ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東晋

とうしん

司馬氏による晋のうち、西晋滅亡後、南方に逃れた司馬睿が建国した政権
目次 [非表示]

概要編集

東晋(とうしん、拼音:Dōngjìn)とは、中国の西晋劉淵の漢(前趙)より滅ぼされた後に、西晋の皇族であった司馬睿司馬懿の四男の孫)によって江南に建てられた亡命政権(317年 - 420年)。首都は建康(現在の南京)。

西晋が滅亡した後の中国北部は五胡十六国時代に突入、統一王朝はまで待たなければならない。

更に、、そして五胡十六国時代全てを指して、魏晋南北朝時代と呼ばれる事もある。


変遷編集

317年に南方にいて難を逃れた司馬睿により建国。しかし、実態は貴族による連合政権であり、皇帝の権力は弱かった。この傾向は事実上の後継である南朝政権にも受け継がれる。

一方で五胡十六国の混乱で華北は荒れ果て、多くの流民が流れ込んできた。そうした人々に土地を分け与え、開拓させた。この結果、江南の開発が進み、「天下の穀倉」と呼ばれる基盤が築かれた。また、開墾を主導した貴族たちが力を蓄え、上記の傾向に拍車が掛かった。

また、東晋も防戦一方だったわけではなく、淝水の戦いで前秦を撃破、滅亡に追い込んでいる。また、蜀(四川)にあった成漢を滅ぼし、斉(山東)にも進出している。

だが、末期になると混乱が生じ、桓玄が実権を掌握、一時滅亡に追い込み、皇帝を名乗って国号を「楚」とする。これを破った劉裕が禅譲を迫り東晋は滅亡、南朝のが建国された。


歴代皇帝編集

317年 - 322年 元帝

322年 - 325年 明帝

325年 - 342年 成帝

342年 - 344年 康帝

344年 - 361年 穆帝

361年 - 365年 哀帝

365年 - 371年 廃帝

371年 - 372年 簡文帝

372年 - 396年 孝武帝

396年 - 418年 安帝


関連タグ編集

 中国王朝

関連記事

親記事

中国王朝 ちゅうごくおうちょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 58253

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました