ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

光落ち

ひかりおち

悪役だった、あるいは心 に何らかの闇を抱えたキャラが正義や愛などに目覚めて善玉キャラになること。
目次 [非表示]

概要編集

悪堕ち闇堕ちの逆を意味する言葉。

悪役として存在感があったキャラクターが、何らかの理由で善の心が生まれ、今までとまるで別人のようなキャラとなってしまう現象の事を言い、ジャンルは問わず少年漫画少女漫画アニメゲームライトノベルetc……と創作関連ではない方がおかしいレベルのお決まりのパターンではあるが、厳密には光落ちとは呼べないパターンでもそう呼ばれる事がある。


光落ちの形編集

基本編集


他に良く見られるパターン編集

  • 和解した後、死亡。
  • 死後に改心した。
  • 話によって味方→敵→味方と流れる。
  • 物語の最後で改心する。
  • 記憶喪失になり悪いことを忘れる(性格が変わる)。
  • 立場が入れ替わる。
  • 善玉になるよう洗脳される。
  • 時間経過とともに牙が抜ける。
  • 物語の主人公だが悪堕ち闇堕ち)→光落ち展開がある。
  • 味方キャラだが光落ちがある。
  • 登場当初から善玉・味方キャラとしての存在感を確立していたキャラが「悪に染まっていた過去エピソード」の描写により、実は光落ちキャラであった旨判明する。
  • 悪役がもともとは善人で、後に善の心を取り戻す。
  • 主人公自体がかつて闇を抱えていたあるいは作中で改心する。
  • ラスボスが改心して物語が終わる。
  • ゲーム系の場合、改心したボスとも何らかの仕組みにより再戦できる。

光落ちかは微妙編集

  • 悪党に騙されていた事に気づいた、もしくは洗脳が解けた。
  • 組織に捨て駒にされたり、追放されたりしたのが原因で古巣と対立するようになった。
  • 個人的目的を達成してしまった、もしくは不可能になった(妹の手術費用→無償で手術を受けるようになって完治・もしくは受ける前に妹死亡、等)事で悪事を働く理由がなくなった。
  • 取り巻く環境の変化、所属組織等の方針転換により目下対立する理由がなくなった。
  • 「お前を倒すのはこの俺だ」とか言って主人公をピンチから救ってしまう
  • 敵対者と和解するが勧善懲悪的価値観が最初からなかったとき、最初からどちらが光でどちらが闇かとは断言できないパターン。
    • 互いに自分、家族、友人、組織、国家、星、種族などの存続、あるいは生活の維持などのため、戦わざるをえない状況に置かれていた。
    • 主人公が犯罪者などの場合、仲間になったキャラも悪の道に走ることになる。
  • 猿展開:主にある特定の猿先生もといさる漫画家が、その場のノリで後先考えずに話を作ってしまった為に起きた面白展開の事。「実は、あの悪堕ちは芝居でした(後付)」「あるキャラの悪堕ちを後付で芝居にした辻褄合せで、別のキャラが実はとんだ外道だった事にされてしまう」「登場人物が話の都合や別の後付展開の余波で唐突に悪堕ち/光落ち」などが少なくない。

成り行きで主人公と共闘しているうちに真の光落ちをするパターンも少なくはない。


最初から光側の人間=「光側に落ちた」とは言えない編集

  • 人質を取られて無理やり戦わされていた。
  • 何かしらの目的がありあえて悪人を演じていた。つまり「敵を騙すにはまず味方から」。
  • 嘘を吹きこまれたか勘違いをして対立していただけ。
  • 復讐心が薄れていき、違う目的を見つけた。
  • 格闘技などの試合の対戦相手(それでも性格が悪い場合は悪側と言える)。

そもそも光落ちしていない編集

  • 共通の敵や利害の一致による一時的(重要)な共闘
    • 自分の手を汚さずに邪魔者(組織内の上司やライバル)を排除するために主人公に近づくなど。
  • 悪の組織よりも主人公側に付いた方が個人的な目的の達成には有利だと判った為。
  • 主人公を油断させるために「光落ちをしたふり」をしているだけ。
  • ただ性格の悪さが改善された程度では光落ちとは言わずそういった人物が敵側と同等の悪辣さや下劣さといった負の側面を持っていた場合でもない限りは該当しない。
  • 主人公とは友だちになったが、敵とはいえ惨たらしく殺すなど、悪役時代の邪悪さやそのまま。
  • 悪の組織のリーダー格となると改心させるのが困難で仮に共闘したとしても利害の一致に過ぎない。
  • 弱い悪役が主人公に負けて無理やり同行させられている。
  • 悪事を行う力や武器を奪われる。
  • 悪事を行おうとすると何らかの罰が起こる措置を施される。(孫悟空[西遊記]の輪っかなど)
  • 長期連載などの結果、ラスボス的なキャラの「敵役とは言え、それなりの人格者」としての一面が描かれるようになる。

なおいずれも共闘と共に真の光落ちをする可能性もある。


結論編集

何故「光」というポジティブな単語に「落ちる」(墜ちる)というマイナスイメージを持つ単語がくっつく形で定説化したのかは不明。本来「堕ちる」の反対語は「昇る」になるため、語呂合わせは間違いであるのだが、単純に「闇堕ち』のバリエーション」という意味合いを示す上で、他に良さそうな単語がなかった為かもしれない。


悪だからこその魅力を持つライバルキャラが光落ちした場合、本来持っていた格好良さが活かせなくなってしまうというリスクもある。下手をするとかませ犬化や死亡への道筋にもなってしまうことも……稀に悪役だった頃の強みを持ち続けたり、あまつさえ悪役の頃よりも強くなる場合もあるが、そう言った展開はごくわずかである。


悪役時代にそのキャラのファンになった者にとってはまさに「愛や友情に溺れて堕落してしまった」と見えてしまい、「落ちる」というマイナスイメージを持つ単語がくっつくのも仕方ないかも知れない。カイロ・レンなどは肉親への情による迷いを光の誘惑と認識している。中にはキン肉アタルの様にそう言ったキャラに活を入れるキャラも存在する。尤も、創作作品では「強敵だった〇〇よりさらに強い敵」と言う物語の展開上、昔の強敵がかませ犬になるのは光落ちとは関係なく物語的に良くある話だが。


また、非常に珍しいケースとして「良心そのものが歪んでいる為に光落ちをしても敵対し続ける」というものがある。その代表例として、リメイク版FF2に登場した善の皇帝が該当する。


不良少年などの無法者が更正するのとは似て非なるものである(彼らが必ずしも悪人あるいは心に闇を抱えているとは限らない為)。そもそも素行が直らないまま物語の主人公を張っていることも非常に多い。ただしその中には光落ち要素を併せ持っている者も少なからずいる。


また一時的に闇落ちし、再び味方サイドに移るといったケースも多い。


ちなみに主人公陣営が悪である場合を意味することがある(なお、この場合は悪役でなく、敵役と呼ぶ。余談だが反政府系はどちらの側面を持つ)


さらにいうと、近年では必ずしも闇が悪とは限らないということも増えているように、光が必ずしも正義、善とは限らないので、光落ちの意味も変わる可能性もある。

該当キャラクター編集

光落ち一覧を参照の事。


関連イラスト編集

みつい陰が支えていた光

ごめんなさいかつて闇に染まった彼女は、目からキラキラルを流し少し微笑んでいた


関連タグ編集

※落ちる、堕ちるの反対で「昇る」、「上がる」、「上る」を使うというのも極稀にある。

関連記事

親記事

精神変化 せいしんへんか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5907364

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました