これは一世紀以上にわたるディオとジョースター家の因縁の物語である・・・。
概要
集英社の週刊少年漫画誌『週刊少年ジャンプ』に1987年から2004年まで、そして同社の青年漫画雑誌『ウルトラジャンプ』に2005年からと長期にわたって連載されている漫画作品シリーズ。
単行本のシリーズ累計発行部数は1億2000万部を超える。2006年の文化庁による文化庁メディア芸術祭10周年記念アンケート企画「日本のメディア芸術100選」ではマンガ部門で2位に選ばれた。
余りの長期連載に「作者は石仮面に取り憑かれた様だ」「作者は波紋使い」と言ったジョークが飛ぶ事もある。
ストーリー
運命に挑む覚悟と人間としての誇りを持つジョースター一族と、世界の歴史の裏で眠ってきた「闇の遺産」との数奇な巡り合わせ、そしてその巡り合わせを生み出した男ディオとの100年以上にもわたる奇妙な因縁を巡る冒険ファンタジー。
シリーズは「ジョジョの奇妙な冒険」として第1部から第6部まで存在し、第7部に当たる「スティール・ボール・ラン」これに続く第8部「ジョジョリオン」第9部「TheJOJOLands」を含めた9部構成となっている。
それぞれの部では主人公も舞台も異なる完結したストーリーとなっているが、主人公がジョースター家の血筋を引いていることは共通している。また世界観も連続しているところがあり、前作の登場人物が再登場したり縁のある物が登場したりもする。7部以降はそれまでの部と繋がりのないパラレルワールドとなっており、共通の人物は登場しないが一部引き継がれている物事や一族などは存在する。
また戦闘に関しては1〜2部は「波紋」3部以降は「スタンド」によるバトルが基本となっている。特に「スタンド」は現在に至るまでの異能力バトルの先駆け的なシステムとして認知されている。
『冒険』というタイトルについて、4部以降は冒険という言葉のイメージに合うような旅をするストーリー展開を成していないシリーズもある。ただし冒険の本来の意味が「日常とかけ離れた状況の中で、なんらかの目的のために危険に満ちた体験の中に身を置くこと」であるため非現実的な状況が襲い来る本シリーズのストーリー展開はまさしく「冒険」の意味に沿うものであろう。
作風
ジョジョ立ちに代表される特徴的すぎるポージング、随所の陰影や唇の描写がしっかりとなされた劇画調の画風、メメタァに代表される各種擬音、「だが断る」などの有名すぎる名言、「ロードローラーだッ!」に代表される強烈なインパクトを残すシーンなど、作品全体がユニークさ(独特さ・奇妙さ)の権化のような漫画であり、それ故にパロディの量も圧倒的である。pixivに挙げられる作品は言うに及ばず、一次創作となる各種漫画作品やアニメ、ゲーム、ライトノベルなどからも列挙すればキリがないほどに「ジョジョネタ」のパロディを見つける事ができるだろう。
また基本的にカラーリングは自由である。ある程度決まったカラーイメージはあるものの、それに囚われないのが作者荒木飛呂彦のスタイル。登場人物やスタンドに限らず物体や背景までもがしばしば奇抜に塗られている。この奇抜な配色は、2012年に放送を開始したテレビアニメ版においてもしっかりと再現されている。
ファン
本作はコアなファンを多く獲得しており、ケンドーコバヤシ、南海キャンディーズのしずちゃん、スピードワゴンの小沢一敬、オリエンタルラジオ、中川翔子、高橋一生、内田理央、ゲームクリエイターの桜井政博など、ジョジョのファン(ジョジョラー、ジョジョオタ)であることを公言する著名人も非常に多い。そして『カードキャプターさくら』などを手掛けた漫画家集団CLAMP、『遊戯王』シリーズの高橋和希、『鬼滅の刃』の吾峠呼世晴、『物語シリーズ』の西尾維新、『東方project』のZUN、『Sa・Ga』シリーズの河津秋敏などジョジョをリスペクト、もしくは影響を受けたクリエイター達も数多い。
声優界でもジョジョ好きであることを公言している者は多く、中には小野大輔やファイルーズあいのように「大好きな作品である『ジョジョ』に出演するという夢が叶った」ことに対する驚きと喜びが語られることもある(故にアニメの収録現場では「演者・スタッフ共に熱量が半端じゃない」というエピソードが絶えない)。
