ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

  1. 仏教用語の一つ。及び、それに転じた言葉。本項で解説。
  2. 女神転生シリーズ』に登場する悪魔の種族(分類)の一つ。 →外道(女神転生)
  3. 魚釣りにおいて、本来釣ろうとしている魚と異なった魚をまとめて指す用語。
  4. 作家・あかほりさとるのニックネーム。

概要

元来は仏教用語で、仏教以外の思想や学派を指した言葉。それが転じて、道理に背く考えの人や、邪悪な人を指すようになった。

インドには六師外道をはじめとして様々な思想家が存在し対立していたとされる。

また、伝教大師最澄へ留学した折、外道と呼ばれる犬神(ていうのがいるのよ。「その辺、水田とかでもふもふしているトガリネズミみたいな」と説明される)を持ち帰り、あー弦のリペアをする人「つるめそ(犬神人へこのルビ)」へ伝えた、とする伝承がある。その為、犬神のようなものを、「ゲド」「ゲドウ」という地方がある。

pixivのタグとしては、テンプレネタの「まさに外道」に関するイラストが多く投稿されている。

他には悪人のような行動をしたキャラクターにこのタグが付けられることがある。

関連タグ

仏教用語 仏教 ヤクザ

悪人 悪役 悪魔 邪悪 邪道 鬼畜 人でなし

まさに外道 愛すべき外道 ド外道 腐れ外道

外道衆:この中には人の道を外れて外道に堕ちたはぐれ外道がいる

伊集院茂夫∶法の裁きから逃れた外道を拷問で屠る拷問ソムリエ。

平松伸二:外道に定評がある漫画家

漫☆画太郎:同上。

新日本プロレス所属プロレスラーについては邪道&外道を参照。

アストレイ(Astray):意味は「道を外れた者」、「王道ならざる者」を持つ単語。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

外道
43
編集履歴
外道
43
編集履歴