ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

黄忠

こうちゅう

中国後漢末期から三国時代に活躍した武将・将軍。劉表・劉琮・曹操・劉備に仕えるが劉備の元で大活躍した。
目次 [非表示]

概要編集

生没年:?~220年

字は漢升。中国語ではホァン・チョンもしくはホヮン・チョン(Huang Zhong)と呼ぶ。


正史

最初は荊州の劉表に仕え、劉表の従子・劉磐と共に長沙の攸県の守備に就く。これは領地を接する予章を治める孫策孫権配下の太史慈に睨みをきかせるためと思われる。207年に劉表が病死した際には家督を継いだ次男の劉琮に仕えた。しかし劉琮が母の兄弟である蔡瑁らの勧めもあり曹操に降伏してしまったため今度は曹操の配下となり長沙太守の韓玄に付けられた。赤壁の戦いの後の208年に劉備が荊州南4郡を平定すると、黄忠は劉備に帰順して仕えた。

212年、劉備と共に益州に入り、劉備軍の一将として獅子奮迅の活躍をした。この功績が認められて、益州平定後に討虜将軍に任命された。


219年、劉備が漢中を攻めた時にの関中方面司令官である猛将・夏侯淵と定軍山において対峙した。この時、法正の策で夏侯淵の油断を突き背後から襲い自ら夏侯淵を斬って勝利を収めた。この功績で黄忠は征西将軍に昇進した。


これを足掛かりに劉備は曹操から漢中奪取。そして劉備は漢中王となり黄忠を後将軍に任命。同時に関内侯の爵位を賜ったが翌220年に死去。息子の黄敍は黄忠に先立って亡くなっていたため後継もなく絶家した。


これもあってか『三国志』においては、黄忠の人物像についての記述が非常に少ない。なお『季漢輔臣賛』では「義に厚い壮士」と評されている。

260年に「剛侯」と諡された。


ちなみに陳寿は黄忠と趙雲について、漢を建国した劉邦配下の名将である灌嬰と夏侯嬰に比している。


演義

60歳を過ぎた老将として登場。また弓の名手とされている(推測ではあるが、夏侯淵との因縁からの派生と思われる)。

長沙に侵攻してきた劉備軍を迎撃し、劉備軍の猛将・関羽と互角の一騎打ちを演じている。

そして韓玄の死後、敵将であった劉備自らの来訪を受けて仕官した。劉備が蜀に侵攻する際は

同じく韓玄の元配下であった魏延と共に先鋒として活躍。曹操軍との漢中を巡る戦いでは、

同じく高齢であった厳顔と組み、張郃を葭萌関から撃退した。その後定軍山でも活躍し、その功績で五虎大将軍の1人となる。

また正史とは違い、夷陵の戦いにも参加し、劉備から「年寄りに戦場は無理だ」とバカにされたことから勇み、潘璋の陣へと斬り込み戦死したことになっている。

中国では演義の影響から「老黄忠」といえば「老いてますます盛ん」の意味で使われている。


登場作品における黄忠編集

横山三国志』における黄忠編集

横山光輝 黄忠


三国伝』における黄忠編集

黄忠マークⅡ

黄忠マークⅡも参照。


恋姫†無双』シリーズにおける黄忠編集

【超嫁大戦】黄忠【恋姫無双】

詳しくは紫苑(恋姫†無双)を参照。


関連タグ編集

三国志  五虎大将軍

三國無双 三国無双 無双

無双OROCHI

一騎当千 三国伝

真・恋姫†無双

関連記事

親記事

五虎大将軍 ごこだいしょうぐん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 901624

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました