ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「 ──告げる!

汝の身は我に! 汝の剣は我が手に!

聖杯のよるべに従い この意この理に従うならば応えよ!


誓いを此処に! 我は常世総ての善と成る者! 我は常世総ての悪を敷く者──!


汝 三大の言霊を纏う七天! 抑止の輪より来たれ 天秤の守り手──!」


『夢幻召喚(インストール)!!!』

概要編集

クラスカードの真の力。カードを介して英霊の座へとアクセスし、クラスに応じた英霊"力の一端"を写し取り、自身の身体を媒介に疑似召喚することで自身を英霊化するシステム。


礼装にカードを読み取らせ宝具を顕現させる『限定展開(インクルード)』と違い、カードと繋がる英霊の能力を英霊の記憶の残滓ごと自身の身体に纏わせることができるので、英霊や宝具の真名はもちろんその特性まで理解できる。

強さ自体は使用者のセンスや相性などでいくらでも変わり、使い方次第ではアーチャーのカードが接近戦でセイバーのカードを圧倒することもある。


魔力容量は自前なので、宝具などで魔力を大量に消費すると強制的に『夢幻召喚』が解除されてしまう。

さらに大きなダメージを受けた際も強制排出判定が出て『夢幻召喚』が解除されてしまう。


初登場はセイバー戦でのイリヤアーチャーのカードを無意識に『夢幻召喚』することで英霊化、彼女を撃破した。ただしこれはイリヤから分化する以前、イリヤの一部分として安全装置化していたクロが行った事であり、当時のイリヤ本人は覚えていなかった(その後アサシンとの戦いのショックで全て思い出したがルヴィアには伝えていなかった)。


その後、使い方を知った美遊バーサーカー戦でセイバーのカードを使用。

イリヤもベアトリス戦で以前クロが自分の身体でやって見せた感覚を呼び起こしてキャスターのカードを初めて自分の意思で使用する。


クラスカードを使用する強敵が現れた原作第3部『プリズマ☆イリヤ ドライ!!』からは、英霊の力同士がぶつかるFateシリーズらしい激戦が多くなり、特にイリヤは最初に登場した7枚全てを一回以上は『夢幻召喚』して戦っている。


基本的にサーヴァントの出典は冬木を舞台にした『Fate/staynight』や『Fate/zero』だが、使用者によっては『prototypeシリーズ』の要素が現れるタイプも存在している。


剣士(セイバー)編集

速度、筋力のバランスが取れており、武器の聖剣も扱いやすい。カレイドの魔法少女の弱点である近接戦闘能力を上手く補ってくれるため、作中でもかなり便利に使われている。

宝具は威力・射程ともに優秀だが、魔力消費が非常に大きいため、発動すると魔力切れで転身が解除されてしまう。


セイバー×イリヤ夢幻召喚

イリヤセイバー・リリィに似た衣装、美遊は本編のセイバーから胸当てを外したような衣装となっている(へそが出ているなど全体的に露出度が高め)が性能には特に差異はない。


回想ではジュリアンの本当の父ザカリーが使用しており、アーサーに似た格好をしていた(兜を被っていたり、剣自体はアルトリアの物だったりと差異がある)。

アルトリア・ペンドラゴンそのものに繋がったカードというより、アーサー王という『概念』そのものに繋がったカードなのかもしれない。


ジュリアンとの最終決戦でイリヤが使用したときはさらに姿を変え、甲冑に白いファーのついた赤いマントとアーサー王本来の姿と色違いの衣装となり、セイバーの力をさらに引き出せるようになった。


弓兵(アーチャー)編集

クラスアーチャーセンシティブな作品

作中初の『夢幻召喚』。イリアーチャーも参照。

俊敏な動きと優れた剣技で黒化セイバーすら追い詰める一方、宝具の投擲や弓による射出で遠距離もカバー、更に盾の宝具により防御力も極めて優秀な非常に汎用性の高い英霊が宿っている。

第2部序盤でクロの核になってしまっているため、以降は他の者が使えない状態になっている。

クロは自身の魔術特性である『過程を飛ばして望む結果を導く』を応用する事で戦闘技術の再現は出来ているが、この英霊の宝具の使い方を引き出す事は出来なかった。


また、過去には美遊の兄が使用していた。彼はこの英霊とただならぬ縁が有った事からカード無しでも力を行使する事が可能になったが、代償として力を使う度にその存在を英霊に置換されてしまう。尚、美遊の兄が使用した際の姿はとある英霊に似た外見となっている。


センシティブな作品恋活 fate Angelica(card release)

劇中ではアンジェリカと美遊が使用。

宝物庫に無尽蔵とすら言える大量の宝具を貯蔵しており、任意で使用可能。原作同様の絨毯爆撃も行われる。固有の宝具である『乖離剣』も一度だけだが登場済み。その他にも『天の鎖』も利用されている。

しかしながら近接戦闘はいまいちで咄嗟の事態への対処も不得手。付随被害が大きいので毎度全力で消し飛ばすわけにもいかず、使い方次第では大きな隙を晒すことになる。

その他、宿っている英霊の自我が非常に強いため、下手をすると使用者の意識が飲み込まれかねない独自のリスクもある。実際に美遊が使った際には、英雄王の意思が彼女を支配しかけた。

槍兵(ランサー)編集

センシティブな作品限定展開・ランサー

近接戦闘ではセイバーにも引けを取らない。

宝具は因果逆転の呪いを持つ赤槍。本編通りなら解放しないでも強力な治癒阻害付きという極めて厄介な代物で、一対一では魔力消費量の大きいセイバーよりも実戦向き。ちなみに必中・必殺の対軍宝具の方は未登場。

『限定展開』でも宝具の性能はそのままなので『夢幻召喚』するメリットが小さいのが玉に瑕。一撃必殺の確実性から美遊が『限定展開』で使うことが最も多い。

ただし宝具の性能上、手加減が出来ないというデメリットもあり、使う相手をかなり選ぶ。また、心臓がない相手には強力な槍程度にしかならない。


がおー

本編未登場だが黒化状態のランサーとバゼットが交戦しており、設定上では狼の風貌が強く獣化する特性を有する。


回想ではケイネス・エルメロイ・アーチボルトが使用していた(『Fate/Zero』でクー・フーリンと同じケルト神話のランサーのマスターであった人物である)。

だが使い方を把握しきれておらず、概念置換の影響もあり己の月霊髄液を多用した戦いをしていた事が仇となり敗北した(十全に槍を使いこなしていれば高い確率で勝てた模様)。


騎乗兵(ライダー)編集

イリヤ[ライダー]

俊敏値が高めで石化の魔眼持ち。鎖は捕縛、攻撃、投擲と使い勝手が良く、天馬を召喚し高速飛行も可能となかなかの汎用性。宝具使用時は天馬による突撃を行う。

美遊は問題なく使用できるが、相性の問題でイリヤが使うとスペックダウンしてしまい、魔眼も片目のみの発現となる。


回想では間桐雁夜が使用していた(『Fate/Zero』でのバーサーカーのマスターであり、間桐桜と相棒を入れ替えた形となっている)。


魔術師(キャスター)編集

キャスターイリヤ

火力は上がるが防御が犠牲になり、基本的にカレイドの魔法少女とできることがモロ被り。

フルスペックを発揮しようとすると時間をかけた拠点構築が必要なのだが、これが一時的な英霊化である『夢幻召喚』のシステムといまいちかみ合わない。

現代の魔術を凌駕する神代の魔術が使えるので火力は折り紙つき。さらに付属する宝具が非常に特殊な効果を持つため、作中では重要な場面で奇襲用に何度か使用されているので、役に立たないわけではない。


原作のカラー見出しやアニメのOPに登場しているので、印象に残っている読者・視聴者は多いかもしれないが、回想を除くと結局イリヤが使った一度だけの登場。残りは『限定展開』で宝具だけの登場となった。

回想ではアトラム・ガリアスタが使用していた(本編でキャスターの最初のマスターであった人物)。


暗殺者(アサシン)編集

このカードはとある暗殺者集団に繋がっており、使用者との縁や相性によって召喚される人物が変わる。他のカードも使用者によって性能は多少変わるが、このカードは特に使用者による変化が大きく、完全に別物になることも。

アサシンイリヤ

イリヤが使用した場合、分身による集団戦を得意とした暗殺者が召喚される。

分身能力は黒化英霊時に比べて大幅に性能低下しており、せいぜい変わり身人形程度の分身を作るぐらいで、出せる数も少ない。性能が逃走・隠匿に特化しており戦闘は苦手。

発動にほとんど予備動作がいらないので緊急回避と割り切ればとても有用。


ドールズ化した間桐慎二が使用。アサシンジも参照。

右腕がうねうねと縦横無尽に蠢く触手になっており、宝具を開放すると相手の心臓を握り潰す事ができる。触手は切り落とされても遠隔操作することが可能。大量の触手を人型に成形して戦闘をさせることもできる。

イリヤが使用している時よりも正面戦闘向きではあるが、やはり不意打ちがメイン。仮面が不気味、腕が不気味、使う力も不気味である。


センシティブな作品

美遊が使用した場合、全身に猛毒を宿した暗殺者が召喚される。

身体から空気中に放出される毒によって、相手が気づかぬ内にその肉体を侵し弱体化させる事が可能。性質上近接戦闘を行う相手にも有利に立ち回れるが、味方を巻き込むリスクも孕んでいる。


この他、クロエが使用した際の姿が劇場版特典チケットに描かれている。


狂戦士(バーサーカー)編集

『夢幻召喚』で使った場合、強大な戦闘力を得る替わりにクラス特性『狂化』によって徐々に使用者本人の理性が奪われる大きなリスクがある。

このため、イリヤがはじめて使用したときには協力者の手で10分の制限時間が設けられ、自動的に『排出(アンインストール)』されるようになった。

バーサーカーのカードから上書き(オーバーライト)する場合のみ、バーサーカーのクラスとスキルを継承したまま他の英霊になれる特性も有している。(上書召喚/オーバーライト・インストール)

センシティブな作品バーサーカー☆美遊

イリヤの使用時は上半身がサラシ1枚で腰蓑を巻いた半裸の姿となり、凄まじい肉体強度と怪力で巨大な斧剣を振るい闘う。しかしバーサーカーである為、宿す英霊本人の武芸は完全再現できない様子。

宝具である『十二の試練(ゴッドハンド)』も使えるが、蘇生回数のストックは3回しかない。『夢幻召喚』の特性上、大きなダメージを受けた時点でカードの強制排出判定が発生するため、連続戦闘は難しい。


後述する二枚目に押されてしまっていたが、イリヤとは相性がとても良く、制限時間を過ぎて『夢幻召喚』し続けてもギリギリ理性を保てるなど、周囲も驚く活躍を見せた。作中ではイリヤがセイバーと並んで最も多用している。

劇場版『Licht 名前の無い少女』では美遊も使用しており、その際顔にオリジナルのヘラクレス同様の赤い文様が表れている。


ちなみに、原作よりも先にゲームで登場はしているのだが、それは忘れろ。


  • 雷神トール?

センシティブな作品

作中ではベアトリスが使用。

宝具の大槌『悉く打ち砕く雷神の槌(ミョルニル)』から雷撃を放ち物質を原子のレベルで分解するという、サーヴァントのくくりでも最強格の破壊力を持つ上、近接戦闘もかなり強い。


宝具から真名は雷神トールと推測されたが、子ギル曰くクラスカードでも純粋な神霊を召喚することは原則不可能であり、何かしらカラクリがあると推測されていた。雷神トールなら高い神性を持っているはずなのに、すぐ「天の鎖」から抜け出すなど、伏線も張られていた(これがトールならもっと拘束時間が長かったと思われる)。

その正体は……


サクランスロット

ドールズ化した間桐桜が使用。サクランスロットも参照。

使用者が人形に置換された死者の人格である事や、少なくとも2ヶ月以上『夢幻召喚』で狂化し続けたことで本来の人格は上辺しか残っておらず原形を留めていない。

宝具を所有権ごと強奪する特性を持つ。このため多種多様な宝具や武器を扱うアーチャーのカード2枚共、このカードとは相性が悪い。

さらに間桐の魔術特性で虚数属性を発露させ、その力を以て人の身でありながら英霊の力を飲み込んで自らを作り変えている。


センシティブな作品

ライダーのカードの別側面である『怪物』。先行での登場例によれば本来は"復讐者"のクラスに該当するのだが、1枚目のバーサーカーからクラスを引き継いだことで、いわゆるバーサーク・ライダーとしての『夢幻召喚』が行われた。


蛇と人を合わせたような姿となり、ステッキは蛇の髪となって一体化している。騎兵と同様に石化の魔眼も使用可能だが、イリヤの使用では相変わらず片目のみの発現となっている。

作中ではベアトリスの『悉く打ち砕く雷神の槌』による攻撃を真正面から受け止めるなど、魔性としての人知を超えた怪力がより強く発揮されている。


その他編集

ダリウスが世界を救済できる宝具を持つ英霊の“本命”として引き当てたと推測されているカード。クラスは不明。

しかし、この推測が正しいとなるとダリウスは1000年前から世界の滅亡を確信していたことになる。


ダリウスはこのカードをエリカに使わせて、『パンドラの箱(ピトス)』を開け、全ての災厄と絶望が出尽くしたのち箱に残るとされている『希望(エルピス)』を、聖杯を越える「神代の神々が作った願望器」として手に入れようとしている。……とたちは推測した。

しかし、美遊と美遊の兄がギリシャ神話で最も有名な寓話であるはずの『パンドラの箱』について、全く知らないという事実に違和感を覚えた凛が、衛宮邸の書庫で調べ直した結果、美遊たちのいる世界がパンドラが『箱(ピトス)』を開けなかった世界(=イリヤたちのいた世界とは神代で分岐した異世界)という結論が出る。


導き出せた答えはそこまでで、

  • パンドラが箱を開けなかったのはなぜか?
  • 今、箱を開けたらどうなるのか?
  • それを止めるべきなのか、それとも箱を開けるのが正解なのか?

