ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

中国史上、「献帝」と諡された皇帝は何人かいるが、日本において「献帝」といえば後漢末期の劉協を指す場合が多い。ここでは、劉協について述べる。

姓名:劉協(字は「伯和」) 別名:陳留王、愍帝(蜀からの諡号)

生没:181年~234年 在位:189年~220年

概要

後漢14代皇帝で最後の皇帝。父は12代皇帝『霊帝』。

董卓(西涼軍)によって擁立され、曹操の傀儡時期を経て、曹丕に禅譲し、曹丕・劉備孫権が相次いで皇帝となったことでが建国され、本格的な三国時代が始まる。

史書では、それなりに優秀であったとする記述もあるが、強大な曹操に逆らうことは難しく、傀儡として生涯を送ることとなる。

側近の趙彦が曹操を殺す計画を立てたが、たちまち曹操に殺された事件があった。献帝はたまりかねて曹操に「君が朕を補佐するに値すると思うなら、しっかり助けて欲しい。そうで無いなら、情けを掛けて捨て置いて(退位させて)欲しい」と愚痴ったところ、曹操は色を失い、それからは拝謁を避けるようになったという。

220年、曹操死後、跡を継いだ曹丕に対して帝位を禅譲し、禅譲後は山陽公に封じられた。

なお、曹丕に対して禅譲の後、益州にいた劉備の元には「帝が曹丕に殺害された」という一報が届く。この報を元に、劉備は献帝の葬儀を行い、「孝愍皇帝」と諡し、自らは「漢王朝を継ぐ」という名目で、蜀漢の皇帝となる。

ちなみに、この「孝愍皇帝」の「愍」の字義は「国に政が欠けており、長く動乱が続いていく」という意味である。一方の「献」は「博識で多方面に才能を持っているが、どの道も究められない」となっている。

家系

※数字は帝位順

12

何   霊   王

皇━┳━帝━┳━美

后 ┃   ┃ 人

┃   ┃

13    14

少   献

帝   帝

  • 霊帝:献帝、少帝の父。諱は劉宏。強い権力を誇っていた十常侍の傀儡同然の立場にあった。在位21年わずか33歳で崩御。
  • 王美人:献帝の母。何皇后に嫉妬され毒殺される。
  • 何皇后:少帝の母。何進は異母兄にあたる。宦官派であり何進とは対立する。
  • 少帝:献帝の異母兄。諱は劉辨劉弁)。献帝擁立後、弘農王に封ぜられ、董卓配下の李儒らの手で何皇后とともに暗殺される。

後漢滅亡

220年に曹操の死去に伴い、曹丕が献帝に禅譲を迫るが、献帝の皇后であり、曹丕の妹でもある曹節が伝国璽を握りしめて拒んだ。最終的には、曹節が涙を流し伝国璽を投げ付け、ついに禅譲となる。ここに後漢王朝は滅亡する。

山陽公となった後も食邑は1万戸に及び(有力皇族でも1万戸持つケースは少ない)、皇帝時代の衣服や車馬、一人称が許されるなど、前皇帝として非常に厚遇されていた。

献帝と曹節は山陽県にて暮らし、献帝は234年に、曹節は260年に死去した。

禅譲時のできごと・死没者

献帝の禅譲時期は、三国志初期の主要人物が相次いで死去してしまう。

三国の鼎立、そして劉備の死去後は、三国志の後半の始まりに当たるだろう。

  • 219年
    • 定軍山の戦いで劉備軍が勝利。夏侯淵戦死。
    • 曹操と孫権が同盟。樊城の戦いで呂蒙らが関羽に勝利。
    • 麦城にて関羽刑死。呂蒙孫皎死去。
  • 220年
  • 221年
    • 劉備が蜀漢の皇帝となる。法正死去。張飛暗殺。
  • 222年
    • 馬超死去
    • 夷陵の戦いにて呉が蜀に勝利。馬良戦死。
    • 孫権が魏から独立。(実質的な呉の建国)蜀と呉が再同盟。
    • 対呉戦中に張遼病死。
  • 223年

子供達

  • 男子
    • 劉馮 200年、恐らく重体になってから南陽王に封じられるが、同年死去。
    • 劉熙 212年、済陰王に封じられた。後漢の滅亡後、列侯に降封された。
    • 劉懿 212年、山陽王に封じられた。以下同文。
    • 劉邈 212年、済北王に封じられた。以下同文。
    • 劉敦 212年、東海王に封じられた。以下同文。
    • 他、早世した太子と、伏皇后の生んだ二人がいる。前者は山陽公を継いだ劉康の父。後者は母に連座して毒殺された。
  • 女子
    • 劉曼 母は曹節。魏の223年、長楽郡公主に封じられた。献帝の子女でただ一人項目が立っている。
    • 他、少なくとも二人の女子がいて、二人は曹丕の皇帝即位後、嬪(側室の位の一つ)として差し出された。
  • その他
    • 董貴人の妊娠した胎児がいたが、母もろとも殺された。
    • 人形劇三国志三国志 Three kingdomsなど三国志演義をモチーフにした作品においては、山陽公に位を落とされた後、自分の代で漢王朝が滅びたことに責任を感じ、任地へ赴く途中で自害する最期を迎えることもある。

魏晋南北朝の始まりと終わり

後漢の滅亡期に始まる魏南北朝時代、そしてその後漢最後の皇帝である献帝。

献帝の死後、孫の劉康が山陽公を継いだ。劉康の父は不明だが、献帝より先に死去していた。

劉康は西晋でも山陽公に留まったが、4代目山陽公の劉秋(献帝の曾孫)とその家族は、後漢滅亡から87年後の永嘉の乱で匈奴劉淵が興した漢(後の前趙)軍によって殺され、漢朝の血筋は絶えてしまう。

皮肉にも、同じ劉姓で同じ漢を国号としながらも、漢民族の元皇族が異民族の国によって滅ぼされ、この後、華北は様々な民族が、様々な国を建てる戦乱期(五胡十六国時代)に入る。

他民族に反発した漢民族が『冉魏』などを建てた事もあったが、すぐに滅ぼされ、再び漢民族が中国を支配するには、700年ほど後の世であるの時代を待たなければならない。

関連タグ

三国志 後漢 皇帝

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 三国恋戦記

    献帝×花/眠れぬ夜にも、星の光があなたを照らしてくれますように

    献花。お題:as far as I know様[願い事]の『ね・ 眠れぬ夜にも、星の光があなたを照らしてくれますように』
  • permutation

    夏の道草

    そういえば一人書き忘れていた、と思い出したので。そして公瑾vs文若をやってみたらなんか…。かっこいい文若が書きたかっただけなんですけど、公瑾が割をくったかもしれません…。でもまあ素直じゃないせいで墓穴を掘るのが公瑾のお家芸ということでここはひとつ(ひとつなんなんだ)。
    12,427文字pixiv小説作品
  • 三国恋戦記

    献帝×花/Valentine Day

    以前書いたもの。バレンタインネタ2
  • 花の落ち水は流るるほとりにて

    ◇無双二次創作じゃないよ ◇献帝の禅譲直前の正史ネタだよ ◇捏造いっぱいだよ ◇五行説に微妙に乗っかってるよ ◇禅譲直前の皇帝と王の会話とか皇帝への謁見がどんなもんか想像が付かないよ ◇白は葬送のアイロニーだよ ◇いい加減だよだよ言ってて鬱陶しくなってきた気がするよ ◇そろそろ本編どうぞ
  • 朕の【献帝+@】

    漢王朝十四代目皇帝・献帝。皇帝の身でありながら、子供だからという己の力の弱さに悔しい思いをしつつも、花の存在により次第に自分らしさ、自分の願う未来について決意を固める――     (*要訳*三国恋戦記の小説です。献帝が一人チョコチョコと動き、考え、頑張っているお話です。)
  • 君は君らしく在れ

    三国恋戦記から、孔明×花。 久々にPS3に突っ込んでいたソフトをVITAに戻してプレイしたら、やっぱり私は孔花でした。 結婚しているので、おもいでがえし後です。 致していませんが、それの話が前提ですので苦手な方はバッグプリーズ! 比較的、甘いかと思います。 花ちゃんの性格が微妙に違うのでご注意下さい、すみません! 追記、終盤少し直しました。
  • permutation

    dress code

    丞相府の練習3つめ。制服礼服平服。うちの文官は漫才にはならないがお説教にはなることが判明。 追記(4/15)。PSP版特典がえらいことになってたんですね。はやくも文官好きにはたまらん感じに。 追記2(4/15)。本シリーズは「丞相府」という特殊設定がありますのでご注意下さい。成立の経緯は『黒衣の軍師』シリーズでえんえんやってますが、こちらは基本的に読み切りなので、特殊設定があるなあくらいで読めると思います。
    11,238文字pixiv小説作品
  • permutation

