ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

後漢末期から三国三つ巴の戦乱の時代、いわゆる三国時代を題材にした元末・明初の中国で成立した通俗時代小説である。四大奇書の一つと数えられる。なおただの三国志は、陳寿が編纂した歴史書のことである。


特徴編集

それまでの講談や民間伝承と最大の違いは、全体的な流れを史実と一致させた事である。


当時から蜀贔屓の創作は存在したのだが、蜀が天下統一を果たす物や、最早孫悟空の如き一人舞台の主人公張飛等、史実準拠というよりは歴史の人物を題材にしたファンタジー作品あるいは仮想戦記ものが多かったなか、三国志演義は全体的な流れ自体は滅びゆく後漢から新国家晋へ統一と統一されるのだが、民間伝承や史実とのエピソードを巧みに取捨選択し、治乱興亡の中で息づく人物達を色鮮やかに描き出した。


それまでの説話や講談の「劉備と蜀漢を善玉曹操と魏を悪役」とする構図を踏襲しながらも、歴史年代を無視した展開・要素を排し、黄巾の乱から呉の滅亡までの後漢末の重要事件と陳寿の『三国志』の扱う範囲を収めている。「漢王朝の血を引く高潔な主人公劉備」と「王朝を支配し専横を振るう曹操」という対立軸を中心とした高い物語性、史書への精通に裏打ちされた逸話の巧みな選択と継起、口語とは言いながらも洗練された文章で人気を博した。


『百川書志』文中の評にはいわく、「正史に根拠を置きつつ俗伝で装飾し、史文を考証しながらも大衆の好みに通じ、低俗とならず虚構とならず、それでいて読みやすく入りやすく、史家の伝統的古文によるものではないが、盲目的な叙述や面白おかしく書き立てる態度からは離れ、百年間を叙述して、おおむね全ての出来事を包括している。」とある。


一部に諸葛孔明が妖術を使ったり、周倉関索などの架空の人物が登場したりといった荒唐無稽な要素はあるものの、貂蝉に代表されるように信憑性は低いが歴史書の記述から膨らませた人物などもおり、史実を基にしたフィクションとしては極めて評価が高く、後世の加筆や修正を受けながら数百年に渡り読み継がれている。


関連タグ編集

三国志 中国史

二次創作 小説

群像劇

関連記事

親記事

伝奇小説 でんきしょうせつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 37037

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました