ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

『素数』を数えて落ちつくんだ・・・

『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字・・・・・・

わたしに勇気を与えてくれる

人が敗北する原因は・・・「恥」のためだ

人は「恥」のために死ぬ

「どこへ行かれるのですか(ドミネ・クオ・ヴァディス)?」

おまえは「磔刑」だ───────ッ!!

概要

ジョジョの奇妙な冒険』第6部「ストーンオーシャン」に登場。連載時は「ロベルト・プッチ」という名前だったことも(洗礼名の可能性がある)。

G.D.st刑務所で教戒師を務める神父。1972年6月5日生まれ。39歳。家族には妹のペルラ・プッチと双子の弟のドメニコ・プッチ(故人)がいる。聖職者らしく普段の物腰は穏やか。何故か動揺すると素数を数える癖がある。

「落ちつくんだ…『素数』を数えて落ちつくんだ…『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字…わたしに勇気を与えてくれる。2…3…5…7…11…13…17…19」

このことからpixiv内で「素数」というとプッチ神父を描いた絵も幾つか投稿されている。

正体

その正体は、ジョースター家の宿敵「DIO」の親友だった男。

過去(第3部が開始する1~2年前)に交友があり、彼を崇敬している。そして、第6部序盤から登場する謎のスタンドホワイトスネイクの本体にして、本作のラスボスである。

目的達成の為なら他人を犠牲にし、行いは全て正しい事であると信じて疑わないので双子の弟であるウェザー・リポートからは「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」と評された。その行動や信念は過去に起きたとある事件のトラウマと、その際に「これからは何でもする」と決意したためである。(事件についてはこちら(ネタバレ注意)を参照。)

略歴

かつて修行時代(推定12~15歳頃)にDIOと出会い、彼をかくまったお礼として生まれつき変形していた左足の指(左だと本人は言うのだが、原作にて描写されたのは右足だった。アニメ版では本人の言葉通り左足に修正されている)を元通りに治してくれたことを機に彼の友人となり、「矢」の鏃を受け取る。後にそれがきっかけとなりスタンド能力を得る事となる。

DIOの死後、「人は何故出会うのか?」という答えを得る為にDIOの意思を継ぎ、人の出会いは「運命」によるものであるとして、運命を操作する方法、ならびに全ての人類が幸福になることが出来る方法を探す。承太郎の娘、徐倫を罠に嵌めることで、DIOのノートを読んだ承太郎のDISCを奪う。そして天国へ行く方法を知り、それを完遂させようと目論む。

人の記憶とスタンド能力を「DISC」化させて奪い取ったり読んだりすることができ、またDISCを介して人や物を操るスタンド「ホワイトスネイク」を有する。更に「天国へ行く方法」の手順を進める事により、スタンドが進化して重力を操作する「C-MOON」に、最終的に時を加速させる「メイド・イン・ヘブン」へと至る。

その強力な能力によって承太郎や徐倫を全滅させ、とうとう世界の時を加速させ、宇宙に特異点を超えさせた。ここで自らの理想の世界───「天国」を作り上げたかと思われた。

しかし、前の世界で決定した「エンポリオが逃れ切る」という運命を、いずれ成長して自分を倒しに来るという結末を変えるため、最後の仕上げとして完全に世界が一巡する直前で能力を止め、排除しようとした。

しかしながら「人の出会いも重力」。徐倫が託したウェザー・リポートのDISCを差し込んだエンポリオに思わぬ逆襲を受け、それまでの自身の所業によって生じた因縁を切れなかったことが原因となって敗北。「ケーブ・カナベラルに到着した後ならいくらでも命を捧げる」などと命乞いをしたが「正義の道を歩む事こそが運命」と断じられ、かつ「悪は滅びる」運命は変えることはできず、ウェザー・リポートの能力による毒が瞬く間に体内に周る。身動きが取れなくなったところでスタンドの拳で頭部を左の眼球が飛び出すまで押しつぶされ、それでもなおしぶとくこのちっぽけな小僧がああああああああああと罵声を浴びせるも、直後顔面の皮をバリバリ剥がされラッシュ攻撃を叩き込まれて最期の最期まで苦しみながら息絶えた(アニメ版では描写的にエグかったためか眼球が飛び出す描写と顔の皮剥がしはカットされ、代わりにもう1発顔面を殴打された後、ラッシュ攻撃を叩き込まれるなど多少マイルドになっている)。

