パラレルワールド
ぱられるわーるど
世界において、ある時点から分岐し、分岐前の世界と並行に連なる別の世界のこと。『平行世界』『可能世界』とも呼ばれている。
異世界や別次元という概念とは違い、『この世界』と同じ次元に位置している。
解説
例えばこの世界にて、花瓶が落ちて割れたとする。
そうなったらそれは当然、この世界の住人にとっては『ただ花瓶が落ちて割れただけ』に過ぎない。
が、この時同時に『花瓶が落ちなかった、または割れなかった未来もあったかも知れない』という想像をすることもまた可能である。
この『花瓶が落ちなかった、または割れなかった』という架空の未来が、この世界とは違う固有の世界として存在している、という考え方がパラレルワールドなのである。
前述の例の場合、この世界にて『花瓶が落ちた』場合、この世界という存在そのものから『花瓶が落ちなかった世界』『花瓶は落ちたが割れなかった世界』が分裂して出現し、それぞれの世界同士、互いに干渉し合わない形(すなわち『平行』)で別々の時間を続行していく、ということになる。
この考えに倣うならば、『今日遅刻しなかった世界』『パソコンが壊れなかった世界』『テストで高得点をとった世界』など、人間ら生物が何らかの分岐点にさしかかるたび、パラレルワールドは常に出現、進行していると考えられる。
これをさらに突き詰めれば、パラレルワールドが発生する事象の有無(上記の例だと『花瓶が落ちた』世界と『落ちなかった』世界、さらに花瓶が落ちる原因となった事象が『起きた』世界と『起きなかった』世界とが分岐する)や、各パラレルワールドごとでさらに分岐するなどの、多重分岐も理論上可能であり、多次元的にパラレルワールドが存在するとも考えられる。
パラレルワールドはその性質上、『この世界に似た別の世界』という概念である。
これは、「もしも◯◯だったらどうなっていたのか」という空想を形にする上で都合が良い。
元々は物理学に属する考え方だが、幻想的な響きを持つ要素があることから、漫画・アニメ・ゲーム・ライトノベルなど様々なエンターテインメント作品にこの要素が適用されることもある。
また、その性質上、パラレルワールドはタイムトラベルモノとの融和性が非常に高く、近年はタイムトラベルに付き物のタイムパラドックス(歴史改変による矛盾)の解消のためにパラレルワールドが利用されるケースが非常に多い。
同様に、異世界転移やクロスオーバーも、パラレルワールドの設定が効くために多用される。たとえそれでタイムパラドックスが発生しても、転移やクロスオーバーが『起きた世界』と『起きなかった世界』に分岐させてしまえばいいのである。『敵が異次元から来た』、などの場合は、上記の通りの『多次元的な分岐』で解決させることもできる。
ただしこれにより、以前の作品との整合性を取る事に失敗した、またはロクに取る気のない場合の便利ワードとして使われるケースもちらほら見うけられ、安易な使用は設定の杜撰さが浮き彫りになる為、ファンからの批判も大きくなりやすい。
転じて、共通の設定や登場人物を元に筋が異なる複数の物語を展開する場合、その物語相互を『パラレルワールドの関係』と慣用句的に表現する場合がある。
例えば恋愛ゲームをはじめとするマルチエンディング方式のゲームでは、存在する複数の結末全てがパラレルワールドの関係にあると言えるし、ストーリーのクライマックスで『夢オチ』になる場合、それまでの話がある意味のパラレルになると言える。
メディアミックス(漫画版/コミカライズ版、アニメ版、実写版)においても、作品ごとに設定やストーリーなどが若干異なる事があり、この場合原作に対するパラレルワールドの関係になっていると言える。
ドラマやアニメの映画化も、ある意味パラレルと言える本筋とは違うストーリーが多い。無論、『東のエデン』や『SP』など本放送の続編としてつながったり、『相棒』のように本放送の途中に映画の設定を差し挟んだりする例もある。
パラレルワールドの描かれ方
一口に『パラレルワールド』と言っても、作品によって描き方はさまざまに異なる。読者・視聴者がパラレルワールドの出来事と認識しているだけで、作中ではパラレルワールドのパの字も出てこず、登場人物たちも他の世界の存在を認知しないことがしばしばある。
これを扱った作品のバリエーションには、主に以下のようなものがある。
- 現実世界に対するパラレルワールドという設定。例 :『リアル鬼ごっこ』など
- 作中でパラレルワールドそのものを題材にしている(パラレルワールドが原因で起きた異変を主人公が解決する等)。例:『仮面ライダーディケイド』『ぼくらの』『Fate/Grandorder』『仮面ライダー3号』『ドラえもん のび太の魔界大冒険』『クロノクロス』など
- 登場人物が時間を逆行した結果パラレルワールドが発生する。例:『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』『魔法少女まどか☆マギカ』『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』『ペルソナ2』『ドラゴンボール(人造人間編以降)』『ウルトラギャラクシーファイト大いなる陰謀』など
- 原作のIF展開から派生したパラレルワールドでの物語という位置付け。例 :『Fate/Apocrypha』『劇場版仮面ライダー剣』『劇場版仮面ライダーガッチャード』『ソードアート・オンライン インフィニティ・モーメント』など
- 変則的なケースとして、「一見すると原作の続編のように見えて、展開や前提条件が原作とその派生作品の流れとは相容れない」というものもある。例としては『シティーハンター』に対しての『エンジェル・ハート』、『ウルトラセブン』に対する『平成ウルトラセブン』、プリキュアシリーズの初期三部作に対する『キボウノチカラ〜オトナプリキュア‘23〜』が挙げられる(前者はヒロイン枠が作中で既に死亡済み、後者2つでは原作以後の後輩戦士の誕生がなかった世界となっている)。中にはゴジラシリーズのように、このようなシリーズ展開が複数回行われた作品もある。
- この場合は原作の人気を再利用しつつも「原作から分岐した一つの可能性」と提示することで、原作ファンの反発を抑えられることから、人気はあるが続編を出しにくい作品の新規展開で近年多用されている作劇方法である。だが、シリーズ初見の者や久しく見ていない者からは正統続編と捉えられやすいことによる、ファンの反発も起きる。前述の『エンジェル・ハート』は連載開始前、「『シティーハンター』の続編」と盛んに宣伝されていたが、前述した理由で混乱が生じた結果、(アニメ、ドラマは制作されたものの)『シティーハンター』ほどのヒット作にはならずじまい。『シティーハンター』は『シティーハンター』で、『エンジェル・ハート』とは独立した物語として続き、現在へ至る。
- 逆に、「一見すると原作の前日談のように見えて、展開や前提条件が原作で語られた事と異なる」というパターンもある。例 :『Fate/Zero』『ウルトラマンSTORY0』
- クロスオーバーが可能な理由付けとしてパラレルワールドを用いる(異なる作品をパラレルワールドという関係にして結びつけ、互いの世界を行き来する)。特にシリーズ作品全てを公式にパラレルワールドで関連付ける手法は近年の三大特撮ヒーローではお馴染み。例:ウルトラシリーズの『マルチバース』など
- 史実のIFを扱ったパラレルワールド。例:「もしもあの人が生きていれば……」などがある『真・三國無双』や、史実における直接的な交戦および邂逅の記録が存在しない織田信長と武田信玄の戦いがある『戦国無双』など。三国志の登場人物が女体化した『恋姫†無双シリーズ』もあるが、そもそも『三国志演義』自体が『三国志正史』に対するパラレルワールドとも言える。
カードゲームアニメ(及びホビアニ)ではゲームのルール改訂や後年にリリースされたはずのカードやホビー等が旧作の時代ではなかったはずなのに、別作品ではしれっと存在する場合(カードファイト!!ヴァンガードでは顕著)もあるが、これらはパラレルと言うよりはリビルドやリメイク等と呼ばれるかもしれない。
パラレルワールドが登場する作品
パラレル:主に脚色の意味で使われる。また、パラレルの直訳は『平行』である。
平行世界 / 並行世界:『平行世界』は相似関係にあるが交わらない世界、『並行世界』は同一世界のある時点から分岐した複数の世界、または並び立つ(二つの)世界を指す。どちらかが誤字という訳ではない。
マルチバース:一つの宇宙を意味するユニバースに対し、マルチ(複数)の宇宙の意味で作られた造語。『多元宇宙』と訳される。
同一宇宙の中の多世界解釈であるパラレルワールドとは根本的には異なるが、同義語だと捉えられる事が多い。