…と、肝心なところは未解明のままとなった。


さらに、大魔術レベルの置換魔術で人格や空間、物質などあらゆる物を自在に操ることができるほどの力をもつダリウスが、聖杯やパンドラの箱を使ってでも叶えたい願いが「世界の救済」だけというのは、魔術の大原則である『等価交換』に反しているという矛盾もある。


宝具のみ編集

ジュリアン・エインズワースが使用した宝具達。

いずれも原典が特定されておらず、子ギルも詳細を知らないと言っている。

この点から通常の英霊とは異なる“何か”である事が窺え、謎が深まっている(『FGO』で語られた幻霊と同様の概念なのかは不明)。


  • 三○一秒の永久氷宮(アプネイック・ビューティ)

巨大な氷壁で周囲を覆い、約五分で範囲内の敵を窒息させる宝具。ただし、発動時に自分を巻き込んでしまった場合、容赦無く窒息する。カラドボルグをもってしても突破できない高ランクの結界型宝具である事が判明済み。

ルビを英語で表記すると『apneic_beauty』。無呼吸と美しさを合わせた造語である。

宝具名からこの宝具の持ち主は恐らく…。


  • 黒玉皇に顔は無し(オーソテリアン・パーソナリズム)

概念的な干渉により、対象を地面に伏せさせる。曰く、重力操作でも概念的な干渉でもないとの事。

オーソテリアンは権威主義者、パーソナリズムは人格主義を指す。

恐らく宝具名からこの宝具の持ち主は…


  • 両立する螺旋の右手(シャドウハンド・オブ・コード)

無数の黒い手で対象を捕縛する。クラスカードの柄からアサシンの英霊である事が判明している。


  • 地臥す夜鷹の千年渓谷(そらはちよりちはそらへ)

巨大な岩山を召喚して防壁としたり、質量で押しつぶすという応用が可能な宝具。黒化英霊が発動している。

夜鷹と言うワードやペンを使って発動すると言う要素から、この宝具の持ち主は…。


  • 魔術荊棘・並列接路(スパイン・パラレルコネクション)

自身の魔術回路と接続した茨を操り、対象を拘束したり、攻撃したりする。アニメ版のみの登場だったが、後に原作でも逆輸入された。

この宝具の持ち主は恐らく…


  • クラウンアンダーテイカー

アニメオリジナル。茨の束で相手を球状に包み拘束する。


  • ナインスプレーヤー

アニメオリジナル。巨大なオベリスクのようなものを召喚して相手に射出する。


余談編集

同じカードを用いた場合でも使用する人物によってコスチュームが変化する模様。

これは使用者の練度、魔力、英霊との相性などが関係しているらしい。

意匠だけでなく鎧や衣服の面積までもがこの辺の影響を受けており、イリヤたちの『夢幻召喚』が原典に比べて無防備な装備になりがちなのはそのため。


イリヤから分化したクロが行う戦闘スタイルは、クラスカードを核とした魔力による現界なので正確には『夢幻召喚』ではない。


またpixivでは他のFate派生作品に登場するサーヴァントを『夢幻召喚』させたイラストも存在する。大多数の場合使用者はイリヤだが、クロや美遊といった『プリズマ☆イリヤ』の登場人物の他、FGOの主人公の場合を描いたイラストも存在する。

夢幻召喚(GO)イリヤ in キャスター ver.

公式も意識しているのか、『ドライ!!』10巻の特装版では、「プリズマインストールコレクション」と題した企画が行われている。


関連イラスト編集

イリヤズセンシティブな作品

センシティブな作品ツイッターまとめ


関連項目編集

プリズマ☆イリヤ サーヴァント 憑依 変身

デミ・サーヴァント 置換魔術

シトナイ(Fate)SNイリヤの肉体と記憶に、三柱の女神が習合した疑似サーヴァント。ある意味では、『夢幻召喚』の逆転現象といえる形態。

関連記事

親記事

プリズマ☆イリヤ ぷりずまいりや

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5713533

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました