ガンスリンガーガール
がんすりんがーがーる
少女に与えられたのは、大きな銃と小さな幸せ
『「GUNSLINGER GIRL』(ガンスリンガー・ガール)は、相田裕の漫画作品である。略称はガンスリ。
「義体」と呼ばれる少女達をメインに据えたガンアクション漫画。
元々は氏のサークルで「GUN SLINGER GIRL」として発表されていたが、後に商業誌へと移った。
アスキー・メディアワークスの雑誌『月刊コミック電撃大王』で、2002年5月から2012年9月まで連載し、単行本は全15巻。
2003年と2008年の二回にわたりアニメ化された。
また第一期のアニメに合わせてゲーム化もしている。
架空の現代イタリアを中心としたヨーロッパが、物語の舞台である。
イタリア国内では、地域間や思想の対立で暴力と暗殺の連鎖が続いていた。
そんな折に、首相府は公益法人「社会福祉公社」を設立し、障害者の子供を保護と支援に乗り出す。
しかし、それは表向きの理由だった。公社の実体は身障者の子供を機械の体に改造し、「薬」による洗脳(条件付け)を施して政府の汚れた仕事をさせる諜報機関であった。
「義体」と名付けられた少女達は、担当官とのチームを組みイタリア政府を脅かす者達と戦っていく。「条件付け」によって過去の記憶を失い短命となった少女達は、偽物の感情と使命感を与えられ、公社による訓練と命令を忠実にこなし、殺戮に手を染めていく。しかし、銃を持ち担当官の命令に従って戦えるのが、彼女達にとって何より幸福なことなのである。
対テロ機関「社会福祉公社」と、テロリスト集団「五共和国派」との戦いを軸に、話が展開している。
作中に登場する「義体」は全て少女であり、公社の任務以外では至って普通の女の子として描かれている。また担当官が「義体」の少女をどう扱うかは、それぞれの思惑で大きく異なっている。彼らの関係は、本作の大きな見どころとなっている。
「義体」少女達の萌え要素が盛り込まれてはいるが、話の内容はかなりシリアスである。
「義体」達は任務中に殺されるか、「薬」の副作用でボロボロになって死ぬかという運命にあるため、絶えず死と向き合う展開になっている。
また、子供を殺人の道具として改造・洗脳するというテーマは賛否両論であり、人を選ぶという声もある。
現代イタリアが抱える社会問題が、フィクションを取り混ぜつつも深く掘り下げられていて、作品に奥行きを持たせている。
銃器は多数登場し、ヨーロッパ製のものが使用されている(SIG・ファブリックナショナルなど)。
義体
戦闘用に改造された子供たちのこと。脳を除く肉体の八割が人工物。
異常な怪力と鋭い感覚を持っており、多少の被弾やケガではビクともしない。
薬の副作用により身体や記憶に障害を抱えていて短命である。
元は事件や病気で行き場をなくした子供が、素材として使用されている。
作中では全員少女である。
第1期
2003年10月から2004年2月まで全13話が放送された。
主題歌
オープニングテーマ
「THE LIGHT BEFORE WE LAND」
作曲 - デルガドス(The Delgados)
エンディングテーマ
「DOPO IL SOGNO 〜夢のあとに〜」
作詞 - うえのけいこ / 作曲 - 佐橋俊彦 / 編曲 - 佐橋俊彦、三村奈々恵 / 歌 - op.(オーパス)
挿入歌
「Woke From Dreaming」(第7話)
作曲 - デルガドス(The Delgados)
第2期
2008年1月より『GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-』(ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノ)のタイトルで全13話+OVA2話が制作された。
主題歌
オープニングテーマ
「たった1つの想い」
作詞・作曲 - KOKIA / 編曲 - KOKIAn'S / 歌 - KOKIA
エンディングテーマ
「doll」
作詞・作曲 - 麻枝准 / 編曲 - ANANT-GARDE EYES / 歌 - Lia、多田葵
挿入歌
「スカボロー・フェア」(第8話)
作詞・作曲 - イングランド民謡 / 編曲 - 冬野竜彦 / 歌 - 多田葵
「human」(第13話)
作詞・作曲 - 麻枝准 / 編曲 - ANANT-GARDE EYES / 歌 - Lia
アニメ版の評価
第1期のアニメは、重厚な世界観や悲劇性の中で懸命に生きる少女達の物語などが当時のアニメファンに高い評価を得て、大人気を博した。
その人気によって第2期が製作されたのだが……この第2期は逆に非常に出来が悪く、ファンからは「第2期などなかった」と言われてしまっている。
第2期では原作者である相田の全面監修が入ったのだが、その結果がこの体たらくだったため、原作者は原作読めなどと批判の声が上がることになった。
原因は、2期放送当時は悲劇性の強い1期生(ヘンリエッタ・リコなど)の話よりも2期生のペトルーシュカの様な元気で前向きな作風に代わっていたことである。
第1期で評価された悲劇的な雰囲気は、原作初期の雰囲気であるが、この陰湿な雰囲気に耐えられなくなったのか、ペトラが出てくるには原作はカラリと明るい雰囲気で話が進んでいた。
よって原作者が介入した第2期では原作通りの明るい雰囲気となった……のだが、そもそも第1期ファンの求めていたのは当然、第1期で描かれた悲劇的な雰囲気だった訳で、そのミスマッチによる不幸が、第2期が低評価を受けた最大の原因である。
また、雰囲気云々以前に第2期はあまり出来が良くないのも事実ではある。
第2期では原作者が脚本を全話担当(3話までは共同名義)したのだが、そもそも原作者はアニメの専門家ではなく、このせいで話のテンポがかなり悪化するなど、随所に質の低下が見られる。
加えて、これも監修の結果か、はたまた製作がマッドハウスからアートランドに変更されたためか、演出面なども出来が良くない(制作会社の変更に原作者がどこまで絡んでいたかは不明だが)。
そのため、第二期のみを単独で見た視聴者からの評価も、残念ながら決して高いとは言えない。
そもそも、本作のアニメ化は第1期が2003~2004年、第2期が2008年と、かなり昔の作品である。そして当時は「原作はあくまで原案。アニメはアニメで好き勝手作る」と言う作品が多く、「原作と全く違うが出来の良いアニメ」をファンが当然であると考える土壌があった。
それはそれで少なくない名作も生まれはしたものの、原作となる作品が尊重されず軽視されていたと言うのは否めず、その風潮に憤りを抱いていた原作者も少なくない。
そうした憤りと怒りから生まれた不幸な事故が、アニメ第2期であったと言えるかもしれない。
※本作の境遇と相通じる所があるアニメ
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るこの世には愛しいもので溢れている【後編】
前作品の魔道祖師とガンスリンガーガールの続編。 今回はクロスオーバーです。 前作品よりも後の、魏嬰が死んでからの江澄のお話し。江澄は大体12歳くらいだと思って下さい。 クロスオーバーなので、ガンスリンガーガールの登場人物も出て来ます。ネタバレにもなりますが、簡単ですが説明をば。 ヘンリエッタ→ガンスリのメインヒロイン的ポジションの義肢の女の子。担当官のジョゼが大好き。 ジョゼ→ヘンリエッタの担当官。ヘンリエッタをとても可愛がっている。 エルザ→担当官であるラウーロへの恋心を暴走させ、本来担当官に反抗させない為の筈の条件付けを強くされていたにも関わらず、忠誠心を強い恋慕の情に変えてしまう。結果自分を見てくれないラウーロを銃殺しその後を追い死亡する。ジョゼに大切にされていたヘンリエッタに嫉妬していた。 ラウーロ→エルザの担当官。エルザが自分を慕っている事は恐らく知っていたが、彼女に対して興味を持たずに無碍な扱いをし続けた。 リコ→ジョゼの兄であるジャンが担当官の女の子。ヘンリエッタと同室。リコは因みにイタリア語では男の子の名前(ジャンが命名)明連寺的には本気で彼女の待遇改善を求めたい(余談) フラテッロ→イタリア語で兄妹を意味する。担当官が兄、義肢が妹という事から。3,421文字pixiv小説作品- ガンスリ
【ガンスリ】ごっこ遊び その3
その3 【その1 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=508040】【その2 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=508828】4,021文字pixiv小説作品 - ガンスリ
【ガンスリ】ごっこ遊び その4
その4 【その1 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=508040】【その2 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=508828】【その3 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=512084】1,290文字pixiv小説作品 - 「GunslingerGirl」-SSより「Capitano」
「Capitano(4)」~「GunslingerGirl」
相田裕さんの「GUNSLINGER GIRL」のオリキャラ追加のSSです。 一昨年、数カ所で同時 連載しましたが、改訂を掛けながら 再連載しています。 今回も多少の改訂をしました5,711文字pixiv小説作品 想いは無自覚に、ただ純粋な愛しさだけが体を満たすから【GL】
GUNSLINGERGIRL、百合、トリエラ←クラエス。短編です。最終巻ネタバレ注意。トリエラは出てきません。最終巻を読んでたぎったので妄想全開で発散に書き殴りました。クラエスが可愛くて仕方がないです。2,550文字pixiv小説作品- コナン×ガンスリンガーガール
ウォッカと少女
カップリング皆無予定、しかも1話完結型です。 ガンスリンガーガール知らなくても読める……といいな。 ハーメルンでも同じものを投稿してます。いつかハーメルンの方消すかも。 ・ガンスリンガーガール 不慮の事故や病気で身体の自由が効かなくなった少女達が公的機関に引き取られて身体改造と条件付けを施される。すごい身体能力と、組織と担当教官への忠誠心を植え付けられた女の子達が銃を振り回すクールな物語だよ! 前に見たアニメ知識しかなかったのでかなり雑。義体を持った女の子がかっこいい話書きたかっただけなんや 原作読んできたらまた改善しますー13,173文字pixiv小説作品 - ~トリエラ/Regeneration~
【パラレル】~トリエラ/Regeneration~ (1)
ガンスリンガー・ガールをモチーフにした二時創作です。シリーズ物になる予定です。前作「春の夢」の設定を引き継いでいます。7,272文字pixiv小説作品 - clessidra
clessidra③
今回は過去編になります。 前回のGemelliの続きになります。シリアス傾向。 王馬の女装時の服装を考えるのが最っっっ高に楽しかったし、それを最原ちゃんにお披露目するときとかニヤニヤしてしゃあなかった! ちくしょう、ファッションとか全然詳しくないんだけど、服装のコーディネートとかサイト調べたり、デザインの表現調べたりとかめっちゃ楽しかったです。それを表現する文才も一切ないし、画力も壊滅的なものだから妄想して一人でニヤニヤする日々・・・・!!! ※ワンクッション※ ・ガ●スリン●ーガー●のパロ ・未来機関と絶望の残党が戦う世界 ・王馬が女装しています ・王馬の著しいキャラ崩壊 元々人を選ぶ原作をパロディにしているため、上記で嫌な予感しかしない人は閲覧をご遠慮ください。 短編集的な感じでシリーズやりたい。 clessidra=イタリア語で砂時計 小説表紙に使わせて頂きました!ありがとうございます。 砂時計 | 紲亜 [pixiv] https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=4836025916,647文字pixiv小説作品 - FLASHショートエピソード小説
FLASH☆GUNSLINGER GIRL⑦ヘンリエッタの日記帳
閲覧有難う御座います。 (*^^*)気軽に読んでね♪ リクエストを募集しています。コメント、スタンプ等貰えると嬉しいです。1,037文字pixiv小説作品 - FLASHショートエピソード小説
FLASH☆GUNSLINGER GIRL③午後の紅茶
素敵な挿絵を提供して頂きました【syooow様】ありがとうございました。 閲覧有難う御座います。 (*^^*)気軽に読んでね♪1,183文字pixiv小説作品 - コナン×ガンスリンガーガール
スコッチと少女
カップリング皆無予定です。そしてナチュラルにスコッチ救済してます。 ウォッカの話とは別次元のお話です。 スコッチの名前適当に考えました。ピクシブに名前変換あったら便利なのに というかスコッチはガンダムで当てはめると誰になるの?ララァ? そしてやっぱり1話完結型です。 んでもってまたガンスリ見ないとなぁ…作者はアニメを数年前に見た記憶を頼りに書いてます。原作読んだら書き直します。とりあえず書きたいもの書いたお話です。7,666文字pixiv小説作品 - ~トリエラ/Regeneration~
【パラレル】~トリエラ/Regeneration~ (2)
「ガンスリンガー・ガール」をモチーフにした二時創作の第二話です。パラレル・ワールド物です。健常者として生まれて成人し平穏な日常を過ごすかつての義体少女たち。しかし、少しずつ不穏な気配が迫ります。7,717文字pixiv小説作品