タイムパラドックス
69
たいむぱらっどくす
タイムパラドックスとは、タイムトラベルが実現した場合起こりうる現象である。もしくはそれを由来とした1998年生まれの競走馬。
- タイムパラドックス(競走馬):本項目の現象から名前を採った日本の競走馬(1998~2022)。主な勝鞍はJCダート('04)、川崎記念・帝王賞('05)、JBCクラシック連覇('05・'06)。優駿揃いの2001年クラシック世代にあって遅咲きのダート馬として開花し、世代最高の9億7000万円超の賞金を獲得した。
- タイムパラドックス(Vaundy):Vaundyの曲。
本来、時間は過去→現在→未来と一方通行であり、当然ながら後の時間に起こることは前の時間に起こっていたことを土台とする。
しかし過去にタイムスリップし、後の時間に起こる事に符合しない影響を与えてしまった場合、未来は変わってしまうことになる。そしてその結果がタイムスリップ行為そのものに影響を与えた場合、矛盾が生じてしまうことになる。
例を挙げると、ある人が自身の産まれる以前にタイムスリップして、自身を産む前の父母を殺害したとする。或いは殺害しなくとも別の人と結ばれるよう画策すれば、少なくとも「その人が」産まれてくることはない。しかしそれは即ち、上記で父母を殺害した(或いは婚姻を妨害した)人物もまた「産まれてこなかった」事になる。
そうすると必然的に上記の件も「起こらなかった」事になり、やはり「その人」は産まれてくるため、過去に行って両親を殺害することになり……と、堂々巡りが起こってしまう。
このように、「過去に遡ることが可能」と仮定すると起こってしまう矛盾(パラドックス)をタイムパラドックスという。
- 親殺し:上記参照
- 情報のパラドックス
- その時点で存在し得ない情報が(スマートフォンが1970年代へ行くなど)過去へ行くと、矛盾が発生する。漫画の方の『キテレツ大百科』では、「キテレツ斎が未来から来た少年の乗り物を調査して大百科に著し、それを読んだ子孫が」という脳みそぐじゃぐじゃになるような話がある。同じく藤子・F・不二雄のSF短編『あいつのタイムマシン』ではこのパラドックスを逆利用し、「ただ念じる事でタイムマシンを手に入れる」という展開が描かれた。一方、アニメ『ゴジラS.P』では「パラドックスを発生させずに必要な情報を過去へ送る方法」が物語の鍵になっている。このようにして起源が存在しない情報やアイテムが発生することは因果のループやブートストラップ・パラドックスと呼ばれ、ある物理学者はどこからともなく現れるアラビアの妖霊にちなんでジンと名付けたりしている。
- いかさま師のパラドックス
- 生殖のパラドックス
- ある人が性転換してタイムトラベルし、過去の自分と子作りしてできた子を自分の生まれた時へ行って自分にする。タイムパラドックス云々の前に生物学的に無理。オメガバースのオメガ性だったらなんとか可能かもしれないが……。ロバート・A・ハインラインの古典的短編SF『輪廻の蛇』では、登場人物が先天的な半陰陽という設定で解決している。
- もう少し現実的なパターンだとチャールズ・L・ハーネスの小説『時の娘(原題:Child by Chronos)』が有名。母親との間に確執を抱えた娘が過去に行く。そこで娘はひとりの男性と出会い、その男性との間に子供ができる。しかし実はその男性こそが実の父親で、知らぬ間に近親相姦していた、というモノ。そして確執を抱えていた母親は、過去で自分自身を生み育てていた娘自身ということが判明する。この場合の問題は最初の女(一番初めに母親になった娘)はどこからやってきたのかということである。
- 広瀬正の小説『マイナス・ゼロ』や、未来版『シンプソンズ』といえるSFアニメ『FUTURAMA』、コロコロ連載の漫画『運命の巻戻士』の第27話(ネタバレ注意)にも、似たような展開がある。
- 「父親と息子が同一人物」だと上に挙げた『運命の巻戻士』の第35話(ネタバレ注意)の例がある。「母親と娘が同一人物」だとミトコンドリアDNAは母系遺伝のため問題ないが、「父親と息子が同一人物」だと父親由来のミトコンドリアDNAはまず受け継がれない(受け継がれることも稀にはあるが、母親とのミックスになる)(注)」ため、母親と父親はあらかじめ同じミトコンドリアを所持していないと息子と父親が同じDNAにならない。
- 自己成就の予言
- 予言や未来から得た情報を元に悲劇を避けようとしたが、悲劇を避けようと行った行為がむしろその悲劇を引き起こしてしまうケース。
- 起源は古く紀元前472年の古代ギリシャの悲劇『オイディプス王』において描かれている。テーバイの王ラーイオスは「お前の息子は父を殺し、母との間に子を成すだろう」という予言を聞き、生まれたばかりの息子を殺すよう部下に命じる。しかし殺せなかった部下は息子を山に捨て、隣国コリントスの王ポリュボスが息子を拾う。オイディプスと名付けられた息子が成長すると彼もラーイオスと同じ予言を聞き、ポリュボスを殺さぬため国を出て、偶然出会ったラーイオスを実の父と知らぬ間に殺してしまう。その後オイディプスは旅の途中で怪物スフィンクスを討伐、その功績で王の死去で混乱の最中にあるテーバイの王に選ばれ、先王の妻イオカステーと婚姻し4人の子に恵まれる。ラーイオスとオイディプスは2人とも予言を避けようとしたが、巡り巡りって予言を実行してしまっているのである。
- タイムトラベルのない現実世界でも比較的起こりえることで、災害時などに「〇〇の買い占めはやめましょう」とニュースで報じると危機感を持ってしまった人々が逆に買い占めてしまうことが度々報告されている。
- 予言や未来から得た情報を元に悲劇を避けようとしたが、悲劇を避けようと行った行為がむしろその悲劇を引き起こしてしまうケース。
- そもそも、干渉ができない
- タイムトラベル先で歴史を改変するような行動を試みると必ず何らかの妨害が起こって改変に失敗する(後述の『歴史に折り込み済み』と組み合わされる場合もある)。本末転倒になってしまうが、宇宙(の因果律)が矛盾を許容しないために、過去へのタイムトラベル自体がどうやっても不可能なパターンもある。「steins;gate」や「QuantumBreak」などでは観測してしまった事象は改変できないのでどのように回避するかが主題の一つになっている。(ただし、見なかった事にすることで「無かったことにする」と世界が変わってしまい、別の不都合が発生する。前者などはそれによって幼馴染の少女が死ぬ未来になってしまい、元の歴史で死んだ少女と共に原因を探った結果「どちらかを犠牲にしなくてはならない」という選択を強いられることとなる)
- この場合「観測者をどこに置くかで事実が異なる」というトリックが使われる(「コワモテの男性が女性を追いかけている、それを見ている第三者が一人いる。」という場面で第三者にとっては「女性がトラブルに巻き込まれている」様に見えるが女性と男性にとっては「実は女性が窃盗犯、男性が被害者」という事実がある等。同じく血塗れで人が倒れているからといって死んでいるとは限らないし、人が飛び出したあと衝突音が聞こえたからといって人が轢かれたとは限らないのである)
- 歴史に折り込み済み
- 「未来からタイムトラベラーが来て歴史改変した出来事が既に実際に起こっていた」「改変のために行った(はずの)行為が史実における結果をもたらしていた」というパターン。映画『サマータイムマシン・ブルース』や『ドラえもん』の一部エピソード、そして「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」などで採用されている。やや特殊な例としてはこの作品(ネタバレ注意)も該当例に上げられる。
- 自己無矛盾の法則
- 歴史の修正力