    頭痛とその周辺

    せっかくpermutation(順列組合せ)って名前のシリーズなのにぜんぜん順列でないので、組合せが詰め合わせになるようにしてみました。どんどん面倒な方向に行っている気もしますが三元中継というのもやってみたかった。月の数え方は、二十四節気あたりを参考にしたほうがいい気もしますが、目安的にはこの話が九月ごろ、三公が集まるのが十一月ごろみたいな感じなんじゃないかと思っています(アバウト)。 / PSPまであと二週間を切りましたね。楽しみすぎる。/続いてしまった。「頭痛とその中心」http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1241843
    10,341文字pixiv小説作品
  • 黒衣の軍師

    長安 黒衣の軍師(37)

    「繰り返すもの」+「羽扇」で孔花。「繰り返すもの」の花ちゃんがあまりにもかっこよかったので。ほぼ全ルートのネタバレありますので、未プレイの方、ご注意ください。
  • 三国恋戦記

    献帝×花/未来からの来訪者

    以前恋戦記のオンリーで途中まで書いて配布したものに、後半書き足したものです。書くの久しぶりでリハビリ。登場人物が…ちょっと読んでてややこしかったらすみませんっ。
  • 140文字詰め合わせ(三国恋戦記)

    twitterにぽいぽいっとした三国恋戦記の140文字小話。さっくり全ルートのネタバレしています。// あと持病の癪で捏造孟花娘ちゃんとかいます。 // 表紙素材はこちら(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=31005812)からお借りしました。
  • 三国恋戦記

    献帝×花/だって好きなんだもん

    献帝×花。以前書いたもの。 ブログのIDとパスが分からなくなりツイッター垢chikorsk作ってしまいました。
  • 真・恋姫†無双 ~破願一望・婆娑羅者の未来~

    真・恋姫†無双 ~破願一望・婆娑羅者の未来~ 魏国投降の章(後編

    長文になったため前編の続きです。 かかれ柴田(かかれッ!!と苛烈び叫び敵を倒していたことから付いた勝家の呼び名)を、欠かれ柴田(欠陥品の男)と読んだカプコンさんの脚本家には驚きを隠せません。 ちなみに公方殿の台詞回しがカッコ良いので、松永さんの次に大好きです。
  • 黒衣の軍師

    三公 黒衣の軍師(49)

    「繰り返すもの」+「羽扇」で孔花。「繰り返すもの」の花ちゃんがあまりにもかっこよかったので。ほぼ全ルートのネタバレありますので、未プレイの方、ご注意ください。/ 献帝に捧ぐ。
  • papet master

    Quartz(下)

    三国恋戦記二次創作、papet master篇完結しました。後編は師匠と孟徳さんに対決してもらおうとしたらまさかのまさかになりました。仲謀殿が目の前にいたらだらっだら書いてるからだろうとか怒られそうな気がします。毎度長くなってすみません。最近はVita版を書くときの資料にしているのですが、絵がほんとうに綺麗ですなー。 / 前編のキャプションにちょっと書きましたが、話がわかるように書けているか心もとないので(そんなん投稿するなという話もある)緩くお知恵拝借期間中です。ファンディスク出るくらいまでかなあとぼんやり考えています。というわけで、本シリーズ内で、説明の足りないところや読み足りないところなどお気づきの点について、メッセージやコメント等いただけましたら、大変嬉しいです。他力本願企画…。(アンケートというのを使ってみようとしたけど挫折したのです…) / それはそれとして、相変わらず長いかつ理屈っぽいので、隙間時間にゆるゆると、どうぞ。 前編こちら。「Quartz(上)」http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2336705 / →メッセージいろいろありがとうございました。とりあえず締め切りました。FDは文官から一日一個縛りで読んでいってますが遊ぶと終わっちゃうのでさめがめにはしりがち…
    17,107文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

献帝
1
編集履歴
献帝
1
編集履歴