ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

同人誌

どうじんし

同人誌とは、同じ趣味を持つ人(同人)が集まって作られる本のこと。
目次 [非表示]

概要編集

自ら制作・刊行する冊子同人誌即売会や委託販売で入手するのが一般的。


解説編集

C101新刊【NIFTYVA】C102新刊「Frizette」

本来は複数人(同人サークル)で集まって制作する合同誌アンソロジーを念頭に置いていた言葉だと思われるが、現在では個人サークルが出す本(個人誌)が多数を占めている。


第21回近親同好会新刊『拙者ので御座るゆえ』サンプル早稲田大学百合同好会「わせゆり」会誌『さゆりのわ』

体裁的には同人サークルの会誌であり、サークル仲間の内のためのものだが、活動に参加する代わりにお金を払うことで分けてもらっている、という体である。そのため、「販売」ではなく「頒布」という言葉を用いる。


【C85】『画角ノススメ』 画角とカメラで考えるイラストパースセンシティブな作品

同人誌と言えば「成人向け」や「二次創作」というイメージもあるが、少なくとも数の上ではオリジナル創作全年齢向けに該当するものの方が多い。

また絵が描ける人のものというイメージが強いが、後述する通り評論誌や小説など多岐に渡り、作者の好きなものを詰めた本が溢れており、誰でも参加出来るものである。


基本的には趣味で頒布するもので、企業などが利益を目的として刊行する商業誌の対義語だが、商業誌で連載を打ち切られた漫画文芸 作品の続編を同人誌形態で刊行することもある。また、大部数の出版が望めない古い作品を同人誌形態で復刻することもある。自費出版との違いは、版下の作成・デザイン印刷の手配を著者自ら行うところにある。


Thinbook Publisherグルコミ無料配布本メイキング

利益を目的としない実費負担という建前で有料頒布されるものが多いが、無料配布される同人誌もあり、フリーペーパーとの境が曖昧なことがある。


種類編集

大きくわけて一次創作二次創作全年齢向け成人向けになる。

種類は

などがある。


印刷の種類は

といった区分もある。


漫画同人誌編集

新刊『きめつの愉快な仲間たち』

多くの人が同人誌と言えばこれを思い浮かべる。比較的内容が全てになりやすく絵の上手い下手に左右されにくい。


イラスト集同人誌編集

通販開始しました!

2番目ぐらいに多い同人誌。絵の上手さが全てになりがちなため参入ハードルは高いものとなっている。


文芸同人誌編集

君と夏が、鉄塔の上

絵を中心にした「漫画同人誌・イラスト本」に対して文を主にした作品もある。絵を描くのに比べれば参加ハードルは比較的低い。ただし、内容量に対して印刷費が高くなりやすく、同人誌即売会における4割は表紙買いと言われるため、中身をどれだけ魅力的にしても手に取ってもらえないリスクが高い等、同人誌という媒体との相性がイマイチよくないのが実情である。


評論同人誌編集

旧制高等学校の赤本沖縄料理のススメ

本当に何でもあると言っても過言ではない。料理レシピ、廃墟写真集に風俗レビューまで自由である。

自身の専攻学問・職業知識や趣味などを専門外でも分かるように記載したものも多く、最も誰でも書ける分野と言っていい。


コミックマーケットなどではやや上級者向けと言われることもあるが、ヘンテコな本の人気は根強い。


学漫同人誌編集

センシティブな作品

学生サークルの会誌など。漫画イラスト集等様々な形態がある。同人誌即売会でも優先的に当選するなど手厚く保護されており、登竜門となっている。


印刷の種類の解説編集

オンデマンド印刷機

オフセット印刷とすると1冊目の値段が非常に高いが部数を増やしても安く、逆にオンデマンド本とすると1冊目の値段は安いが部数を増やしても一冊あたりは安くならない。

値段の境界は印刷所によるが、250前後だとオフセットの方が安く、それ未満ならオンデマンドの方が安くなるケースが多い。


というわけでオフセットの方が大手の証のような性質があるのだが、、印刷品質にこだわって100部未満の少部数でもオフセット本を刊行するサークルもある。また、箔押しラメ入り、活字を使った活版印刷、レーザー彫刻やツヤ盛り、小口染めといったこだわりの印刷を依頼するサークルもある。


【コミケ時期到来】量産型B5コピー本の作り方【楽で豪華に】

コピー本はかつては入門の本としての立ち位置だったが、印刷所が発展しオンデマンド等で安く高品質の印刷が出来てしまうようになり、割高の割に低品質というメリットの少ないものになってしまった。

同人誌即売会等でも売れにくく、初心者が陥る罠となりつつある。

ただし評論のジャンルなどイラスト以外では未だにコピー本のサークルは少なくない。

また印刷所に頼むのに比べて、例え当日だったとしても印刷出来るというメリットがある。そのためついでで出したかった内容をギリギリにコピー本で出す、ということは未だにある。


同人誌の事情編集

外野から見ると儲かって楽しそうだが、実際は厳しい事情がある。

8割が赤字編集

「渡ってみせよう その鉄骨…」

特に二次創作などに対して「他人の褌で利益を出すな!」と怒る人も居るのだが、残念ながら同人誌即売会に参加している人の8割は赤字とされている。印刷代は可変だが、参加費、交通費や宿泊費は万単位で固定のため、規模が小さいサークルでは赤字になるのだ。

黒字になるサークルでも執筆時間を考えると時給換算は相当安く、壁サークル(3%前後)など一握りの大手でもなければ趣味の厳しい世界である。


印刷物は基本的に1冊目が高く、大量に刷るほど一冊あたりは安くなる性質を持つ。なので、自分の作品を本にして、ついでに欲しい人にも頒布して安くしよう程度が気楽かもしれない。


参入ハードルの上昇と保護・分散編集

アズールレーン(EN)1周年記念

2010年代中盤以降、アズールレーン等の中韓ソシャゲの流入・美大受験の厳しい中韓などからの絵師の流入と共に、比較的玉石混交だった艦隊これくしょんなどの時代より見る側の目が肥えつつあるのが実情。そのため、マイナージャンルや、昔だったら売れていた熱意だけの狂気の本というのはあまり売れにくい事情がある。


【DRAGON SOULS 2~龍魂~再臨!!】 ロゴマーク

そうした本はオールジャンルだと埋もれやすいため、オンリーイベントへ逃げる動きもある。

また申込時もブルーアーカイブなどの人気ジャンルよりも評論などのマイナージャンルの方が当選しやすいことが知られており、イベント運営側がマイナージャンルの保護をしてくれている。


商業誌と異なる需要編集

同人誌の4割が表紙買い、4割が告知買い、2割がリピーターだと言われている。商業誌に比べると刊行がローペースであり、前巻が良かったから、という買い方は明らかに少ない。

そのため、表紙を良くすることが全てとなりがちな側面もあり、上手い人に表紙だけ依頼するというケースも見られる。


入手方法編集

過去においてはその種の雑誌などに広告が掲載され、そこから郵便にて通信販売を行うことが主であったと思われ、現代でもこの手法をとっているところも存在する(さすがに宣伝はインターネット上のWebサイトに移行している)。


即売会編集

同人誌からの連想

コミックマーケットに代表されるような「同人誌即売会」で入手することができる。


通信販売(自家通販)編集

pixivと連携したショップ作成サービス「BOOTH(ブース)」

BOOTHやその他自家通販を行なえるサービスを利用し、自宅から発行物を発送する方法。コロナ禍で増えたエアイベントの場合も実際の頒布物の頒布手段は通販に頼ることになる。


ネット配信編集

データ化した原稿をSNS等で掲載する、電子書籍として配信するなど。pixivでも、漫画形式で複数原稿をまとめて掲載展示することが可能である。


委託販売編集

センシティブな作品

同人誌を作ったはいいが、通信販売も即売会へ行く余裕もない場合や、頒布の手段を増やす場合に用いられる。同人誌即売会の委託サークル枠に申し込むパターンと、委託販売を行う業者や委託書店に販売をお願いするパターンに分かれる。

また即売会の場合、知り合いのサークルのスペースに頒布物を置かせてもらうという方法もある(信頼関係がしっかりしていないと難しいが…)。


特にコミックマーケット100などコロナ禍以降となった同人誌即売会ではサークルの当選数自体が少なかったり、リスクを回避するために行かない参加者も多く、それに伴い委託販売がかなり一般的になった。