作品全体に関する用語
作者 | 荒木飛呂彦 |
---|---|
連載期間 | 1987~ |
表記別 | ジョジョの奇妙な冒険 ジョジョ / JOJO GIOGIO / JOJO的奇妙冒险 |
登場人物 | ジョジョの奇妙な冒険の登場人物 |
スタンド | スタンド スタンド使い ジョジョの奇妙な冒険・スタンド一覧 弓と矢 |
その他関連語 | 波紋法 波紋使い 石仮面 吸血鬼 ジョースター家 黄金の精神 凄み 真実に向かおうとする意志 |
その他ネタ | 擬音 台詞 ポーズ |
シリーズ
基本の時間軸(少年ジャンプ掲載)
第1部 ファントムブラッド
連載期間 | 1986年12月2日~1987年10月26日 |
---|---|
単行本巻 | 第1巻~第5巻 |
アニメ | 2012年10月6日~2012年12月1日(全9話) |
ジャンル | ホラー・アドベンチャー |
舞台 | 19世紀イギリス |
主人公 | ジョナサン・ジョースター |
ボス | ディオ・ブランドー |
主要人物 | エリナ・ペンドルトン、スピードワゴン、ウィル・A・ツェペリ、ジョースター卿、ストレイツォ、ダイアー、トンペティ |
関連語 | 石仮面 吸血鬼 屍生人 波紋法 波紋使い 波紋疾走 |
台詞 | 何をするだァーッ!、そこにシビれる!あこがれるゥ!、君がッ泣くまで殴るのをやめないッ!、スピードワゴンはクールに去るぜ、人間讃歌、逆に考えるんだ、酒!飲まずにはいられないッ!、こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッー!!、生まれついての悪(ワル)、おれは人間をやめるぞ!、WRYYYYYYY、貧弱!貧弱ゥ!、ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!おおおおっ刻むぞ血液のビート!、おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?、あしたっていまさッ!、かかったなアホが!、策を弄すれば弄するほど人間には限界があるのだよ。、貧弱貧弱ゥ…ちょいとでもおれにかなうとでも思ったか!マヌケがァ〜〜!、おまえはこのディオにとってのモンキーなんだよジョジョォォォォーーーッ!! |
ネタ | ズキュウウウン、意外!それは髪の毛ッ!、メメタァ |
第2部 戦闘潮流
連載期間 | 1987年11月2日~1989年3月13日 |
---|---|
単行本巻 | 第5巻~第12巻 |
アニメ | 2012年12月8日~2013年4月6日(全17話)※ |
ジャンル | バトル・アドベンチャー |
舞台 | 1938年 アメリカ, メキシコ, イタリア, スイス |
主人公 | ジョセフ・ジョースター |
ボス | カーズ |
主要人物 | シーザー・A・ツェペリ、リサリサ、スモーキー、スピードワゴン、シュトロハイム、スージーQ、エシディシ、ワムウ |
関連語 | エイジャの赤石 柱の男 究極生命体 |
台詞 | 逃げるんだよォ!、ドイツの科学力は世界一ィィィィーーーーッ!!!!、お前の次のセリフは、ノックしてもしもお~し、お前みたいなデカくて筋肉質な女がいるか!、タコス、飲んどる場合かーッ! , ハッピーうれピーよろピくねー、またまたやらせていただきましたァン!、あァァァんまりだァァアァ、オーノーだズラ、ウィンウィン、 勝てばよかろうなのだァァァァッ!! |
ネタ | テキーラ娘、養豚場の豚を見るような目、考えるのをやめた |
第3部 スターダストクルセイダース
連載期間 | 1989年3月20日~1992年4月14日 |
---|---|
単行本巻 | 第12巻~第28巻 |
アニメ | 2014年4月5日~2015年6月20日(全48話) |
ジャンル | アクション・アドベンチャー |
舞台 | 1988年 日本からエジプトまでの旅路 |
主人公 | 空条承太郎(スタープラチナ) |
ボス | DIO(ザ・ワールド) |