宇宙が完全に一巡する前に死んだことにより、一巡前とは違う運命をたどる新たな世界が完成してしまい、彼の「天国」は瓦解した。

もし彼が、自身が口にしたように「天国の完成」に殉ずる覚悟があったならば、エンポリオを放置して完成を最優先すべきであった。

なのにそうせず、完成前にエンポリオを始末にかかったのは「自分に歯向かう意志のある者は天国の完成前に根絶したい」という、完全なる保身からくるものである。

他人には覚悟による幸福を説く一方で、自分は成長したエンポリオに倒される覚悟が出来ていなかったという矛盾から目を背けたツケが回ってきたと言える。

第7部以降は、この元の世界でも一巡後の世界でもないパラレルワールドが舞台となっている。

名前の由来はファッションブランド「ENRICO COVERI」(または「roberto cavalli」)および「EMILIO PUCCI」。

作者の荒木飛呂彦氏によるとプッチ神父はこれまでのジョジョシリーズのラスボスと違い「悪党の正論」を意識したとのこと。

容姿

服はジョジョのキャラクターとしては比較的普通で、十字架をあしらった服という、聖職者ということがわかりやすいもの。

問題は髪型。上の絵のように妙な剃り込みが入った髪型をしており、端のブロックから伸びるモミアゲはこけた頬のようなラインを描き、残ったブロックのうち真ん中以外からは眉毛とつながる線が出ている。

また、色黒なので黒人に見えるが、実際は両親とも白人種であり、彼は白人に分類される。

緑色の赤ちゃんを手に入れた後の彼は髪型が変わり、元あった剃り込みは消え、線が更に増えている。

上のイラストのように額に星型が出来るような線を描き、流れ星の尾のような剃りこみを左側頭部から3本入れ、襟足を伸ばして4つに束ね、まつ毛をかなり増やしておけばそれっぽくなる。

この状態の通称は、当時の編集担当・嶋智之氏のはっちゃけたアオリ文が由来の「ザ・ニュー神父!」。ゲーム「ASB」では、通常のプッチが14の言葉によって変化する形態(もちろんスタンドもホワイトスネイクからC-MOONに変化)として登場し、EoHにおいてはプッチとは別のキャラクター「新月の時を待つプッチ」として登場した。

スタンド

スタンドの形態を複数持っている人間の一人であるが、広瀬康一のように自由に能力を使い分けられるのかどうかは不明。

形態というよりは進化に近い変化をしているので、変えられない可能性は大きい。コミックスにおけるC-MOONの説明にも『緑色の赤ちゃんとホワイトスネイクは、もう消滅した』とある。

しかし、スタンドが進化してもホワイトスネイクが作り出したDISCが消滅していないことや、それらを操る能力がある点を鑑みるに、能力自体は残っていたとも考えられる。

ホワイトスネイク

【破壊力 - ? / スピード - D / 射程距離 - ? / 持続力 - A / 精密動作性 - ? / 成長性 - ?】

「遠隔操作型」(射程距離20メートル)

(単行本3巻時点のデータのため?が多い)

声優 - 桐本琢也オールスターバトル)、増谷康紀(ウルトラジャンプCM、アイズオブヘブン)、関智一TVアニメ版

人型のスタンド。自発的に喋る様子や、プッチがホワイトスネイクに口頭で命令を下す描写から、自我もそれなりにあることがうかがえる。

生物の記憶とスタンド能力を、CDのような形状の「DISC」にして取り出す事ができる。

このDISCには

  • 破壊は不可能、元の人間が死んでもDISCは朽ちない。しかし、DISCが刺さった状態の人間が死ねばそのDISCも朽ち果てる。
  • 記憶のDISCの方は誰でも頭に挿して中身を見る事が可能。
  • スタンドDISCの方は適応しない人間では弾かれて刺さらない。逆に、適応さえすれば他人が発現させたスタンドでも使える(1人で複数のスタンドを持つことが出来る)。

という特徴がある。

また、空のDISCを作りだす事も可能である。作中では「10m飛んで破裂する」「メサイアを歌う」という命令を込めたDISCを使用していた。そのほか視力だけをDISCとして取り出し、擬似的に失明状態にさせるといったこともできる。さらには相手の頭脳に手を挿し入れ、直接的に命令を書きこむといったヘブンズ・ドアーのような使い方も出来るなど、何かと応用力に富むスタンドである。

初期は相手に幻覚を見せつつその体を溶かしていき、相手の記憶とスタンドのDISCだけを残して跡形もなく消すという、時間はかかるが確実で慎重な方法を用いていた(ホワイトスネイクは近接戦闘ではあまり優秀とは言えないため)。しかし空条徐倫との殴り合いなどからも分かるように、スタンドで触れさえすればふつうにパンチ一発でDISCを取り出すことも可能。遠隔操作のスタンドではあるが本体に近いほど能力が高くなるため、ホワイトスネイクを使用する際はいつもスタンドの近くまで来ていた。

C-MOON

【破壊力 - ゼロ / スピード - B / 射程距離 - ? / 持続力 - ? / 精密動作性 - ? / 成長性 - ?】

「遠隔操作型」(射程距離3km)

ホワイトスネイクと「緑色の赤ちゃん」が融合してできた遠隔操作型スタンド。

半径約3km以内にある物体の重力の方向を、本体のプッチ神父を中心に逆転させる能力を持つ。

破壊力はゼロ表記だが、物体を殴ればそれの重力方向を反転させて「裏返す」ことが可能。

具体的には殴った物体が破壊を伴って「裏返る」という挙動をするため、実際の破壊力はかなりのものがある。C-MOONはその能力を人体に向かって振るうのだから恐ろしい。

メイド・イン・ヘブン

【破壊力 - B / スピード - 無限大 / 射程距離 - C / 持続力 - A / 精密動作性 - C / 成長性 - A】

「近距離パワー型」

後ろ半分が無いケンタウロスのような姿をしている、「天国へ行く方法」の最終条件を満たした事によってC-MOONが進化したスタンド。

全世界の時を加速させる能力を持つ。

時を加速させるとは言っても普通の人間及び生物全般が感じる時間の流れはそのまま(いわば精神と時の部屋状態)で、プッチだけが加速した時の流れについていく動きができるため、他の人から見ればプッチが高速移動しているように見える。またスタンド自体のスピードが無限大であるため、その能力を差し引いてもスピードの高さはとてつもないものがある。

最終的に時を最果て(特異点)まで加速させる事で宇宙が「一巡」し新しい宇宙が生まれ、

全ての人間がこれから起こる事を全て知っている」世界を作りあげようとした。(前の世界で体験した事を「覚えている」と書いた方が正確かもしれない)

『運命』を『覚悟』できる事は『幸福』か?

余談だが、コミックスに収録される際に名前が変えられてしまった。

ジャンプに連載されていた時のスタンドの名前は「ステアウェイ・トゥ・ヘブン(STAIRWAY TO HEAVEN / 天国への階段)」。

公式的に「最強のスタンド」表記をされるスタープラチナを持つ空条承太郎を筆頭とした敵の面々をことごとく倒したという実績から、最強のスタンド候補に挙げられることがあるが、メイド・イン・ヘブンは「時を加速する」能力よりも「加速後の世界」を生み出すことの方が重要であり、基本的なパワーや精密動作性などは近距離パワー型のスタンドとしては他の最強スタンド候補にやや劣る。それに加え、本体であるプッチ神父もこのスタンドは最強になるためのものではない旨の発言をしている。

台詞集

ゲーム「Eyes of Heaven

原作とは行動原理が大きく異なり自身が天国へ行くことにはまるで執着しておらず、並行世界のDIOに付き従っており「DIOを支え、身を任し、すべての重荷から解放される」ことを信念としている。DIOのスタンド能力ならば人類を天国へと導けると考えたのだ。

