ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

文豪ストレイドッグスの登場人物 → 宮沢賢治(文豪ストレイドッグス)

文豪とアルケミストの登場人物 → 宮沢賢治(文豪とアルケミスト)


概要編集

岩手県花巻市出身の童話作家詩人・農民運動家。作品は独特の透明感のある、(今風に言えば)ファンタジックな、幻想的なものが多い。


明治29年(1896年)8月27日に裕福な質屋の子として生まれる。実家は仏教の信仰が篤い家庭で、父は熱心な門徒(浄土真宗)であったが、賢治自身は日蓮宗系の国柱会に入信、法華経を信奉するようになった。


地元の農学校教師になって農業の向上に努力し、その傍らで多くのや童話を書いた。その後学校を退職して羅須地人協会を設立、芸術と農業を結びつける農村文化の創造を説くが、賢治の理想は一部の若者にしか支持を得られず、社会主義運動との関連を疑った警察の事情聴取を受けて事業継続を断念。肥料会社の営業マンに転じ、過労から肺炎を患って昭和8年(1933年)9月21日に亡くなった。享年37歳。

死の数時間前まで、地元農家の相談に乗っていたという。


人物編集

  • 実家は質屋を営んでおり、幼い時に冷害で苦しむ人々が家財を売りに来る様子を見ていたことが、その後の人格や作品の形成に大きな影響を与えた。
  • 童話や自然を好み、とくに鉱物への関心は強く「石っこ賢さん」と呼ばれていた。
  • のトシは賢治にとって良き理解者であり可愛がっていたが、病気によって短命に終わり、トシの死に際を詩にしたほど大きな衝撃となった。賢治の女性観や恋愛観にも大きな影響をもたらし、また病弱なわが身を憂いて、異性を意識することはあっても、生涯独身を貫いた。
  • 賢治は完成した作品に何度も修正を加えることが多く、「永久の未完成これ完成である」という記述も残しており、未完成作品が多いのもそれゆえとされている。
    • 特に遺作となった『銀河鉄道の夜』はトシの病気を発端に書き出して以来、病床でも執筆を続けて4度改訂しており、物語の結末については最後まで推敲し続けていた。
  • 政治的には社会主義を支持しており、無産政党の労農党の支援者であった。
  • 法華経への強い信心から、度々両親と反発を招き、作品にも仏教的要素が色濃く反映されている。
  • 体が弱っていった遠因としては、信仰心の篤さからくる極端な菜食主義と粗食主義にもあるらしく、特に晩年は生臭を口にすることを避ける傾向が強くなっていったという。宮沢賢治の知人らの証言や手記から、「腹が満ちればそれでいい」と一食一品(納豆なら納豆だけ、豆腐なら豆腐だけ)で食事を済ましていたことが判明。これが免疫力の低下を招き、肺炎に罹患して悪化させてしまったと考えられる。

評価編集

地元では生前から有名人であったが、「夢想家のお坊ちゃん」として冷ややかに見ていた人も多かったという。作家としては生前は無名に近く、ほとんどの発表作品は売れず、未発表や未完成が多い。


没後になって、主に詩人の草野心平の努力で世間から知られるようになり、独特の世界観と作品群に評価が高まった。また文体が平易なものであったことが幸いし、戦後においてもそのまま読むことが可能であり、国民的作家扱いされるまでになった。


ただ、最近の研究では、生前から草野以外の詩人にも注目されており、生前の同時代的影響も皆無ではなかったことが明らかになっている。例えば中原中也が賢治の『春と修羅』に衝撃を受け、自作に生かしたことが判明しているし、逝去の翌年には「宮沢賢治友の会」という作家の集まりが開かれており、これには新美南吉も出席している。


代表作品編集

銀河鉄道の夜 注文の多い料理店 風の又三郎 セロ弾きのゴーシュ 雨ニモマケズ よだかの星 グスコーブドリの伝記 やまなし 星めぐりの歌 猫の事務所 春と修羅 ビジテリアン大祭 フランドン農学校の豚 十力の金剛石 どんぐりと山猫 貝の火 オツベルと象


関連イラスト編集

つめくさの花の咲く晩に


外部リンク編集


関連タグ編集

文豪 童話作家 詩人 児童文学

岩手岩手県 イーハトーブ

ますむらひろし 桑島法子 高畑勲

プラネテス 銀河鉄道 文豪ストレイドッグス ハヤチネ! 文学少女シリーズ 座敷童子

岩手大学--前身にあたる盛岡高等農林学校を1918年に卒業。その後、1920年まで研究生として引き続き在籍していた。

明神リューズ--ヴァンガードGの人物で『銀河鉄道の夜』と『なめとこ山の熊』を愛読している。

月光条例--主人公・岩崎月光を導く「センセイ」として登場。自分の病気を治すこともできたはずの打ち出の小槌を、月光に新しいまっさらな人生を与える事に使い、自身は直後にこの世を去る。作中で本名で呼ばれる事は一度も無い。

チェンソーマン--第2部の登場人物や展開に作品をモチーフにしたものが存在する。

六三四の剣--主人公・夏木六三四が小4の頃、担任だった八重樫幹夫に教わった剣友であり好敵手と同じ名を持つ詩である「春と修羅」に感銘を受ける事となる。六三四が「剣」だけではなく「文」も知るきっかけであり、巡り巡って高校インターハイ終了後の六三四の目指す道にもつながっていく事となる。

花は咲く、修羅の如く--主人公・春山花奈が放送部に誘われるきっかけとなった朗読が「春と修羅」であり、放送部に所属してから「やまなし」「銀河鉄道の夜」を読む事になるなど、宮沢賢治作品が度々登場する。ちなみに物語の舞台は京都府


表記揺れ編集

宮澤賢治

関連記事

親記事

詩人 しじん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2425112

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました