サブカルチャー
39
さぶかるちゃー
社会の主流の文化に対して、一部の集団が持つ独特の文化。「サブカル」とも略される。
本来のサブカルチャーとは、貧困層や少数民族集団、LGBTなどマイノリティ特有の文化を指していたものであるが、1980年前後に日本にこの言葉が渡ると意味が変わり、若者文化のうち、アニメ・特撮・ロック・レゲエ・ヴィジュアル系・ガロ系漫画・オカルト・現代アート・実話/実録/暴露系などのように支持者が一部の若者に限られている(いた)ものを指すようになった。
アニメ・コミック・コンピュータゲームなどの「オタク」文化(特に萌え系)は日本のサブカルチャーの代表として扱われることもあれば、その他の「サブカル」と対立的に論じられることもある。これについては、「オタク」がもともと蔑称であったことと埼玉某重大事件の影響が大きい。1980年代から現在に至るまで、両者の支持者や作り手はしばしば重なっており、実態として「オタク」と「サブカル」は必ずしも対立的存在とは言えず、90年代生まれ以降の世代は前世代であれば「サブカル」を称したジャンルの範疇であっても「オタク」呼ばわりに抵抗がないことが多い。
21世紀に入り、1980〜90年代に成人したオタクたちはその趣味を持ったまま年齢を重ね、かつて「サブカルチャー」であったオタク文化はメインカルチャー化してしまった。フィギュアやコスプレ、メイドカフェなど過去にはオタクにのみ支持されていた文化も一般化してしまっている。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 私が思うシリーズ
私が思う『サブカルチャー』と『個性』
タイトルでは『サブカルチャー』とありますが、文中では『オタク』という言葉についても触れています。どちらも沢山の方が使っていらっしゃる言葉ですので、なるべく誤解を生まないよう、気をつけて触れたつもりですが、不快に感じられましたら申し訳ございません。3,352文字pixiv小説作品