『執筆応援プロジェクト~もしもあの日に戻れたら~』の参加に必要なタグの一つ。詳細は執筆応援PJ24Julを参照。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- まほチョビ 短編
あの透き通る風の中で
夢の中でパラレルワールドに行ける千代美さんのお話。 そこにいる風神まほさんとのお話。 ※千代美さんが本来生きている世界でまほと千代美は契約を結んでいる。 >『”元の世界に戻る方法は唯一つなんだ、西住”』1,620文字pixiv小説作品 - Meets of another own
Meets of another own 第一巻
あなたは知っているだろうか?自分のいる世界ともうひとつの世界(パラレルワールド)が存在することを・・・そしてその世界にはもう一人の自分が存在することを・・・!それは携帯などで見れるSNSの中にもあてはまるかもしれない・・・もしも、この世界の自分とパラレルワールドの自分が出会ったとしたらどうなるだろうか・・・?この物語はそのようなことをコンセプトにして、主人公の少年と異世界の自分との出会い、そして世界の存亡を賭けた戦いを書いてみました!ぐだぐだな内容かもしれませんが、あまり書いたことがないので暖かい目でみてもらえたらうれしいです^~^ ※追記 長編になりそうな勢いなので、複数に分けて投稿します29,998文字pixiv小説作品 - 【工事中】私は宇宙人の君と友達になりたいーー絶対孤立前線 岩倉市編ーー
間話『託される思い』
間話『託される思い』 ※高校には図書室があるとは限りません。 公式サイトを見ましたが、文字だけでしたので、進学しても必ずここに図書室があるかはわかりません。 力及ばずで申し訳ございません。 以下の文章は一度、本文をお読みになってから見てくれると、さらに楽しめると思います。 元ネタ 解説 ・タンカー 岩倉市公式HPから民族資料 砲弾。 昭和20年以前に作られた、太平洋戦争で使われた対空用の砲弾。 ・日本唯一の紛争地帯 ネットにある岩倉市の別名。 一言でいえば、いろんな意味でネットの中で岩倉市を有名にしました。 (調べる際は自己責任でお願いいたします) ・ダージリン 紅茶。花言葉は追憶と純愛。 ・魔法少女 ここでは略称として、魔法にかけられた少女としている。5,872文字pixiv小説作品 - 鬼滅
鬼滅の刃多重クロスオーバー遊郭編1
アニメ見ました!原作見てないのでネットでアニメオリジナルあると言われてもピンと来てない主です。今回注意書きがあるので注意書き見てから本編進んでください。 後タグで察してくれ。4,078文字pixiv小説作品 - 出会えなかった刀たち
創作刀剣:粟田口&織田・伊達
*二次創作の設定集 粟田口の創作刀剣の従兄弟が登場!! 今回の刀剣は一部の刀剣ギルティです。 *原作キャラとは関係ありません。 ccpとルナが好きな人はする~で。 (個人的な内容) 私「これはどういう事で?(#^ω^)」 創作刀剣「ごめんなさ~い!!(Q )) ><ヨヨ」 創作刀剣が暴走し、空間が崩壊。 結果:①本丸全壊 ②小判が富士山噴火レベルの負債 ③別世界で雇われ審神者 …これはない… しばらくはしゃきんせいかつですよ~by今剣 審神者…泣いてもいいよね…2,531文字pixiv小説作品 - 変わった出久
普通でいたい緑谷出久 The Another
本作品は前にストーリー的には終わってしまって番外編というとるんですがやっぱり書きたくなる!むしろ原作の33巻とか今現在連載しているところとかもうヒロアカやばすぎるね!33巻関連ネタ多め。 ついに出久とAクラスに動きが……!?4,237文字pixiv小説作品 - カービィ擬人化事件⁈
やっぱりか…
……投稿頻度遅すぎて草。 次はあの木と戦いそうだな。( ・∇・) また今度、他のキャラの設定を投稿するつもりです。 マホロアとかタランザとか、ダメタなど… まぁ気分次第です!2,508文字pixiv小説作品 - のび太の行方
パラレルワールドにさせない静香の気持ち
のび太はノン子の記憶を戻した そしてのび太はノン子の事が大好きと発言 2人が結ばれた時点で ドラえもん達の世界は、、 そうはさせじと 静香やジャイアン しかし2人の作戦は無惨にも閉ざされた6,242文字pixiv小説作品