なお「私が『1988年』のおまえと出会うのはこれで『2回目』」「この『世界』の私が求めていたもの」といった発言から、彼も天国DIOと同じ並行世界から来たと思われる。基本世界のプッチがどうなったかは不明だが、全く登場しないことから天国DIO自身、あるいはその部下によって死亡している可能性が高い。

目的を明かしてからはDIOの副官となり、彼の補佐を担った。終盤ではジョースター邸にて承太郎たちと対決、敗北する。ジョセフハーミットパープル頭の中を読まれることを危惧し、最後は自ら二階から飛び降りて慈愛の女神像の串刺しとなり、その生を終えた。

プッチが最期に遺した言葉は、「神を愛するように君のことを愛している」だった。

天国DIOも神父に対して駒ではなく本気で友達だと思っていたらしく、主人公たちと対峙した際には「おまえたちがここへ来たということはプッチを倒したということか」「我が友プッチへの手向けだ」と告げて戦闘を開始している。

小説「JORGE JOESTAR

なんと宇宙飛行士という設定で登場。ジョセフ・ジョースターによって地球から追放され火星に流れ着いたカーズと接触する。カーズを独占しようとする船長ファニアー・ヴァレンタインの殺戮があったが、ナランチャが倒したことで事なきを得る。

その後、カーズがジオット (探査機)を改修することで即席の宇宙船に変え、一行は地球への帰路につく。

その後、地球に着くなりなぜか1920年のイギリスに飛ばされてしまい、アメリカ大統領ファニー・ヴァレンタインに伴われて現れた「茨の王冠と聖痕のディオ・ブランドー」と出会う。

そしてメイド・イン・ヘブンなるスタンド能力を与えられ、最終盤ではジョルノ・ジョバァーナゴールド・エクスペリエンス・レクイエムと対決。

死闘の末「相手の意思も行動も全てを無にする」能力によって「どこにも辿り着けない世界」へと追放された。

この時のプッチの状態をジョルノは、

エンリコ・プッチはここにいようと思ってもいることもできない。どこに行こうとしても行くことはできない。死のうと考えても死ぬことはできない。しかし生きようと思っても生きることすらできない。

 生でも死でもない、どこでもない、どこにも辿り着かない場所で反対方向に飛ばされながら彷徨い続けるはずです

と語っている。

担当声優

2度に渡ってキャスト変更がされている関係で作品によって声質の差がだいぶ激しいキャラクターとなっている。この中でASB版CVの速水奨氏は後にTVアニメ版でDIOの狂信者を演じ、TVアニメ版CVの関智一氏は、プッチと同じ1972年生まれのタメである。

関連記事

親記事

子記事

もっと見る

兄弟記事

もっと見る

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • スパロボ戦闘前会話風シリーズ

    ジョジョの奇妙な冒険 スーパーロボット大戦に参戦ッ! ジョジョのラスボス会話編ッ!その①VSエンリコ・プッチ

    ・この作品はあまり見かけないジョジョの奇妙な冒険をスパロボ風で書いてみたいと思って投稿しました 第一弾は今絶賛アニメで活躍中のエンリコ・プッチ神父です! kekekeさん(https://www.pixiv.net/users/2393430)に合作をしてもらいました! 始めてやったので拙いかもしれませんが見てくれるとうれしいですッ! 2月28日にてカービィ(ゲーム)の掛け合いを追加、こちらは私が作りまして カービィが喋ります、苦手な方はブラウザバックをお願いしますッ! 本日3月1日にて、アンケートを実施しました 第二弾のディアボロことボスや今後の作品作りに参考にしたいと思いますので お願いしますッ!! 仮面ライダー電王よりライナーフォームとゼロノスの二つのフォーム そして仮面ライダーカブトより天道と地獄兄弟を追加しましたァ! これで一応プッチ神父の掛け合いは『完成』とさせていただきますッ!! (NEW!)本日、とある映画を見てプッチ神父に絡ませたいと思い 追加しましたッ!誰なのかは見てのお楽しみですッ!
    16,118文字pixiv小説作品
  • プッチ夢小説

    プッチ夢小説①

    友達との間でプッチが流行った時期がありまして…。ノリで書いたものです。 続きは年齢制限かかるので別で投稿しますね
  • ョョ夢

    星を知らぬ子供

    DIOとその娘を見守るプッチ神父の話です。 時系列おかしいけど気にしないでね。
  • 二次キャラ聖杯戦争OZ EFFECTIVE EARTH

    【本戦開始前】26 今は亡き王に捧ぐ葬送曲

    マスター エンリコ・プッチ サーヴァント アサシン モーマニット・キョウランスキー 作者 ◆K2cqSEb6HU 様
    17,027文字pixiv小説作品
  • ジョジョ 妄想置き場

    DIO様はずっと遊んでたい

    割と仲良しなDIO様とジョースターとプッチが、わざと何度も世界を繰り返す話。 ・世界を巡らせなければ、最後の日を何度も繰り返すことになる。 ・DIO様が弱々しい ・完全に俺の好み
  • Moon light

    雨と野球帽

    ※名前変換あります 時系列が変です もうこれ半分エンポリオの夢小説ですね…!?6月なので雨ネタが多い。そして神父様誕生日おめでとうございます🎉 作者の欲望詰め込みセットです。そもそも自己満小説なのでこれからも欲望を全開にして書いていきます。書きたいイチャイチャ多すぎてラストまでもたもたしてます。マジで時系列が謎!!頭からっぽで読んでください…。申し訳ない…。 いつもいいねブクマありがとうございます🙇励みになります🙌
  • 【JJBA6部夢】月を落として

    キーライムパイは溢されない

    プッチ神父のタメ口が好きです。 ミラションと話している時のような… プッチ神父のフロリダ感のなさも好きです。 勤めて長そうなのに。 そしてキーライムパイ、レモンパイとかもあるし普通においしいかな…?と思って食べたらそうでもなかったからまずい風に書いちゃってるけどおいしいものもあると思う。探せば。きっと。たぶん。
  • 青春の『記憶』とプッチ神父

    #対策委員会編/02 知性を持つ生命

    スゥ~……投稿がかなり遅れました…… 理由はどの程度の情報を出すか迷ったのとアビドス生のセリフが少なくて迷ったことにあります…… 状況説明でかなりの文字数を占めるのが悲しいです…… ストリーの進行は大丈夫なんですけどねぇ…… まぁ、物語が進むごとに生徒のウェイトが増えるのでいいんですけどね! 『これがあたしなのよ!”さよなら”を言うあたしなのよ!』 追記:続きを投稿する気はあります。はい。打ち切りではないですが筆が……進みません。
    12,144文字pixiv小説作品
  • 彼女は頭がわるいから

    ジョジョ6部アニメ化おめでとうございます。 本作品は、プッチと会話してるだけのネームレスにつき、神父の一人語りスタイル。 夢向けなので苦手な方はご注意ください!
  • 帝王商売やめまして。

    Ifパラレル。DIOがリンプ・ビズキットで骨片から奇跡の復活を遂げました☆ミ設定です。 DIOとプッチ神父とジョンガリの三つ巴。帝王業を引退したDIOがフロリダの友人宅でニートをしながら友人と元部下とにちやほやされている話です。男たちの距離がやたらと近いですが親愛や尊敬の表現(のつもり)です。 個人の妄想や捏造を含む非公式の二次創作です。 原作者・出版社その他版権元とは一切関係を持ちません。
  • 神ノ原戦争

    神ノ原戦争 予言

    もしかしたら、「ちょっとしたミス」とか「物語がまとまっていない」などの可能性があります。 今回は、「もしもかぶき町と杜王町の間で戦争が起きたら?」です。 このシリーズでは、悪魔の実の能力者vsスタンド使い、ヒーロー達vs巨大な怪物、天聖達vs最強のハイブリッド生物、幻獣種の能力者vs最強のオッサン、最強の超能力者vs最強の時間系スタンド使いなど、かなりカオスな戦いになります。 モンスト(クインステラ、イェソド、ビナー)、モンスター列伝オレカバトル(予言者シビュラ)、龍が如く(真島吾朗)、ジョジョの奇妙な冒険(エンリコ・プッチ)、BEASTARS(メロン)、ルパン三世(ルパン三世)が登場します。 次話 ↓ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14602612
  • らせん階段、カブト虫、廃虚の街、イチジクのタルト

