ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

地球上において、地震火山活動・造山運動・大陸移動といった種々の地学現象は、地球の表面を覆う何枚かのプレート(薄い岩石の塊)がそれぞれの方向に動くことによって発生するという考え方である。プレート理論とも呼ぶ。この理論に基づくと、日本列島は4枚のプレート(ユーラシア・北アメリカ・太平洋・フィリピン海)の境界部に位置していることになるため、地震や火山噴火が世界的にも多い地帯である。

地球のプレート編集

現在の地球には以下のプレートがあるとされている。

  • ユーラシアプレート ユーラシア大陸の大半を占める。西日本も含まれる。
  • アフリカプレート アフリカ大陸のほぼ全域にあたる。東部に大地溝帯がある。
  • アラビアプレート アラビア半島のほぼ全域にあたる。
  • インドプレート 南アジアのほぼ全域にあたる。
  • フィリピン海プレート 本州の真南の海にある。伊豆半島伊豆諸島小笠原諸島も含まれる。
  • オーストラリアプレート オーストラリアインド洋にあたる。ニュージーランドでは陸上に境界がある。
  • 太平洋プレート 太平洋の大半を占める。日本では南鳥島のみが含まれる。
  • 北アメリカプレート 北米だけでなくシベリアの東側や東日本も含まれる。
  • ファンデフカプレート 太平洋プレートと北アメリカプレートの隙間にある小さなプレート。
  • ココスプレート 中米西岸の太平洋にある。
  • カリブプレート 中米南部とカリブ海南部が含まれる。
  • ナスカプレート 南米西岸の太平洋にある。
  • 南アメリカプレート 南米の大半を占める。
  • スコティアプレート 南アメリカプレートと南極プレートの隙間にある小さなプレート。
  • 南極プレート。南極大陸にあたる。

関連イラスト編集

太古の地球有名自然学者。

1. パンゲア大陸が分裂し始めて久しい中生代白亜紀末期における大陸配置を(不正確ながら)描いたイラスト。ほぼ中央部に描かれているのはゴンドワナ大陸 (cf.Wikipedia) のアフリカ大陸部と南アメリカ大陸部。それらの東にある三角形の大きな陸塊は北上を続けるインド亜大陸 (cf.Wikipedia)。白亜紀末期のもっと正確な図説は、ウィキメディア・コモンズにあるこちらの画像(7000万年前の西インド洋の開口部)を参照のこと。

2. アルフレート・ヴェーゲナー / アルフレッド・ウェゲナー(向かって左|1880-1930年)は、大陸移動説 (cf.Wikipedia) を提唱した地球物理学者


1. プレートテクトニクス理論に基づく大陸移動の一局面として、押しの強いインド亜大陸に突き上げられているユーラシア大陸擬人化エロ化したR-18指定イラスト。何だかんだで、ユーラシア大陸はヒマラヤ山脈を作ってしまうことになります♡

関連タグ編集

地質時代

大陸移動 大陸移動説 (cf.Wikipedia)

大陸 超大陸 (cf.Wikipedia)

パンゲア / パンゲア大陸

パンゲア・ウルティマ大陸 (cf.Wikipedia) アメイジア大陸 (cf.Wikipedia)

外部リンク編集

関連記事

親記事

地球 ちきゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 461

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました