概要
元々は仏教用語。「前世における善悪様々な行為の結果として、現世における幸不幸が存在し、また現世における善悪様々な行為の結果として来世における幸不幸が生じる」と言う考え方である。
自業自得と同様に、悪に対する自覚すべき警告や嘲笑としてしばしば用いられるが、本来は善悪問わずに使える言葉である(その割にいい意味で使われることは少ない)。勿論、悪役の中にも自覚していたり受けることを渇望しているキャラも意外と多い。
Pixivに置いては本来の意味で用いられる他、「言いだしっぺの法則」と似たような用い方をされるタグだったりもする。
関連イラスト
関連タグ
こうなったのは自分に非があるからだ:漫画作品『課長島耕作』にて主人公が述べた、自分の因果応報で起こった不幸を受け入れる考え方。
勝ち逃げ:『悪行の報いとしての因果応報を受けないまま生涯を終える(物語からフェードアウトする)』という意味合いで架空現実問わず用いられる語句。