ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

ウミガメのスープ

20

うみがめのすーぷ

ウミガメのスープとは、水平思考パズルの代表的な問題。および水平思考パズルそのもののこと。推理ゲームのひとつである。

概要

ウミガメのスープは、水平思考パズルまたはシチュエーションパズルと呼ばれる推理ゲームの代表的な問題である。あまりに有名であるため、水平思考パズルそのものをウミガメのスープと呼ぶこともある。

出題者は文章を読むだけでは答えを確定できないクイズを出す。

解答者は出題者にYes/Noで答えられる質問を行って、その答えを推理していくこととなる。

詳細なルールは水平思考パズルの記事を参照。

問題

ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメスープ」を注文しました。

しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。

すみません。これは本当にウミガメのスープですか?

はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。

男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました

何故でしょう?

以下、ネタバレ

解答および解説

自殺した男は過去に海で遭難して漂流したことがあった。

食料がなく、仲間がだんだんと餓死・衰弱死していく中、仲間の遺体を口にして生き延びようとする者がいたが、彼はそれを拒んだ。

しかし衰弱する彼を見かねた仲間が、「これは運よく捕まえたウミガメのスープだ」と偽って食べさせ、生還させた。

その後男はレストランで本物のウミガメのスープを口にしたことで、味の違いからかつて食べたそれが仲間の遺体だったことに気が付いて、自害した。というもの。

この回答にたどり着くため、回答者は「シェフと男は初対面でしたか?」「自殺した原因はウミガメのスープにありますか?」といった質問を行い、出題者がYes,No,もしくは関係しないのいずれかの答えを返すので、それをヒントに推理していく。

問いだけからは想像もつかないショッキングな真相からインパクトが強く、通常のクイズではありえない解答であることから水平思考パズルの特異性を伝えやすいため、水平思考パズルの例題として頻繁に取り上げられる問題として親しまれている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 天に吐いた唾は自分にかかる(出題編)

    ウミガメのスープ2作目です。うん、謎解きとか自分で考えて解いて貰うという喜びを覚えました(´>∀<`)ゝ 今回もわかりやすいのになりました、よろしくお願いしますです。
  • 刀剣に海亀を添えて

    鶯がとまる枝先【問題編】11/1ヒントページ追加

    ウミガメのスープ3杯目です。 今回は少し難しめかもしれません。 ✿11/1 正解者が出ました! 葉月 海代さん・桂さん・Croweaさん・yukiさん 参加ありがとうございました Q.いつ前々回と前回の解答編だすの? A.(目をそらす) お借りした素材【https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50821689】
  • ■■■■■■■■■■のスープ

    ※昨年9月にtwitterに投稿したクイズの再録です。 ※CP要素なし/女監督生あり。 ※オチは物騒です。 【問題】 ある男が、とある海のレストランで『スープ』を注文した。スープを飲んだ男は、その味を大層気に入り、使われている高級食材を盗み、嫌がるシェフから無理やりレシピを聞き出し帰宅した。しかし帰宅した後、彼はすぐにスープを再現し、飲まずに死んだ。一体、なぜ? 【キャプション】 ウミガメのスープ的なクイズ風の小話です。完全解答には知識が必要ですが、ジェ推しなら知っている方も多いと思います。 男がどうして死んでしまったのかを考えてみて下さい。 【出演者一覧】 レギュラー: ・本日のシェフ・ジェイド ・本日のフロアマネージャー・フロイド ・本日も支配人・アズール ゲスト: ・新人バイト・監督生
  • ウミガメのスープ、とうらぶ風味はいかがです?

    【ウミガメのスープ】傾国様は、麗しく哄笑する!(解答編)

    ザ・魔王刃な傾国様、ここに見参! 今回の傾国様、本当にドス黒くてえげつないです! そんな傾国様の本領発揮な解答編、どうぞ! ………それにしても皆様、推理力凄すぎます! 出題した問題の回答だけじゃなくて、この話の元ネタまで当てちゃうんですから! というわけで、元ネタを明かしますが…。 えぇ、そうです、すでにご察しの通り、この話の元ネタは金蚕蟲(+舌切り雀)でした! お借りした表紙は、こちらです。 https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38357181
    29,072文字pixiv小説作品
  • 不思議な小料理屋

    餅は角?丸?

    「皆には秘密だよ?」が素で罷り通る話。新年の初笑いをどうぞ。 餅の形って東西によって分かれてるんですねー。 丸餅は西側メインで「角が立たず円滑になるように」と願掛けされてるとか。 角餅は武家文化の煽りから武名に肖ろうと今の形になったとか。 さて。審神者業界ではどちらの餅を食すべきか。真剣に悩む(笑)。 神罰(カオス)でも切れ味抜群だね。管理局の仕事は減らないし役人のメンタル削ってるけど!
  • ウミガメのスープ短編問題集

    短編の水平思考ゲーム問題を用意しました。 ひらめけば瞬殺もあり得る問題ばかりです。 出題する機会があれば是非遊んでみて下さい!
  • 子龍本丸の花丸日記!

