2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

覇界王~ガオガイガー対ベターマン~

はかいおうがおがいがーたいべたーまん

『覇界王~ガオガイガー対ベターマン~』はWebノベライズ『矢立文庫』で連載された勇者王ガオガイガーとベターマンの続編にして完結編。
目次[非表示]

君たちに最新情報を公開しよう!
時に西暦二〇一〇年、地球人類は禁断の果実に手を出した。
触れてはならぬ物に触れた時、大いなる罰が天から舞い降りる。
その名は“覇界王”!!

時は流れ──
西暦二〇一六年、GGG機動部隊隊長・天海護が木星へと旅立つ。
それは人類、ベターマン、覇界王──三つ巴の死闘の開幕であった。

アナタハ フタタビ マヨイコム…

勇者たちの物語と神話は既に終わり、星を越えた御伽話が始まろうとしていた──』

これは…熱き夢人たちの…星を越えた御伽話である…

概要

OVA『勇者王ガオガイガーFINAL』の制作途中。本来あるべきクライマックスを、規定話数内に納めきれないことを悟った米たにヨシトモ監督は、更なる続編展開の構想をスタートさせる。

それこそが、『勇者王ガオガイガー』と『ベターマン』、同一世界の2つの物語を締めくくる完結編である。

当初は勇者シリーズ最後の作品として、『勇者エクスカイザー』からなる歴代勇者総出演の舞台とするべく構想されていたが、これだけの企画を勇気で押し切ることは困難を極める。一度はいいところまで行ったが、制作委託を予定していたアニメ会社が倒産し吹っ飛んだりもした(単行本あとがきより)。大分構想拡大し、そのままというわけではないが、1クール『覇界王』全編、残り1クールで全勇者集合という2クール予定だった。それでもシリーズ毎の主要人物の声優が療養や引退、及び鬼籍により敵味方含めて相次ぎ不可能を極めた。(妄想)予告編は『月刊アニメージュ』の『ベターマン』本放送予定概要欄で、凱とラミアの相克対話をやらかしたのが最初である。

長い時が経ち、監督に思い浮かんだのは、「映像化が無理なら、小説化っていう手もあるんじゃね?」というワルダクミ。自身が監督を手掛けた作品のみに焦点を絞り、(偶然、大人の事情で無職状態だった)TVシリーズ脚本担当の一人である竹田裕一郎による小説連載の形式で、日の目を見る。奇しくも年代と同じ2016年、『勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING』の映像特典・『プロジェクトZ』としての先出しから、実に10年後の出来事である。

双方に起きた、全ての出来事を網羅し、両作の人物が入り乱れて展開。舞台は『FINAL』から更に3年経過し、中学二年生となった護が、凱達との再会に奔走。途中、木星の異変により救出計画が頓挫し更に6年経過、二十歳に突入したストーリーとなる。GGGも組織再編され名称変更。メカニック設定は、『ガオガイガー』時点で採用が見送られた初期設定や翔竜、ゴルディオンダブルハンマーの登場、ガガガガウンの機構の再利用など、マニアックなネタがてんこ盛り。

ゴルディーマーグが『シルバリオンハンマー』を経験したと劇中で発言。初登場したPSソフト『BLOCKADED NUMBER』number.43.2のレインボープレッシャールートがトゥルーエンディングであり『FINAL』での正史が確定したが、本作はマルチエンディングを逆手にとった手法で整合性を納めた。

2017年2月1日で第一部が完結と同時に単行本化。戒道が主役挿話の新規加筆。第二部以降は3月から不定期更新、2021年3月17日に勇者たちと夢人たちの御伽噺は堂々の完結となる。最終3巻は2021年9月29日発売。書き下ろしパートではついにあの場面が描かれた。

あらすじ

西暦2010年、未だ未帰還のままである獅子王凱たちGGG隊員を救出する計画<プロジェクトZ>が始動しようとするも、計画発動の直前、木星から発生した強い電磁場が地球圏を直撃する。

後に<インビジブル・バースト>と呼ばれる現象は世界規模の大災害に見舞われ、計画は中断。

そして西暦2016年、新生GGG機動部隊隊長となった天海護は、再び木星を目指す──

登場人物

※CVはベターマンBlu-rayBOX及び覇界王コミック単行本特典ドラマCDの出演者及びスパロボ30の出演者のみ記述。

天海護(CV:伊藤舞子)
戒道幾巳(CV:紗ゆり❲ドラマCD※FINALからのライブラリー音声❳→斎賀みつきスパロボ30から❳)
初野華(CV:吉田小南美)

アルエット・ポミエ(CV:釘宮理恵)

蒼斧蛍汰(CV:山口勝平)
彩火乃紀(CV:氷上恭子)
阿嘉松滋(CV:茶風林)
楊龍里
山じい(CV:子安武人)
府中律子
牛山次男(CV:石川ひろあき)
牛山末男(CV:石川ひろあき)
牛山あやめ
鷲ノ宮・ポーヴル・カムイ
タマラ・ゴーゴリ
アーチン・プリックル
菊帆エイル
犬吠埼実
野崎通
平田昭子

阿嘉松紗孔羅(CV:岩男潤子)
アンジェリカ・アネモネ・阿嘉松

日龍
月龍
翔竜
ポルコート
宙龍

獅子王凱(CV:檜山修之)
卯都木命(CV:半場友恵)
火麻激
牛山一男
スワン・ホワイト
スタリオン・ホワイト
仲居亜紀子
猿頭寺耕助
獅子王雷牙
八木沼範行

マイク・サウンダース13世
ゴルディーマーグ(CV:江川央生)
氷竜
炎竜
風龍
雷龍
光竜
闇竜
ピギー
ボルフォッグ
大河幸太郎(CV:石井康嗣)
ソルダートJ(CV:真殿光昭)
ルネ・カーディフ・獅子王(CV:かかずゆみ)


ハート・クローバー
磯貝桜
ロゼ・アプロヴァール
天海勇
高之橋良輔

ベターマン・ラミア(CV:子安武人)
ベターマン・ライ
ベターマン・ヒイラギ
ベターマン・ユーヤ(CV:桑島法子)
ベターマン・ガジュマル
ベターマン・シャーラ
ベターマン・羅漢

ベターマン・デウス

ドクター・タナトス
タコ獣人(CV:※-mai-)

チャンディー(CV:桑島法子)
ケイ
牛山三男(CV:石川ひろあき)
天海愛
数納鷹泰
狐森レイコ
ユカ・コアーラ
クマチャン(CV:???)※スパロボ30中断メッセージに登場。

メディアミックス

2018年 9月25日より藤沢真行氏の手でwebコミックが連載開始されることが矢立文庫にて発表された。月刊ホビージャパンでもミニコーナーコラムが連載。

外部作品への出演としては、スーパーロボット大戦30への参戦(既にPV登場で参戦が決まったFINALは覇界王~のメイン機体だけ確定)。大人になった幾巳のボイスも、今作にて初収録。本作リリース時点では、漫画版未完結・未アニメ化という状態での参戦から、監督らアニメスタッフの面々が、漫画に登場していないロボのコンテを切るなど、戦闘アニメーション制作に協力。また漫画版作者も「キャラ絵やほか、アレやこれやでスパロボ30参戦しております」とのこと。

本作ではGGG追放と勇者警察ジェイデッカーエヴァ・フォルツォイクが起こした違法案件により超AIの開発が事実上凍結されたため、原作で登場したGGGブルーの勇者ロボ達は制作されていない。代わりにブレイブポリスが「新たな勇者を作り出す」という計画で作られ、その制作にGGGが協力しているため、実質的にジェイデッカーの面々がGGGブルーの立ち位置に着いている。

GGGグリーンの勇者ロボ達もトリプルゼロに浸食される前に超AIを緊急停止させ浸食されなかったが、その代償として自力で再起動出来ないほどのダメージを負ったことで修理に長い時間が必要になるという理由で登場しない。
ゴルディーマーグのみ、浸食前にボディから超AIを切り離し、凱と同時に帰還して新たなボディに超AIを載せられるという原作とは違う展開になるため、勇者ロボでは彼のみ参戦する。

終盤には凱とラミアの決戦も再現されるが、原作とは異なり凱に異変が起こらず、決戦もソムニウム側の敗北に終わり、本来の目的を果たせず姿を消す。


関連タグ

勇者王ガオガイガー
勇者王ガオガイガー外伝-獅子の女王-
勇者王ガオガイガーFINAL 
ベターマン

外部リンク

矢立文庫(掲載サイト。現在は一部の試し読みのみ可)
覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ the COMIC(コミック版)

関連記事

親記事

勇者王ガオガイガー ゆうしゃおうがおがいがー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9773

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました