ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

夢オチ(夢落ち)とは、言わば結末の一種であり、登場人物(主に主人公やメインヒロイン)が物語の最後で目覚め、今までの話は全ての中の話だったんだ……と思わせて物語を終わらせる手法である。


古くは中国の古典『荘子』の一節『胡蝶の夢』から見られており、それ以降も『邯鄲の夢』『枕中記』など、古典文学で多く使われている。西洋文学では『不思議の国のアリス』などがある。


夢オチの注意点編集

古来から使用されている由緒正しい手法だが、今まで積み上げてきた伏線も何もかも投げ捨てて「夢だから」で片付けてしまう事で、今まで読んできた読者の期待を根底から壊してしまうため、作劇手法としては半ば禁じ手とされ、その評価はあまり芳しくない。漫画の神様手塚治虫が禁じたことでも有名である。


明らかに夢だと分かるレベルのキャラ崩壊やカオスなストーリーが展開された後に「実は夢でした〜」というオチで終わるエピソードが登場する作品は少なからずある(例∶ハイパーバトルビデオ複数の回妖怪ウォッチ犬時間)が、「数年間に渡る連載全てがメインヒロインが見ていた夢だった」……と最後の最後で判明した著名なギャグ漫画が大きな批判を受けたという前例もある(※)ため、ギャグ作品だからすべて許容されるとも限らない。


※後に作者から「夢オチで片付けられるのは心外」というコメントがされ、後に最後のコマに夢オチではないことを裏付ける加筆がされた。


そういうわけで、安易なオチと受け取られないためには工夫が必要で下記の様なケースがある。


要する全部空想だったというオチは、そもそもゲーム・漫画・アニメのフィクションという産物で、さらに存在しない無いと二重の否定をしているようなものであり、全てが終わってもスッキリとせず読後感は最悪で「そんなこと分かってる」「フィクションの世界を味わわせろ」「重言のようなフィクションを見せるな」という批判も出てきておかしくない。


要するクリエイターは夢を提供する仕事であるのに、夢から覚ましたら本末転倒ということである。


余談編集

同人誌(中でも性描写のあるいわゆる薄い本)においては、鬱展開リョナ展開からの夢オチ(ないしは妄想オチ)はしばしば用いられる。ヒロインが酷い目に遭うことに嫌悪感を抱く読者への配慮、あるいは作者自身の葛藤からだと思われる。


関連タグ編集

夢落ち:表記揺れ


 オチ 結末 現実オチ 妄想オチ 楽屋オチ

という夢を見たんだ 夢でよかった せやけどそれはただの夢や 人の夢と書いて儚い

メタフィクション 現実は非情である 消失系ヒロイン

関連記事

親記事

ゆめ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 30634763

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました