ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

アメリカのSFテレビドラマ「スタートレック」シリーズの第4作。

第2作TNGや同時進行の第3作DS9と同じく24世紀を舞台としているが、惑星連邦の支配圏から遠く離れた前人未到の世界「デルタ宇宙域」が舞台になっている。

連邦宇宙艦USSヴォイジャーがデルタ宇宙域に飛ばされてしまい、地球に帰還すべく冒険を繰り広げる様子が描かれる。

これまでのシリーズで、すでに通常のワープ航法で自由に航行できる領域はほぼ探索し尽くされてしまい、シリーズ初期の「前人未到の宇宙を冒険する」というコンセプトが形骸化しつつあった。

そんな中、前作DS9では「ワームホールを通って別世界の住民たちがやってくる」、今作VOYでは「主役艦が宇宙の果てに飛ばされる」という、真逆のアプローチでそれぞれ原点回帰が図られることとなった。

あらすじ

配備されたばかりの最新鋭宇宙艦「USSヴォイジャー」は、テロ組織「マキ」の小型艦を拿捕する任務を与えられた。簡単な任務になる予定だったが、未知の文明が放ったテトリオンビームがヴォイジャーとマキ艦を捕捉し、銀河の反対側「デルタ宇宙域」へ転送するという想定外の事態が起きてしまう。

しかも、転送の過程で副長や機関主任、医師など多数のクルーが死傷。このままでは艦が維持できないと判断した艦長キャスリン・ジェインウェイは、やむなくマキのメンバーと手を組み、75000光年彼方(ヴォイジャーの最高速度でも75年掛かる距離)の地球を目指して旅立つことを決断する。果たしてヴォイジャーとそのクルーは無事に帰還することが出来るのだろうか……?

登場人物

U.S.S.ヴォイジャー

惑星連邦宇宙艦隊所属のイントレピッド級長距離科学艦の2番艦。船体番号はNCC-74656。中型艦だが最新鋭の技術が盛り込まれており、就航当時は艦隊最速のワープ速度を誇った。目立つ特徴としては可動式のワープ・ナセルを持つことと、惑星への着陸能力を持つことが挙げられる(連邦宇宙艦のほとんどは発着陸能力をもたず、建造~運用まで宇宙空間で行われる)。

デルタ宇宙域で入手した技術(主にボーグ・テクノロジー)で徐々に改装されていったほか、最終話ではある事情で超強化が施された為、スタートレック史上最強の艦と言われることがある。

登場する種族

バルカン人

クリンゴン

ベタゾイド人

デルタ宙域の種族

ケアテイカー

オカンパ人

タラクシア人

ケイゾン

クレニム

トレイブ

ヴィディア人 - 難病に侵されているため常に移植用臓器を求めて他の種族を襲っている種族

ヒロージェン

ヴォス

ボーグ

通常の宇宙空間出身ではない種族

Q連続体

生命体8472

関連動画

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ヴォイジャー
1
編集履歴
ヴォイジャー
1
編集履歴