    【故意でなくても】にっかりのウミガメのスープ【おこです】

    今回のスープはR-15です。何故かって?出題者で察してください・・・
  • ウミガメのスープ

    イクメンぶる夫

    2023/03/12 - 2023/04/02 フィクション・現代日本 “”は強調ではなくヒント回収時に使用しています。 コメント欄では“”だと見にくいために「」を使うこともあります。 参加者の質問時や回答時に“”や「」は不要です。 表紙はもこりーな様 https://www.pixiv.net/member.php?id=32215906からお借りしました。 《2022/08/12追記》 この文章は私が数年間実際に出題をしながら適宜改変や追加をしているものです。ルールというよりも私の思想と表現に基づくお願いとお断りであるため、新規出題者が丸写しして使用することを許可しません。以前は解答編追加時に消していましたが、(当時の)私の文章を丸写ししているにもかかわらず転載禁止と書いている人を見つけてしまい、次に私が投稿したときに私が真似したと言われるのではないかと怖くなりました。  ・「はい」「いいえ」で答えられる質問をし、答えが分かったら回答してください。  ・最初に「質問」「回答」が分かるようにしてください。なお、判読性のために参加者を回答、私を解答と表記しています。  ・質問は「ですか?」「でしたか?」でお願いします。「ですか」「ですか。」「だった?」は紛らわしいです。また「ませんか?」「ないですか?」のような否定疑問文は答え方が分かりません。  ・進め方は仮説を立てて質問し、答えを見てまた質問するトライアルアンドエラーです。脊髄反射的な質問や回答の乱発、すでに出た情報で否定できることを質問、「犯人はA? B? C? D?」のような数撃てば当たる質問で早解きをしたい人は私と相性が悪いです。  ・一度に複数の質問をするときは一人最大三問とし、一つのコメントの中に入れて連番を振ってください。新しいコメントにすればまた三問質問できるという意味ではありません。私が答えるまで次の質問をお待ちください。  ・漠然とした質問、はいでありいいえである質問、問題の答えを問う質問には答えられない場合があります。「○○は問題に関係がありますか?」は漠然とした質問と判断します。書いてあることはストーリーかヒントのどちらかであり、何らかの形で問題に関係があります。  ・コメント欄の仕様上面倒だとは思いますが、他の参加者の質問や回答を参考にしてください。また、他の参加者が確認しやすいように返信の返信ではなく新しいコメントでお願いします。  ・回答が出ていなくても、ある程度ストーリーを解明できた段階で正解とする場合があります。  ・ある程度の期間進展がない場合は質問受付を終了し、解答編を追加します。  ・返信や解答編の追加が遅れることがあります。  ・タイトルや文章は仮です。  ・問題を簡略化するために登場人物を最低限にしたり、話の流れや説明を省略したりしている部分があります。  ・注意しても繰り返す人、ルールを一つ覚えたら一つ忘れる人は私の精神衛生上わざとやっていると判断します。
  • 訳アリ見習いのむぅさん

    そのモノの名は?【出題編】

    ウミガメのスープシリーズ、訳あり見習いのむぅさん第四弾です。 本作はウミガメのスープをベースに、少々変わった使用を取り入れております。 質問者は『政府所属の調査員』となり。 訳アリ見習いの『むぅさん』と関係者に質問する事で研修中に起こった事件を解き明かして下さい。 質問方法事態は、元来のウミガメのスープと変わりませんが。 質問者は調査員の設定なので事前にいくつかの事前情報が開示されます。 ただし、表向きの政府から見た情報ですので全て真実とは限りません。 今回も正解が出たら嬉しいなと心から願いつつ、良ければお付き合い頂けると幸いです。 ※題名ちょっと変更しました。申し訳ありませんでした。
  • こんな研修先は嫌だっ!

    かぐや姫である見習いは月に帰る

    今回だけ探偵役は二頭身になります。 前から出したかったスープになります Q タイトルの意味は A 美少女見習いの審神者ネームが『かぐや姫』です 18/4/4 八割正解が出たので質問を締め切ります! ありがとうございます! 18/4/4 回答編追加しました!
  • ウミガメのスープ

    井の中へ

    2020/11/02 - 2020/11/10 フィクション・平成二十年代後半 “”は強調ではなくヒント回収時に使用しています。 表紙はいもこは妹様 https://www.pixiv.net/member.php?id=11163077からお借りしました。
  • 監査所属の審神者ちゃん

    破壊された初期刀事件

    割とゴタゴタに巻き込まれやすい。そんなとこは誰かに似てる。謎を解くのは違うけど。 最初の小話もヒントになってる筈です。 19/1/9 正解が出たので質問を締め切りました! ご参加ありがとうございました! 回答編をお待ちください! 19/1/10 回答編出来ました! お待たせしました!
  • 監査所属の審神者ちゃん

    乗っ取り見習いの事情事件【回答編追加】

    最終回直前スペシャル?のつもりです。 乗っ取り見習いと言うけれど、彼らにだって個性やら人格やらがないわけじゃないんだぜ? 20/2/3 正解が出ましたので質問を締め切りました。回答編をお待ち下さい 20/2/6 回答編追加しました。お待たせしました。
  • 不思議な小料理屋