コミックマーケットの場合はメロンブックスとらのあなが出張しており、売れ残り分をそのまま委託することが可能である。

逆に委託分をイベントへ直送してもらうことも可能なので在庫を家に一切抱えずに同人イベントに参加することが可能である。


同人誌を委託で扱う書店編集

メロンブックス らしんばん とらのあな ゲーマーズ アニメイト まんだらけ K-BOOKS

ホワイトキャンバス メッセサンオー げっちゅ屋


同人誌の委託販売または電子書籍形式でダウンロード販売をしてるサイト編集

DLsite DL.Getchu.com DiGiket DMM.com Gyutto.com

メロンブックスDL とらのあなDS dd-style.com 駿河屋 2.D


同人誌の処分編集

読まなくなった同人誌の処分は長年多くのオタクを地味に悩ませている問題である。

紙の冊子のため古紙回収に出すこと自体は一応可能ではある。が、同人を知らない層の目に触れるような処分の仕方は暗黙のマナーでタブーとされている。

多くの場合、一ページずつ切り取ってシュレッダーにかけたり、外から見えない袋に入れて可燃ゴミとしての処分が一般的。

送料のみ自己負担だが、エコサリオといった同人誌の古紙回収が可能なサービスもあるので検討してみるといいだろう。


中古取扱(男性向けのみ)編集

らんらん

駿河屋らしんばんのような中古同人を取り扱っている業者に出す。在庫状況やジャンルにより全ての同人誌が買い取りできるわけではないため注意。


男性向け同人誌に比べて女性向けの同人の方が見つからないようにコッソリやるという文化が強い。女性向け同人は特に中古同人などには出さずに購入者が最終処分とする方が望ましい。


フリマアプリに同人誌を出すことについて編集

当然だがメルカリなどで扱っていることもある。

ただし、同人誌二次創作について詳しくない人が多く、公式のものだと信じてR18のものに未成年が手を出してしまう等のトラブルが絶えない。あまりオススメはされない処分方法である。


歴史編集

同人誌のはしり編集

芥川龍之介生誕121年らしいですよ

はしりは明治時代に刊行された文芸誌『我楽多文庫』である。最初は原稿をまとめて綴じた回覧誌という形式であった。ごく一部だが活版印刷されて書店にも出回る同人誌も現れた。無名だった頃の太宰治芥川龍之介菊池寛など、現代に名を残した作家たちは作品の発信媒体が限られていたこともあって同人誌からの出発が多く、そこから注目を集めていった。


コピー機が普及していなかった時代の同人誌は、原稿を綴じた冊子漫画研究会などのサークルの仲間内で直接回覧したり(肉筆回覧誌)、ガリ版で印刷した小部数を仲間内に配布したりといったものが多かった。有名になった漫画家がアマチュア時代に作っていた回覧誌は非常に貴重かつ重要なものとして扱われる事がある。


おさむせんせい

1967年に手塚治虫が立ち上げた雑誌「COM」の読者投稿コーナー「ぐらんどこんぱにおん」(ぐら・こん)を担当していた真崎守は、全国の漫画ファンを組織化する壮大な構想を抱き、各地方にぐら・こんの支部を作った。1971年のCOMの休刊によって構想は挫折したものの、「全国のまんがファンが相互の交流を図る」というコンセプトに共鳴した支部員たちが「日本漫画大会」に結集し、各地の多種多様な同人誌が頒布された。これに参加した団体の一つに迷宮というサークルがあり、この迷宮が1975年に立ち上げたのが「コミックマーケット」である。


頒布の方法編集

個人向けのコピーや印刷が容易でなかった時代の同人誌の頒布の手法は「回覧」しかなかった。


後にミニコミや同人用の少部数印刷を請け負う同人誌印刷所が現れ、数十部から数百部程度の部数のイラスト・漫画本の複製が容易になると、郵便による通信販売が可能となり、雑誌等の媒体で宣伝が行われた。同人誌即売会は当初は同志親睦が目的であったが、やがて「金銭を対価とした頒布の手段」ということが主体となり、かつ店舗による委託販売を利用することによって、大部数を店舗通販で常時頒布することも可能となっている。


インターネットの普及に伴い、データ化した原稿を個人サイトに掲載する、SNS等で発表する、電子書籍として配信サイトで流通させるなど、展示/頒布の幅がさらに広がっている。


コロナ禍以後編集

病の王冠に鉄槌を

コロナ禍により密を避けるため同人誌即売会は大幅に規模を縮小したり中止する動きが見られた。そのため、印刷所委託販売業者が打撃を受け、それを避ける形でエアイベントが開催され委託販売がメジャーになった。


2024年頃にはかなり同人誌即売会の一般参加者の規模も回復してきたが、未だにサークル参加数は回復しきっていない。


別名・表記揺れ編集

ファンジン 薄い本(エロ同人誌)


関連タグ編集

同人 商業 サンプル コピー本 頒布物

同人グッズ 同人音楽 同人ゲーム CG集

【同人再録】 / 同人誌再録 / web再録

お試し同人誌 同人誌表紙

オタク サブカルチャー

漫画 イラスト ゲーム 評論 小説 論文 随筆


外部リンク編集

大百科

atwiki


他の記事言語編集

Doujinshi

関連記事

親記事

同人 どうじん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 227258233

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました