防護することもできる。『64』、『アドバンス』のみ接触直後に猶予時間が存在する場合がある。 | スーパー〜 |
ミドリこうら | 真っ直ぐに発射して当てたカートを転倒させる。壁にぶつかると跳ね返る。作品によっては何度か跳ね返ると消滅する。防護アイテムとしても使用可能。 | スーパー〜 |
アカこうら | 追尾機能の付いたこうら。ミドリこうらとは違い、壁にぶつかっても跳ね返らずに消滅する。緑と同じく防護アイテムとしての使用ができる。 | スーパー〜 |
スーパースター | 使用すると無敵状態になり加速する。当てたカートは吹っ飛ばされ、最悪落下することも。自動車などステージギミックにも効果あり。 | スーパー〜 |
サンダー(イナズマ) | ライバル達に雷を落として一定時間小さくする。小さくなったライバルは踏みつけることができる。 | スーパー〜 |
ハネ | ジャンプして障害物を飛び越えることができる。『8DX』でバトルモードのみ復活。 | スーパー、8DX(バトルモード) |
コイン | 使用するとコインを2枚補充する。ハズレアイテムとして名高いが、『ツアー』ではハイスコアを狙うチャンスに。 | スーパー、8〜 |
テレサ | 透明になり、ライバルからアイテムを奪う。透明になった時はあらゆる物をすり抜けることができる。 | スーパー〜アドバンス、DS、8DX |
トリプルダッシュキノコ | 3つのダッシュキノコ。『8』以降はこうらと同様周囲を回転するようになる。 | 64〜 |
トリプルミドリこうら | 3つのミドリこうら。使うと周囲を回転し、1つずつ発射する。 | 64〜 |
トリプルアカこうら | 3つのアカこうら。使うと周囲を回転し、1つずつ発射する。 | 64〜 |
パワフルダッシュキノコ(パワフルキノコ) | 一定時間内何度もダッシュができる金色のキノコ。『ダブルダッシュ!!』ではキノピオ、キノピコ専用アイテムだった。 | 64〜 |
トゲゾーこうら | 1位のカートを追いかけて激突する。発生した衝撃波には当たり判定があり巻き込まれる。『アドバンス』までは衝撃波は発生せず、『ダブルダッシュ!!』から『Wii』までは羽がついていた。実は『64』のみ背後に装備ができた。 | 64〜 |
ボムへい | 投げるとカート接近時、一定時間後に爆破する。『ダブルダッシュ!!』ではワリオ、ワルイージ専用アイテムだった。 | ダブルダッシュ!!〜 |
トリプルバナナ | 3つのバナナ。8以降は回転するようになる。 | DS〜 |
キラー | 一定時間キラーに変身して低空飛行しながら進む一発逆転アイテム。 | DS〜 |
ゲッソー | 上位のライバルに墨をかけて視界を悪くする。『8』からは滑りやすくなり強化された。かけられた墨は加速行為で消失する。 | DS〜 |
ファイアフラワー | ファイアボールを10発放つことができ、当てたカートをスピンさせる。 | 7〜 |
ブーメランフラワー | 3回までブーメランを当てて攻撃する。 | 8〜 |
パックンフラワー | 一定時間パックンフラワーが前に現れ、他のカートやアイテムに噛み付く。 | 8〜 |
スーパークラクション | 使うと自分の周りのカート、アイテムに対して衝撃波を与えて攻撃する。 | 8〜 |
ミラクル8 | ラッキー7にコインを追加したもの。 | 8〜 |
過去に登場していたアイテム
アイテム | 効果 | 登場期間 |
---|---|---|
毒キノコ | 取ると小さくなってしまう設置型のアイテム。CPU時のピーチ・キノピオ専用。 | スーパー |
タマゴ | 踏むとスピンする設置型のアイテム。下記のヨッシーのタマゴとは別物だが、CPUのヨッシー専用アイテム。 | スーパー |
火の玉 | コース上を動くCPU専用アイテム。 | スーパー |
バナナセット | 5つのバナナ。ゲームバランス調整のためか、『DS』以降は甲羅やキノコと同じく3個セットの「トリプルバナナ」に変更された上で再登場。 | 64 |
にせアイテムボックス(にせものアイテム) | 偽物のアイテムボックス。触れたカートは転倒する。『64』以降長い間妨害アイテムとして登場してきたが、『7』でリストラされた。 | 64・ダブルダッシュ!!〜Wii |
ファイアボール | 名前の通りファイアボールを当てて攻撃する。『ダブルダッシュ!!』のみ登場するマリオ、ルイージ専用アイテム。なお、ツアーのファイアフラワーはこちらの仕様に近い。 | ダブルダッシュ!! |
クッパこうら | 特大サイズのこうらを放出する。『ダブルダッシュ!!』と『ツアー』に登場するクッパ親子専用アイテム。 | ダブルダッシュ!!、ツアー |
ヨッシーのたまご・キャサリンのたまご | 壁や相手に当てると3つのアイテムが出てくる。『ダブルダッシュ!!』と『ツアー』に登場するヨッシー、キャサリン専用アイテム。 | ダブルダッシュ!!、ツアー |
ジャンボバナナ | 巨大なバナナの皮をコースに仕掛ける。接触すると通常サイズのバナナ3つに変化する。『ダブルダッシュ!!』と『ツアー』に登場するドンキー、ディディー専用アイテム | ダブルダッシュ!!、ツアー |
ハート | 2つのハートが回り、コース上のアイテムを2つ拾うことができる。『ダブルダッシュ!!』と『ツアー』に登場するピーチ、デイジー専用アイテム。 | DD、ツアー |
ワンワン | 自分のカートにワンワンに引っ張られてコースを高速で進む。キラーの前身とも言えるアイテム。『ダブルダッシュ!!』では登場したベビィマリオ、ベビィルイージ専用アイテムだった。 | ダブルダッシュ!!、ライブホームサーキット |
きょだいキノコ | 巨大化してライバルや障害物を吹き飛ばすことができる。『7』で一旦消滅したが、『ツアー』ではアイテムに当たった場合も変身が解除されるという弱体化の上で復活。 | Wii、ツアー |
POWブロック | 上位のライバルにPOWブロックが現れ、地震を発生させてスピンさせる。 | Wii |
カミナリぐも | 自分のカートの上にカミナリぐもが現れ、時間が経つと雷が落ち、しばらく小さくなる。他のカートに当てるとなすりつけることができる。 | Wii |
スーパーこのは | カートに尻尾を発生させ、他のカートに攻撃したり、防御することができる。 | 7、ツアー |
ラッキー7 | ダッシュキノコ、ゲッソー、ミドリこうら、アカこうら、バナナ、ボムへい、スター(スーパークラクション)の7つのアイテムセット。『マリオカートツアー』でパワーアップすると、7つのアイテムにコインが3つ追加される。 | 7、ツアー |
バトルモード
初代から存在するパーティーモードのようなもの。ふうせんバトルやあつめてコインなど通常のレースとは違うルールで楽しめる。詳しくはこちらの記事を参照。
主なカップ
新規 | キノコカップ | フラワーカップ | スターカップ | スペシャルカップ |
---|---|---|---|---|
復刻 | こうらカップ(※1) | バナナカップ(※1) | このはカップ(※1) | サンダーカップ(※2) |
8DLC | たまごカップ(※3) | ゼルダカップ(※3) | どうぶつカップ(※3) | ベルカップ(※3) |
8DX DLC | パワフルカップ | まねきネコカップ | カブカップ | プロペラカップ |
ムーンカップ | ゴロいわカップ | フルーツカップ | ブーメランカップ | |
ハネカップ | チェリーカップ | ドングリカップ | トゲゾーカップ | |
他 | バトルコース |
※1:『ライブホームサーキット』のみ新規コース
※2:『マリオカートアドバンス』と『ライブホームサーキット』のみ新規コース。
※3:『マリオカート8デラックス』では同梱済み。
関連イラスト