    懐かしの"あいすくりん"をどうぞ

    添え物はお付けしますか? サクランボとか定番だよなーと思いつつ。 怪異ネタだからホラータグつけようか迷ったけど怖くないから止めた。 付けるとしたら後日談だろうしね。見たい方とかいます? 都市伝説の中には元ネタ(神代)が混じってたりするから割と怖い。 つい最近の出来事として。 天文台にて授かり捲くってる英雄が来たんだけども。 弓兵より先にオルタが来ちゃったんだよね!ぅぇ! いや暫く回さないと運気が溜まると聞いたけどマジな! 10連を1発回したらNot確定枠で出たよ…( ゚д゚)
  • ウミガメのスープ(意味怖風)

    ポチの同居人

    2021/11/08 - 2021/11/18 フィクション・現代日本・意味怖風 “”は強調ではなくヒント回収時に使用しています。 ストーリーを解明してくださいというのが【問題】です。 表紙はいもこは妹様 https://www.pixiv.net/member.php?id=11163077からお借りしました。
  • ウミガメのスープ、とうらぶ風味はいかがです?

    【ウミガメのスープ】たまにはごった煮もいかがでしょうか?

    今回は、まさに題名そのまんまのスープとなります。 5つの本丸それぞれを舞台にした、小話を連ねたスープになります。 しかも今回初の、某ゲームとのクロスオーバーネタも入ってます (後半2つの本丸の話になりますが) なのでそのゲームを知らない人にとっては不親切設定なスープとなりますが、それは何卒ご了承ください ナビゲーターもとい出題係は、前回と同じく鶴丸。 前回同様難易度もかなり、低め。 (私的には、ですが) なので皆さんなら、すぐに解けると思います。 ちなみに鶴丸がナビゲーターということは…そうです、今回のスープも(ほぼ)一問一答形式で行っていきます。 尚、一応それぞれの問題には正解ポイントを設定はしていますが、皆さんからの質問や回答で「おぉ、これは!」と思うものがあれば、順次修正していく可能性はあります。 ただそれに気づかれても、それもスルーしていただければ幸いです。 では一風変わったウミガメのスープ、どうぞご賞味あれ! 令和に変わって初の投稿がコレとは……。 しかし早く投稿しないと5月は何も投稿無しという状態になりそうだったので、慌てて投稿しました (実は問題そのものも、まだ9割ぐらいで完成してなかったりします。なので皆さんの質問に答えながら最終問題を書いてる状態です) 元号変わって世間はにぎやかですが、その分うちの会社は忙しいというか……10連休?なにそれおいしいの?状態でした。 もう時間が取れないのなんのって……なので5月内の投稿はマジでこれだけになりそうですね、はい。 お借りした表紙は、こちらです。 https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60703371
    51,423文字pixiv小説作品
  • ウミガメのスープ

    ダイフク先生の再々試験

    2022/10/02 - 2022/10/10 フィクション・現代日本 “”は強調ではなくヒント回収時に使用しています。 一高と三高は二高について説明するものであり、質問の必要はありません。追試と再試は学校によって意味が異なりますが、変換のしやすさを考慮して「再々試験」とします。 表紙は雪フミ様 https://www.pixiv.net/member.php?id=332491からお借りしました。 《2022/08/12追記》 この文章は私が数年間実際に出題をしながら適宜改変や追加をしているものです。ルールというよりも私の思想と表現に基づくお願いとお断りであるため、新規出題者が丸写しして使用することを許可しません。以前は解答編追加時に消していましたが、(当時の)私の文章を丸写ししているにもかかわらず転載禁止と書いている人を見つけてしまい、次に私が投稿したときに私が真似したと言われるのではないかと怖くなりました。  ・「はい」「いいえ」で答えられる質問をし、答えが分かったら回答してください。  ・最初に「質問」「回答」を付けてください。  ・質問は「ですか?」「でしたか?」でお願いします。「ですか」「ですか。」「だった?」のような形、あるいは「ませんか?」「ないですか?」のような否定疑問文は紛らわしいです。  ・基本的な進め方は仮説を立てて質問をし、答えを見てまた質問をするというトライアルアンドエラーです。一度に大量の質問をすることや「犯人はA? B? C? D……」といった数撃てば当たる戦法は私のモチベーションが下がります。  ・一度に複数の質問をするときは最大三問とし、一つのコメントの中に入れて連番を振ってください。  ・漠然とした質問、「はい」であり「いいえ」である質問、問題の答えを問う質問には答えられない場合があります。  ・面倒だとは思いますが、他の参加者の質問や回答を参考にしてください。また、他の参加者が確認しやすいように返信の返信ではなく新しいコメントでお願いします。  ・ある程度の期間進展がない場合は質問受付を終了し、解答編を追加します。  ・返信や解答編の追加が遅れることがあります。  ・タイトルは仮です。  ・文章を変えることがあります。  ・問題を簡略化するために登場人物を最低限にしたり、話の流れや説明を省略したりしている部分があります。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ウミガメのスープ
20
編集履歴
ウミガメのスープ
20
編集履歴