概要
孫権が長江流域の建業(※)に建てた王朝。
孫氏が統治した為、「孫呉」、また地理的な関係から「東呉」とも呼称されることもある。
※現在の南京市
主な所属人物
■君主(孫家)
孫堅(武烈帝)
孫策(桓王)
孫権(大帝) 在位黄龍元年(229) - 神鳳元年(252)
孫亮 在位建興元年(252) - 太平三年(258)
孫休(景帝) 在位永安元年(258) - 永安七年(264)
孫皓 在位元興元年(264) - 天紀四年(280)
※正確には、孫権が魏の皇帝から王に封ぜられた時点から呉となったのだが、領土/家臣のほとんどを父の孫堅、兄の孫策から受け継いだ為、一般認識として入れられる。
真・三國無双ではイケメン揃いである事で知られている。
■主な丞相
孫邵
顧雍
陸遜
歩隲
孫峻
孫綝
濮陽興
陸凱
万彧
張悌
■主な大司馬
呂範
朱然(左大司馬)
全琮(右大司馬)
呂岱
丁奉(右大司馬)
施績
陸抗
■主な宗室
孫静
孫瑜
孫皎
孫翊
孫匡
孫桓
孫登
孫慮
孫和
孫覇
孫奮
■主な諸侯
太史慈・太史享
士燮
■主な都督
周瑜
魯粛
呂蒙
■主な武官
程普
黄蓋
韓当
祖茂
呉景
朱治
宋謙
蒋欽
周泰
陳武
董襲
甘寧
凌操・凌統
徐盛
賀斉
潘璋
朱桓・朱異
朱拠
丁奉・丁封
留賛・留略・留平
文欽・文鴦
呂拠
歩協・歩闡
魯淑
陶璜・陶濬
沈瑩
吾彦
谷利
賈華
■主な文官
張昭・張承・張休
諸葛瑾・諸葛恪
張紘
闞沢
虞翻・虞汜
陸績
張温
駱統
吾粲
周魴
鍾離牧
潘濬
顧譚
■女性
呉夫人
呉国太
孫尚香(孫夫人)
大喬(大橋)
小喬(小橋)
歩夫人(練師)
大虎(孫魯班)
小虎(孫魯育)
周姫(周妃)
徐夫人
袁姫(袁夫人)
潘淑(潘皇后)
劉桃樹(華穆妻)
孫寒華(孫賁の孫娘)
李娥
紡績
習英習(李衡妻)
趙姫
范姬(范慎の娘)
翟素
柳朱
施淑女(施績の娘)
関連作品
三国志演義
真・三國無双
三国志大戦
蒼天航路
一騎当千
三国伝
恋姫†無双
レッドクリフ