- 改変は局所的に成功するが、大局的には「本来の歴史」にそった流れに徐々に戻っていくパターン。事象の積み重ねで修正されるのでスタート時点からみて遠い過去ほど改変が困難。また、あまりにも極端な改変を行ってしまうと、修正力による反動も大きくなってしまい、因果応報に等しい末路を迎えてしまう事さえもあるとされている(例で挙げるなら、「未来における競馬や競輪の博打の記録を悪用し、過去の時代にて世界経済が傾いてしまう程の莫大な富を築いた」結果、「稼いだ本人が事故や暗殺によって突然死を遂げる事で、無に帰してしまう」等)。タイムマシンH.G.ウェルズ原作の映画『タイムマシン』(2002年版)などで採用。『T・Pぼん』でも一部この概念が使われているほか、ドラえもんがのび太の人生を改変してもセワシが問題なく生まれてくる理由はコレで説明される。テレビドラマ版『JIN-仁-』にて物語のキーワードになっていたので比較的有名な概念と思われる。その後、ある3Dアクションゲームでも採用された。
- パラレルワールド
- 詳細は当該項目を参照。この解決方法は更に、a:タイムパラドックスが発生した時点で分岐する説と b:元から分岐していた説がある。『ドラゴンボール』の人造人間編およびその続編エピソードで描かれている。『スクールガールストライカーズ』でも、Ep.3でこれについて言及するシーンがある。『仮面ライダー電王』はより現実的なa説を採用している。タイムラインを後からでも増やせるので連載モノや続編向き。インターネット上でタイムトラベラーを自称していたジョン・タイターはこの説を唱えており、「世界線は無限に分岐しており、移動した往路を正しく戻ってもよく似た別の世界にしか帰還できない。並行世界がタイムトラベルによって発生するのか元から存在しているのかはまだわかっていない」と説明している。
- 宇宙が消滅する
- タイムパラドックスが起こった瞬間にその宇宙がなくなることで矛盾を解消する。話が終わってしまうのでこれを採用した作品は滅多にない(あるいは設定上だけに留め、いよいよとなるまではタイムパラドックスな状況に至らないのを基本展開にする)と思われる。(例:SF映画バック・トゥ・ザ・フューチャー)
- 徐々に影響が出る
- 歴史改変の影響が段階的に現在世界に反映されていき、最終的に完全な別世界に塗り替えられてしまう。小説『サウンド・オブ・サンダー』が有名な他、厳密には違うが週刊少年ジャンプで連載されていた『封神演義』などがこの概念を理解しやすい。
- そもそも、矛盾していない
- 時間が過去→現在→未来へと順序よく並んでいるのではなく、過去と未来あらゆる時点が網目状に相互に結びついているので、「未来(であると同時に過去)に原因→過去(であると同時に未来)に結果」が普通に存在できる解釈。草野原々(節足原々)氏によるSF作品「最後にして最初のアイドル」(原題『「最後にして最初の矢澤」)で採用。
- その他
- 前述の『スクールガールストライカーズ』では結局、人智を越えた存在によって無理やり解決したと語られるシーンがある(ただし完全に解決した訳ではない)。このように、神などの高次元の存在によって、ご都合主義で解決させる方法もある。
- 一方『ウルトラマントリガー』のように、過去改変の結果起きたタイムパラドックスを無視して強行突破する例もある(作中の状況的には「歴史に折り込み済み」と「歴史の修正力」と「記憶改変でのつじつま合わせ」が同時に起こっており、物的証拠は改変後のモノ、記憶は基本的には分岐点までは改変前のモノという状態になっている)。これはこれで物語は成り立つが、人によっては話の筋が通りにくくなるという諸刃の剣でもある。『スタートレック ヴォイジャー』の主人公キャスリン・ジェインウェイも「タイムパラドックスを解消する方法は簡単よ、考えない事」という迷言を残している。
- 『仮面ライダーギーツ』では余りにも遠い未来、かつ滅亡の結末が定まっている為に改変自体が限りなく無影響に近いというある種の「答え」を出している。この結果当作の未来人の中で現代への配慮など全く考えない者が、現代世界を荒らし尽くす事態が何度か起きている。というか、本作のメイン要素自体が「こちらに無影響だから何をやっても良い」という意識を感じさせる仕様にもなっている。
パラレルワールド:上記パラドックスを解消させる手段の一つ。
タイムパラドクス:表記ゆれ
- Steins;Gate(世界線)
- 上記の解消方法すべてのいいとこどりをしたもの。
- METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER
- シリーズ第一作以前の時系列を描いた作品なのでゲームオーバーの際、コンティニューしないと「TIME PARADOX」扱いになる。また、後の時代の作品でも引き続き登場するキャラクターを殺傷した場合も「TIME PARADOX」となってゲームオーバーとなる。MGSVでは改変した場合は改変前の世界は並行世界となる描写となっている。
- Quantum Break
- 起きた出来事の改変は不可能となっており、どのように干渉しようと同じ結果となるが、観測された出来事に矛盾しない範囲であれば改変が可能となっている。
- 同作にはタイムトラベルに由来する未来視により未来がどうなるかを知って選択をする場面があるが、まだ起きてはいない出来事の為か改変が可能となっている。
- タイムパラドクスゴーストライター
- タイムパラドックスを主題に置いていたが、描写の杜撰さから色々と物議を醸した。
- チャイヌ、ハイド(運命の巻戻士)
- タイムリープ系の漫画のキャラクターで、タイムパラドックスの被害者であるキャラクター。ネタバレ注意。
- 勇者王ガオガイガー
- 笹の葉ラプソディ
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- FERMATA
FERMATA 第(-1)楽章「南無地獄大菩薩」
神秘の剣は放たれた。 闇を裂き、光を生んだはずであった。 だが、ノアが目にしたのは焦土へと変わったイッシュ地方。 合い争う「黒の勢力」と「白の勢力」。 白き英雄のポケモンを携えるチェレンと、王者となったトウコ。 物語は暗黒の未来へと繋がっていく――。 その中で蠢くのは、まさしく「悪夢」そのものであった。15,334文字pixiv小説作品 交錯勇者─ Paradox hero.─ 【邂逅編】
養護教諭の灯子は、赴任し立ての高校で異形の少女に襲われる。そんな灯子を救ったのは、行方不明だった男子生徒、埜途。埜途は「何で、あんたが」と呟き気絶する。 その後再び少女ケライノォが襲来し窮地の灯子はまたも埜途が助けられる。狙われ困惑する灯子に、埜途が「今度は守る」と宣する。 埜途が言うには二人は異世界の戦争で、勇者として会っていたらしい。覚えの無い灯子に、埜途は向こうで出会ったのは未来の灯子ではないかと言う。 灯子は混乱するが、そこへ娘のあかりがいなくなったと報せが。一方、元の世界に強制送還されたケライノォも、世界間に歪みが在ることに気付き、再度世界を越える。 あかり捜索中、埜途が追われて山中を逃げるあかりを見付け合流。ケライノォを批難するも、戦況を知る灯子は同情。しかしあかりの涙と埜途に諭され、あとを埜途に託し下山。片付けた埜途へ今回の礼を述べながら、灯子はこの先を案じていた。24,625文字pixiv小説作品- FERMATA
FERMATA 第93楽章「青嵐血風録」
ソウリュウシティ、ジム戦。 ついに最後のジムへと辿り着いたトウコは最強のドラゴン使い、シャガと対峙する。 チラーミィ対オノノクスとの戦いは最初、優勢に映ったが……。7,384文字pixiv小説作品 - アンラッキーを覆せ!
アンラッキーを覆せ!(33)
またまたどのくらいお待たせしてのか記憶にございません、レベルなのでお詫びの意味を込めて暫くは全体公開です。 映画で一番触れてはいけない部分にメスを入れました。 そのためヒロインには厳しいです。 彼女が好きなら絶対に見ないでください。 無視して読んでしまってからのクレームや誹謗中傷は受け付けません。 あくまでも個人の感想ですので。2,492文字pixiv小説作品 - アンラッキーを覆せ!
アンラッキーを覆せ!(39)
お久し振りのこのシリーズ。 いつものようにヒロイン厳しめですので、苦手な方は閲覧はご遠慮下さい。 本来ならマイピク限定シリーズですが、恒例として暫く全体公開とします。1,674文字pixiv小説作品 - FERMATA
FERMATA 第8楽章「王的血族」
ノアはプラズマ団秘密会合を押さえられず、無様に敗走した。 そんな彼を拾ったのはこの地の王、太陽の鬣を持つ男――アデク。その孫、バンジロウとの出会いは彼に迷いをもたらす。 いずれ倒してしまうであろう相手との邂逅は何の予兆なのか。6,381文字pixiv小説作品 - FERMATA
FERMATA 第(ー19)楽章「波羅蜜恋華」
何もかもが思い出の外側へと消えて行く。 ノアとナイトメアはこのイッシュが始まる前、創世の平原で最終決戦に持ち込む。 幾星霜の夜が殺され、幾百の黎明が消失点の向こう側に消えてもなお――この魂の救済される先は……。 何のために「サヨナラ」があったのか。それは再び出会うため。 だから言おう。「みんな、また会おう」5,915文字pixiv小説作品 UNDEAD ~If you want to love me again~
オリジナルキャラを描いたので、久しぶりに…と言うか初めて全部自分で考えた小説を書いてみたいと思います 近未来的な世界で、時代は2060年で戦争や死者が多数出た事により人類は存続危機に陥り、死者を甦らせるUNDEAD計画と同時にFaustと呼ばれる、恋人を甦らせる事が出来る2つの作戦計画を国連は挙行し始めたお話 キャッチコピー 過激に揺蕩うBlood Labyrinth or 闇を狩る人となれ ストーリー 2060年近未来において、地球は戦争を繰り返した為人間は死者が増え、人類は滅亡の危機へと陥った 6年前、恋人の花咲浅葱(はなさくあさぎ)に軽はずみな言動で殺されかけた大見直人(おおみなおひと)は、死への恐怖から逆に彼女を殺してしまう 愛は劇薬で、愛しているからこそ自分の手で殺したかった浅葱と、死への恐れから恋人を殺してしまった直人 自分に絶望した直人は、亡くした浅葱を甦らせる為UNDEAD計画を挙行始めた2060年の世界の国連へ、本来国連は使用不可なFaustと呼ばれる恋人を甦らせる作戦を無許可で行おうとする そこに目を付けた七つの大罪と呼ばれる逆十字架を掲げる、アンチクリストが大見直人を消そうとするお話 一方その頃、アメリカから派遣された米国のトップエージェント、黒咲レン(くろさき れん)と直人はビジネスパートナーとして合流する 黒咲レンの存在は、次第に直人の凍てついた心を溶かすかけがえの無い友情へと変わり、2人は良きビジネスパートナー兼友達となる 古代の神話時代の日本・高野天原(たかのあまはら)と、かつて平安時代に高名な陰陽師としてその名を馳せた安倍晴明に【黒い石】を使って、必要な人間と国連には無許可で恋人を甦らせたいと願う直人 高野天原には神威(カムイ)と琥珀(コハク)、そして月詠(ツクヨミ)と言われる3種の神器を持つ神の血を引く者が存在し、過去の3種の神器を持ってすれば地球を再生へと導く力があると言う しかし、その3種の神器を使うと必ず使用者には永遠の死が訪れると言う… 自分の運命を受け入れる為に今まで生きていたレンは、直人がアダムだと言う事を知って居た そして浅葱もまた、イブと言う存在だと言う事も… 「闇を狩る人…と…なれ…」 そう言ったレンの口から、それ以上の言葉は続く事は無かったのだった… 【追記】シリーズ作品にしておけば良かったのに、読み切りにしたせいで読みにくくて申し訳無いです(笑)それでも読んで下さる方には感謝をしております ありがとう御座います お陰様で、1000アクセス突破致しました ありがとう御座います 表紙のイラストなんかも付けてみましたが、私のスマホだと文字入力は多分手動でやらないと無理っぽくて、とりあえずまた変えるかもしれませんが(イラスト含め)とりあえず仮にこのイラストを貼っておきます 良かったら、少しでもいいなと思って頂けたらで結構ですので、いいねや感想等お気軽にどうぞ UNDEADのイラストを使ったグッズ販売開始致しました! オリラボと言うサイトで、篁蛍庵 たかむら けいあんと検索して頂けたら、すぐに出ると思います 現時点でマグカップとコースターのみですが何か希望の商品キャラクターが御座いましたら、pixivを含め各SNSのメッセージを送って下さい (オリラボ自体は一次創作のみで、宣伝としてキャンペーン期間が終了するまではUNDEADのイラストの予定です)54,431文字pixiv小説作品- reset or restart?
第八章 作戦開始(3)
そういえば、このシリーズって主役2人が、従兄弟なんですよね。 唯一の間違いが父親の設定のみ。 奏の中で優作さんと弟ポジが結びつかなくて。 名前は盗一さんはステージネームまたは成人してから、改名したのかなと。 盗むという名前は、やはり変な気がしたし、キッドをやったりしている盗一さんの方が、やんちゃ属性があるような気がして。 これは悩みしすぎましたね。 これからいとこ限定で書くか、それとも設定にとらわれないか、悩んでいるところです。1,851文字pixiv小説作品 - IFパラレル ~ ワタシトあなた ~
パラドックス ~ 辿り着いてみて ~
そうだねぇ、一つでも何かが違えば、結果的に全て変わっちゃうもんだよ。まあ、根本的な部分は何も変わっちゃいないけどね。13,282文字pixiv小説作品 - 相談役カラ松 強くてニューゲーム
相談役カラ松 強くてニューゲーム 第三話 過去のクッパ城 ~過去改変~
シリーズ第三弾です。 カラ松とクッパJr.が過去のクッパ城に到着し、過去の歴史を改変します。4,700文字pixiv小説作品 - FERMATA
FERMATA 第84楽章「花と龍」
ソウリュウシティに辿り着いた女神二人が目にしたのは、イッシュを席巻する最強のトレーナー、トウコであった。 そのあまりの苛烈さにヘレナは英雄のビジョンを目にする。17,695文字pixiv小説作品 - FERMATA
FERMATA 第66楽章「絶國TEMPEST」
トウコはライモンシティジムリーダー、マチスへと挑戦する。 圧倒的速度と「ボルテッカー」による能力付与を受けたライチュウを相手に、トウコはそれでも王者の威容を崩さずに言い放つ。 勝つのは自分だと。12,195文字pixiv小説作品 - FERMATA
FERMATA 第(ー7)楽章「輪廻闇妖散華」
ノアはアデクと再会する。 六年の時間の隔たりは王者でさえも病魔に蝕ませていた。 この世界を救えるのはもうノアだけ。その誓いに、ノアは覚悟する。 本物の剣を振るう、真の覚悟を。10,373文字pixiv小説作品 - FERMATA
FERMATA 第90楽章「黒百合隠密カゲキダン」
次の手を打ち損ねているゲーチス一派へと接触してきたのは謎の団員であった。 彼は見た事のないポケモンを操り、ゲーチスとダークトリニティを圧倒する。 その企みは一つであった。 影の者達は蠢く。8,055文字pixiv小説作品 - 相談役カラ松 強くてニューゲーム
相談役カラ松 強くてニューゲーム 第十八話 最後の戦い
シリーズ第十八弾です。この話から最終部「最後の死闘編」が始まります。 最終部はこの話を含め、三話と短いのでご了承ください。3,073文字pixiv小説作品