主要人物 | モハメド・アヴドゥル、J・P・ポルナレフ、花京院典明、ジョセフ・ジョースター、イギー、ホル・ホース、エンヤ婆 |
関連語 | スタンド スタンド使い |
台詞 | てめーは俺を怒らせた、無駄無駄、オラオラ、やれやれだぜ、わたしも同行する、レロレロ、わからんやつだなッ!!!!、やれやれ…犬好きの子供は見殺しには……できねーぜ!、こっこのビチグソがぁ〜っ、「もしかしてオラオラですかーッ!?」 、「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!」、「ロードローラーだッ!!」、これがおれの本体のハンサム顔だ、花京院の「魂」も賭けよう、Exactly(そのとおりでございます)、YES!YES!、きさま!見ているなッ!、承太郎ッ!君の意見を聞こうッ!、きさまこのゲームやり込んでいるなッ!、バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ、最高にハイってやつだ、歩道が広いではないか…行け→関係ない 行け |
ネタ | グッパオン、はき気のする「悪」、メギャン、行くぞ!、勝ったッ!第3部完!、コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実、ガオン、現実は非情である、ズアッ、ピシガシグッグッ |
第4部 ダイヤモンドは砕けない
連載期間 | 1992年4月21日~1995年11月13日 |
---|---|
単行本巻 | 第29巻~第47巻 |
アニメ | 2016年4月2日~2016年12月24日(全39話) |
ジャンル | サスペンス・ホラー |
舞台 | 1999年 M県S市杜王町 |
主人公 | 東方仗助(クレイジー・ダイヤモンド) |
ボス | 吉良吉影(キラークイーン) |
主要人物 | 広瀬康一、虹村億泰、空条承太郎、岸辺露伴、矢安宮重清、杉本鈴美、川尻早人 |
関連語 | 杜王町 弓と矢 黄金の精神 |
台詞 | だが断る、やめとけ!やめとけ!、誰だってそーする おれもそーする、「完璧な作戦っスねーっ不可能だという点に目をつぶればよぉ~」、質問を質問で返すなあーっ!!、このヘアースタイルがサザエさんみてェーだとォ?、グレートでスよこいつはぁ〜〜〜〜っ、スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃、 そんなものウチにはないよ…、ゥンまああ〜いっ、どうして『30分』だけなのよォオオオ〜ッ!!、味もみておこう、この岸辺露伴が金やちやほやされるためにマンガを描いてると思っていたのかァーーッ!!、理解不能理解不能理解不能理解不能、無敵の『スタープラチナ』で何とかしてくださいよォ―――ッ!!、S・H・I・T、新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ~ッ、うらやましいな…ヒマそうで…………、なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃起……しちゃいましてね………、いいや!「限界」だッ!押すねッ! |
ネタ | ボムギ!、静かに暮らしたい |
第5部 黄金の風
連載期間 | 1995年11月20日~1999年4月5日 |
---|---|
単行本巻 | 第47巻~第63巻 |
アニメ | 2018年10月6日~2019年7月28日(全39話) |
ジャンル | バトル・アドベンチャー |
舞台 | 2001年 イタリア |
主人公 | ジョルノ・ジョバァーナ(ゴールド・エクスペリエンス) |
ボス | ディアボロ(キング・クリムゾン) |
主要人物 | ブローノ・ブチャラティ、ナランチャ・ギルガ、レオーネ・アバッキオ、グイード・ミスタ、パンナコッタ・フーゴ、トリッシュ・ウナ |
関連語 | レクイエム 眠れる奴隷 |
台詞 | 嘘をついている味、あなた…『覚悟して来てる人』…ですよね、スマンありゃウソだった、無駄無駄、「覚悟」とは!!暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開くことだッ!、クサレ脳ミソがァーッ、おまえの命がけの行動ッ!ぼくは敬意を表するッ!、真実に向かおうとする意志、ディ・モールト、「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!、覚悟はいいか?オレはできてる、オレは「正しい」と思ったからやったんだ、兄貴の覚悟が!「言葉」でなく「心」で理解できた!、アリーヴェデルチ!(さよならだ)、こいつにスパゲティを食わしてやりたいんですがかまいませんね!、オレは自分の『信じられる道』を歩いていたい!、ボラーレ・ヴィーア(飛んで行きな)、WAAAAAAAANNABEEEEEEEEEE、ヤッダーバァアァァァァアアアアア、もうしゃべるな_話がかみ合わねぇ、良ぉお~しよしよし、オ…オレ…故郷に帰ったら学校行くよ…、何かわからんがくらえッ!、オレのそばに近寄るなああーッ、終わりがないのが終わり |
ネタ | 鋭い痛みがゆっくりやってくるッ!、『ギャング・スター』にあこがれるようになったのだ!、アバ茶、ギャングダンス、「葉掘り」って部分はどういう事だああ~~~っ!?葉っぱが掘れるかっつーのよーーーーーッ!、吐き気を催す邪悪、ガッツのG、燃えるごみは月・水・金 |
第6部 ストーンオーシャン
連載期間 | 1999年12月7日~2003年4月8日 |
---|---|
単行本巻 | Stone Ocean第1巻~第17巻(第64巻~第80巻) |
アニメ | 2022年1月8日~2023年4月8日(全38話) |
ジャンル | アクション・アドベンチャー |
舞台 | 2011年 アメリカ フロリダ州立グリーン・ドルフィン・ストリート重警備刑務所 |
主人公 | 空条徐倫(ストーン・フリー) |
ボス | エンリコ・プッチ(ホワイトスネイク) |
主要人物 | エルメェス・コステロ、フー・ファイターズ、ウェザー・リポート、ナルシソ・アナスイ、空条承太郎、エンポリオ・アルニーニョ |
台詞 | 祝福しろ、素数を数えて落ち着くんだ、決着ゥゥーーーッ!!、人類の夜明けだわこりゃ、もうあげちゃうわッ...あたしのパンティー!、ブタの逆はシャケだぜ、「復讐」とは自分の運命への決着をつけるためにあるッ!、君は「引力」を信じるか?、用意をするんだ てめーがこの世に生まれて来たことを後悔する用意をだ!、生きるという事はきっと「思い出」を作る事なのだ…、あたしは生きていた、向こうへ行け...蹴り殺すぞ、オレは「アポロ11号」なんだァーッ、おまえごときうすっぺらな藁の家が深遠なる目的の私とDIOの砦に踏み込んで来るんじゃあないッ!、そこの「木」と比べて頭悪そうと思ったら声をかけろだ、安っぽい感情で動いてるんじゃあないッ!、おまえは「磔刑」だーッ!!、思い出のない人間は死人と同じだ、おまえはわたしにとって釈迦の手のひらを飛び回る孫悟空ですらない、時は加速する、…言ってる事が分からない…イカれてるのか?…この状況で、来いッ!プッチ神父、このちっぽけな小僧がああああああああああ、ぼくの名前はエンポリオです |
ネタ | 判事はいきなりキレた、(アナスイもいるけど)、自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪 |
パラレルワールド(ウルトラジャンプ掲載)
第7部 STEEL BALL RUN(SBR)
連載期間 | 2005年3月19日~2011年4月19日 |
---|---|
単行本巻 | STELL BALL RUN第1巻~第24巻(第81巻~第104巻) |
アニメ | 未発表 |
ジャンル | ホラー・アドベンチャー |
舞台 | 1890年 西海岸サンディエゴから東海岸ニューヨークまでの北米大陸横断レース |
主人公 | ジョニィ・ジョースター(タスク)、ジャイロ・ツェペリ(スキャン) |
ボス | ファニー・ヴァレンタイン(Dirty Deeds Done Dirt Cheap) |
主要人物 | ディエゴ・ブランドー、サンドマン、マウンテン・ティム 、ホット・パンツ、ウェカピポ、スティーブン・スティール、ルーシー・スティール |
関連語 | 悪魔の手のひら 聖人の遺体 黄金比 漆黒の意思 |
台詞 | ニョホッ、ルックスもイケメンだ、圧迫祭りよッ!、ズギュウウウン、男の世界、何を言ってんだ………………?…こいつ……、どうする?撃つか?とどくけど、推定無罪、ドジャぁぁぁぁ~~ん、できるわけがないッ!、スピードはともかく理由を言え――ッ、おっと 会話が成り立たないアホがひとり登場〜〜〜 質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ、偶然じゃあない「選ばれた」……「奇跡」だよ、でも断る、もいっぱあああああつッ!!、「納得」は全てに優先するぜッ!!、そこちょっと失礼ィィィィィ~、かなり大爆笑、保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが、わたしが「ナプキン」をとる、人間世界の悲惨の「線」、こっち側の世界のオレが死んだッ!、少なめの脳ミソでよく考えたな、「全て」を敢えて差し出した者が最後には真の「全て」を得る、お互い秘密を言い合おうぜ、『遠回りこそが俺の最短の道だった』、「ありがとう」…それしか言う言葉がみつからない…、我が心と行動に一点の曇りなし………!全てが『正義』だ、『THE WORLD』オレだけの時間だぜ |
ネタ | だが それが逆に妹の夫の逆鱗に触れた!、チーズの歌、7日で一週間、冬のナマズみたいにおとなしくさせるんだッ!、考える事をやめた |
第8部 ジョジョリオン
連載期間 | 2011年5月19日~2021年8月19日 |
---|---|
単行本巻 | ジョジョリオン第1巻~第27巻(第105巻~第131巻) |
アニメ | 未発表 |
ジャンル | サスペンス・ホラー |
舞台 | 2011年 M県S市杜王町 |
主人公 | 東方定助(ソフト&ウェット) |
ボス | 明負悟(ワンダー・オブ・U) |
主要人物 | 広瀬康穂、吉良吉影、空条仗世文、豆銑礼、吉良・ホリー・ジョースター、虹村京、東方憲助、東方常秀、東方常敏、東方つるぎ、東方鳩、東方大弥、東方花都、東方密葉、透龍 |
関連語 | 壁の目 東方家 岩人間 ロカカカ TG大学病院 |
台詞 | オレェ、ンマイなぁぁあぁぁーーーーッ!、グミやるから泣くのはやめて、勝ったのは……オレです!、『交換できない』……幸せがあった、チラッ...とだぞ、『オレはひとつの岩だ』『そしてひとつの島だ』、グロ注意ッ!グロ注意ッ!、そっちの方が…幸せのイメージだ………、なんだ………フィギュアか…、吸わしてみろよッ! 、法律が許すならオメーらの命なんてどーでもいいけどさあッ、え~と_どや…、SPEEEEEEYIYYYYY、イチイは猛毒1位ッ!、昔の君は僕の指でよくビショビショに濡れてた、ザ・ワンダー・オブ・ユー、89さいか、君はわたしを……「追う」つもりでここへ来たのかね?、厄災が来る_やめろと忠告したのにな_順番は君から死ぬ、メラァリャリャアアアア、『流れ』はずっと厄災なんだ、たったのそれだけの事も出来ないのか?、この康穂があああああ、全てが終わってその後に残るものは…夢と……想い出だけだ、康穂ッ!このクソ女をさっさと止めやがれェェェェェエッ、そうか…思い出…なのか…僕の……、服を脱いじゃっていますぅーッ素裸だァァァアァァ |
ネタ | 能書きがやたらに長いメニューのデザート屋、記憶の男、宝石の赤ちゃん、目からラップ、毎日が夏休み、ムシキング、ポテトLサイズの歌、 |
第9部 TheJOJOLands
連載期間 | 2023年2月17日~???? |
---|---|
単行本巻 | ???~??? |
アニメ | ??? |
ジャンル | ??? |
舞台 | アメリカ ハワイ |
主人公 | ジョディオ・ジョースター(ノーベンバー・レイン) |
ボス | ??? |
主要人物 | ドラゴナ・ジョースター、パコ・ラブランテス、ウサギ・アロハオエ、メリル・メイ・チー |
関連語 | ??? |
台詞 | ??? |
ネタ | ??? |
メディアミックス・スピンオフ
漫画作品
第4部 | 「岸辺露伴は動かない ~エピソード16・懺悔室~」(死刑執行中脱獄進行中に収録) |
---|---|
「岸辺露伴は動かない -六壁坂-」 | |
「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」 | |
「岸辺露伴 グッチへ行く」 | |
「岸辺露伴は動かない~エピソード5 富豪村~」 | |
「岸辺露伴は動かない~エピソード6 密漁海岸~」 | |
「デッドマンズQ」 | |
第6部 | 「徐倫、GUCCIで飛ぶ」 |
「フジコの奇妙な処世術 -ホワイトスネイクの誤算-」 | |
混部 | 「クレイジー・Dの悪霊的失恋」 |
小説作品
第2部 | 『JORGE JOESTAR』(著:舞城王太郎) |
---|---|
第3部 | 『ジョジョの奇妙な冒険:砂漠発地獄行』(著:関島眞頼) |
『ジョジョの奇妙な冒険:熱き砂の墓標』(著:山口宏) | |
『JOJO'S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN』(著:西尾維新) | |
『野良犬イギー』(著:乙一) | |
第4部 | 『“The Book”jojo's bizarre adventure 4th another day』(著:乙一) |
『岸辺露伴は叫ばない 短編小説集』(著:維羽裕介、北國ばらっど、宮本深礼、吉上亮) | |
『岸辺露伴は戯れない 短編小説集』(著:北國ばらっど、宮本深礼、吉上亮) | |
第5部 | 『ジョジョの奇妙な冒険 Ⅱ ゴールデンハート/ゴールデンリング』(著:宮昌太朗、大塚ギチ) |
『恥知らずのパープルヘイズ』(著:上遠野浩平) |
アニメ
OVA・劇場版アニメーション
3部OVAと1部劇場版の制作はどちらもA.P.P.P.、現在は諸事情により公式の手段では視聴不可能。
『岸辺露伴は動かない』の制作はテレビアニメと同じdavid_production。様々な形で発売・上映されているが2020年3月25日に全4作品が収録されたBD/DVDが発売され、2021年2月にはNetflixにて全4作品が全世界独占配信された。
3部 | OVA | 1993年から2002年まで販売。全13話。 |
---|---|---|
1部 | 劇場版 | 2007年2月17日全国公開。 |
岸辺露伴は動かない | OVA | 「富豪村」2017年 4部アニメのBlu-ray・DVD全巻購入者特典、「六壁坂」は単行本第2巻の特別版に同梱、「懺悔室」・「ザ・ラン」は全国六都市で開催された『奇譚見聞録』にてツアー上映後、二作が収録されたBD/DVDが上記にある全4作品が収録されたものと同時に発売された。その後、2021年末に『岸辺露伴は動かない』ドラマ第2弾放送に合わせて、「懺悔室」「富豪村」「ザ・ラン」「六壁坂」がNHKで放映された。 |
TVアニメーション
TOKYO MX、MBS、BS11、アニマックスなどで放映。
いずれも制作はdavid_production。放映日はTOKYO MXのもの。
スタッフのほとんどがジョジョファンで固められており、一部アニメオリジナル要素もあるが擬音語や台詞回し、ジョジョ立ちなどが見事に再現されている。
1st Season(1・2部) | 2012年10月5日から2013年4月5日まで。全26話。(1部が全9話、2部が全17話。) |
---|---|
2nd Season(3部) | 前編は2014年4月4日から9月12日まで、後編『エジプト編』は2015年1月9日から6月20日まで。全48話。(前編・後編共に全24話。) |
3rd Season(4部) | 2016年4月1日から12月23日まで。全39話。 |
4th Season(5部) | 2018年10月5日から2019年7月28日まで。全39話(ラスト2話は、1時間スペシャルでまとめて放送)。 |
5th Season(6部) | 第1~12話は2022年1月7日から3月25日まで、第13~24話は同年10月7日~12月23日まで、第25~38話は2023年1月6日~4月7日まで。Netflixではそれぞれの放送開始日の前月1日に独占先行配信が行われている。 |
テレビアニメ版はEDに洋楽が使われているのが特徴。
作者の洋楽好きと、登場人物やスタンドの名前に洋楽に因んだものが多いことが関係していると思われる。
幻の東映動画(現・東映アニメーション)版
真偽は定かでないが、1980年代末期~1990年代半ばまで東映動画(現・東映アニメーション)諸作品でジョジョネタが何等の形で出た事から、東映アニメーションはジョジョを作る気では?との噂が流れた。
○フジテレビ説
1980年代末期、当初は『北斗の拳』の次番組ではとの噂と、史実での『北斗の拳』の次番組だった『魁!!男塾』で江田島平八がジョジョの漫画を読むシーンがあり、「次番組にジョジョが来るのでは?」と噂されるも、当該枠が『男塾』で廃枠となった為、幻に終わった。
もしも実現していたら、良くて空条承太郎編か、最悪宮崎勤事件の影響を受けたならジョナサン・ジョースター編で強引に終了したかもしれない。
○テレビ朝日説
1990年代半ば、『美少女戦士セーラームーン』か『スラムダンク』のどちらかの次番組にジョジョが入るのでは?との噂が立ったが、これも幻に終わった。
もしも実現していたら、テレ朝のお家騒動が無かったら第四部か第五部辺りか、お家騒動が起きたならフジテレビ説と同じ第三部か、1999年まで放送が続いていたら第四部(第四部の舞台が西暦1999年なので)辺りまで製作されたのかもしれない。
Webラジオ
JOJOraDIO - 第1部〜第2部ラジオ。パーソナリティは上田燿司(スピードワゴン役)&ゲスト出演者。
オラオラジオ! - 第3部ラジオ。パーソナリティは小野大輔(空条承太郎役)。
杜王町RADIO 4GREAT - 第4部ラジオ。パーソナリティは小野友樹(東方仗助役)&サブパーソナリティ。
JOESTAR RADIO - 第1部〜第5部までの歴代主人公&ゲスト1名が月替わりでパーソナリティを担当。
オラオラジオS - 第6部ラジオ。パーソナリティはファイルーズあい(空条徐倫役)。
実写版
4部実写版
タイトルは『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』で2017年8月4日に公開されたものの、残念ながら興行的には振るわなかった。
岸辺露伴は動かない
スピンオフ作品『岸辺露伴は動かない』をNHKがドラマ化。
2020年12月28日〜30日の三夜連続放送。
「富豪村」「くしゃがら」「D.N.A」の3つのエピソードを映像化した。特に「くしゃがら」はジョジョシリーズとしては、活字(小説『岸辺露伴は叫ばない 短編小説集』)から実写映像化された最初の作品となった快挙を達成している。
脚本はテレビアニメのシリーズ構成も手掛けた小林靖子氏が担当しており、こちらもファンをニヤリとさせる選出になっている。
主演は高橋一生、飯豊まりえ、中村倫也。アニメ版で岸辺露伴を演じた櫻井孝宏も、何かしらの「声」として出演している。
一話完結のオムニバス形式ながらも主演を共通させることで、浅く繋がった形に収めている。また短編エピソードをドラマ化するにあたって、荒木先生から許可を得て追加シーンや一部設定の変更を端々で取り入れている(特に最終エピソードである「D.N.A」は物語の根幹となる要素はそのままであるが、原作とは大きく異なった設定が盛り込まれている)。なお、露伴のヘブンズ・ドアーを始めとするスタンドの存在は明言されず“天から授けられたギフト”という曖昧な表現にとどめられている。
上記の劇場版とは対照的に、どのエピソードも視聴者から好評を仰ぎ、「高橋一生の露伴先生がそのまんま過ぎる」とその演技力と露伴というキャラクターヘの理解度の高さも評価された。副音声での字幕も「ッ」や「ォ」などのニュアンスをそのまま取り入れるなど、ジョジョ的な遊び心に富んでいる。
バトル要素のない作品であるために実写ドラマとの相性が良く(加えて、元々ジョジョの戦闘自体、単純な力推しに留まらない心理戦に主眼が置かれており、実写に落とし込みやすかったことも大きい)、さらに無理にスタンドを可視化する必要がないために低予算でも製作できる等の利点も成功の鍵だったと思われる。