    プッチ神父+αで14の言葉を巡る冒険譚です。ファンタジー&メルヘンな電波です。 “かれは侮られて人にすてられ…“旧約聖書「イザヤ書」53章3節(文語訳)より、“かれは虐待と審判とによりて…”同8節(文語訳)より。 個人の妄想や捏造を含む非公式の二次創作です。 原作者・出版社その他版権元とは一切関係を持ちません。
  • 覚悟、対峙

    ジョルノと神父による揚げ足取り煽り対決の書きたいとこだけ。アイズオブヘブン時空をイメージして書いています。一応6部ネタバレ注意。 この二人、特殊会話無かったっぽいけど絶対相容れないなと思ったので。
  • 天国は瞼の裏に

    プッチが15歳くらいの時の話。 プッチ神父の根幹に干渉しまくって色んなものを捻じ曲げ続ける主人公。
  • OVER

    天使のようなただの青年が友達と過ごす話。

    友達と普通に遊んで、別れて、再開する青年の話。
    36,715文字pixiv小説作品
  • 飼育

    リビング・ダイイング・チキン

    双子が誕生日を一緒に過ごす話。 ウェザーが記憶を抜かれてホワイトスネイク言うところのデクの棒状態、監禁に近い形でエンリコ兄さんに養われている設定です。 プッチ兄弟お誕生日おめでとうございます。 表紙はいもこは妹様の「小説表紙/1」(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50407608)よりお借りしました。 個人の妄想や捏造を含む非公式の二次創作です。 原作者・出版社その他版権元とは一切関係を持ちません。
    10,731文字pixiv小説作品
  • ジョジョ小話

    タイム・トラベル

    いつも拙作の閲覧、評価、ブックマーク、コメント等まことにありがとうございます。今回は気晴らしにジョジョ小話。プッチ神父の夢の話。。プッチ神父がDIO様のことばっかり考えてる、というだけの話です。原作でも23年間1人の吸血鬼に執着し続けたわけですから、この程度の執着っぷりはお許し頂けたら幸いです。これは友情です。大事なことなのでもう一度言わなければ。これは友情です。また、原田/真二氏の同題の楽曲をこの話のもとにしております。ス/ピッツのカバーしているほうも好きです。実はほとんど歌詞の流れから外れていません。ご興味がおありのかたはぜひyoutubeでご検索を。そういえばいま貸してしまって手元にないんで確認していないんですが、プッチって普段の一人称も独り言でも「私」なのに、DIO相手だけ「僕」って言ってましたよね確か。なにか原作と食い違っている点等ございましたらコメント欄よりご指摘くださいませ。●コメントおよびブクマコメ有難うございます!コメント欄よりお返事させていただきます!
  • 神ノ原戦争

    神ノ原戦争 戦争の始まり

    もしかしたら、「ちょっとしたミス」とか「物語がまとまっていない」などの可能性があります。 今回は、「もしもかぶき町と杜王町の間で戦争が起きたら?」です。 このシリーズでは、悪魔の実の能力者vsスタンド使い、ヒーロー達vs巨大な怪物、天聖達vs最強のハイブリッド生物、幻獣種の能力者vs最強のオッサン、最強の超能力者vs最強の時間系スタンド使いなど、かなりカオスな戦いになります。 ジョジョの奇妙な冒険(エンリコ・プッチ、ジョルノ・ジョバァーナ)、モンスト(ソロモン、アーサー)、龍が如く(真島吾朗)、Ferdinand(フェルディナンド)、SAO(キリト)、でんぢゃらすじーさん(じーさん、最強さん)が登場します。 次話 ↓ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14623950 前話 ↓ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14619034
  • 失踪

    尻切れとんぼ。短い。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

エンリコ・プッチ
160
編集履歴
エンリコ・プッチ
160
編集履歴