そして第1期が好評だったことにより、第2期の制作が決定された。2021年12月27日〜29日に放送。
今回は「ザ・ラン」「背中の正面」「六壁坂」の3作が映像化された。
このうち、「背中の正面」は第4部のチープ・トリック編が原案となっており、上記の実写映画以来となる事実上のジョジョ本編の実写化ということになった。
なお、第2期では櫻井孝宏に加えアニメ版「ストーンオーシャン」で空条徐倫を演じているファイルーズあいも声の出演をしている。
さらに第3期の制作も決定された。2022年12月26日~27日に放送。
今回は「ホットサマー・マーサ」「ジャンケン小僧」の2作が映像化された。
このうち「ジャンケン小僧」は第4部のボーイ・Ⅱ・マン編が原案となっており、上述の「背中の正面」と同じく事実上のジョジョ本編の実写化が再び実現される形となった。
ゲーム
第1部 | ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド(PS2) |
---|---|
第3部 | ジョジョの奇妙な冒険 ※通称「コブラジョジョ」(SFC) |
第3部 | ジョジョの奇妙な冒険 無印/未来への遺産(AC、PS、DC) |
第5部 | ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風(PS2) |
第1-8部 | ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル(PS3) |
第1-8部 | ジョジョの奇妙な冒険アイズオブヘブン(PS3、PS4) |
第1-8部 | ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルR(PS4、PS5、NSW、XbOne、XbSX、XbSS、Steam) |
ゲスト参戦(第2部) | ファミコンジャンプ(FC) |
ゲスト参戦(第3部) | ファミコンジャンプⅡ 最強の7人(FC) |
ゲスト参戦(第3、7部) | ジャンプスーパースターズ(DS) |
ゲスト参戦(第1-7部) | ジャンプアルティメットスターズ(DS) |
ゲスト参戦(第1、2部) | Jスターズビクトリーバーサス(PSVita、PS3) |
ゲスト参戦(第3、5部) | ジャンプフォース(PS4、XbOne、NSW) |
スマートフォン用ゲーム
第1-5部 | ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズ ※2021年4月21日サービス終了 |
---|---|
第1-4部 | ジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドレコーズ ※2019年11月18日サービス終了 |
第1-5部 | ジョジョのピタパタポップ ※2021年9月2日サービス終了 |
ゲスト参戦(第1-6部) | ジャンプチヒーローズ |
ゲスト参戦(第6部) | モンスターストライク |
ゲスト参戦(第1-6部) | パズドラ |
スマートフォンゲームは、後に次回作がアニメ化される度にキャラクターの追加やキャンペーンなどを行っていた。
アーケードゲーム
第3部-第6部 | ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー |
---|
ファン制作のフリーゲーム
第3部 | 7人目のスタンド使い |
---|---|
第5部 | ディアボロの大冒険 |
関連項目
その他関連項目
ジョジョ、JOJO…略称
JJBA…表記揺れ
Roundabout - テレビアニメ版のEDテーマ(1部・2部共通)。
Walk Like an Egyptian - テレビアニメ版のEDテーマ(3部前半2クール)
2012年秋アニメ 2014年春アニメ 2015年冬アニメ 2016年春アニメ 2018年秋アニメ 2022年冬アニメ 2022年秋アニメ
週刊少年ジャンプ連載終了作品の一覧