覇界王
23
はかいおう
覇界王はメディアミックス作品『勇者王ガオガイガー』シリーズ最終作の略称。及び劇中登場する存在。
※『勇者王ガオガイガー』シリーズの完結編であるが、キャラとタイトルを公私混同させるケースが多々な理由からこの項目はキャラ、フルタイトル付与は『覇界王~ガオガイガー対ベターマン~』を参照。
2008年以降、『宇宙収縮現象』後の木星より出現した謎の存在。『ザ・パワー』が『Zマスター』サイズに巨大化した『ジェネシックガオガイガー』と酷似。
その正体は『トリプルゼロ』と呼称するエネルギー体に取り込まれた『ジェネシック』の成れの果て。
出現当初は『ソムニウム一族』から『暁の霊気』と呼ぶ炎の如き幻影で、それ以外は『ジェネシック』と同一。
宇宙の卵とも宇宙の墓場とも呼ばれるオレンジサイトの中にいた『ガッツィ・ギャラクシー・ガード』隊員全員は脱出中巨大な力に翻弄され『凱』以外は取り込まれ、『覇界の眷属』と化した。
『キングジェイダー』すらも取り込まれ、『覇界将』となった『幻竜神』、『強龍神』と共に次元変革と言う名目の『宇宙の終焉』を実行する。
黙示録の獣:公式には明言こそすれ、ジェネシックのモチーフだと考察するファンも以前より存在。
覇界王とは『全てを光で覆い、無へと帰する強き者』であり、その眷属の頂点と王者の意。巨大な力を持つ『ジェネシック』と『キングジェイダー』が其に該当するが、『凱』もまた例外なく『トリプル・ゼロ』に侵食されていたものの、内包する『Gストーン』が覇界の衝動を阻害し、せめぎあっていたが、自覚症状すら皆無で潜伏し続けていた。『ソムニウム一族』はいち早く事実を知感した為に彼を『勇者(命を超えし者)』から転じて『元凶』と呼ぶ様になる。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 勇者王ガオガイガーGENESIS ~雑記~
勇者王ガオガイガーGENESIS GENESIS.03のアイキャッチ-A、B、裏設定など雑記①
シリーズ「勇者王ガオガイガー GENESIS」の GENESIS.03のアイキャッチ-A、B、裏設定など雑記①になります3,075文字pixiv小説作品 À Votre Marque
頑張れアルエット、というお話。 自分はパラオも阿蘇もまだ行ったことがないので、いろいろと矛盾点があるかも知れませんが、その辺りは脳内補正をお願いします。 :P 護に関しては、三重連太陽系→太陽が3つ→暑そう→生命が存在できる惑星なら恒星からの平均距離は1天文単位よりも長いだろう→公転周期も長いんじゃね?からの想像です。切ないですねえ。28,921文字pixiv小説作品- スパロボ風の会話集
vsドルチェノフ(機甲戦記ドラグナー)
今回はkekekeさんがやってるノリのスパロボ風戦闘前会話で、ドラグナーのラスボスのドルチェノフ戦です。 kekekeさんもドルチェノフ戦は試作段階なのかも知れませんが、今までにスパロボに参戦したらどういう会話になるのかを執筆したアキハバラ電脳組やまだkekekeさんの方でも取り扱っていない上にドラグナーと同様に役割分担がされているマジェスティックプリンスを参戦したらどういう会話になるのかを執筆したくて執筆した結果、先取りしてすみません…。3,461文字pixiv小説作品 瑞 -Sweden-
今回は蛍汰と火乃紀の話です。 ポイントとしては、 ・研究者は姓が変わると何かと面倒 ・受賞の暁には、ノーベル博物館でメダルチョコを全隊員分購入してきていただきたい(それでも本庶先生よりは少ないはず) ・GGGのFacebookやTwitterやInstagramがあったら即フォローするぞ の3点です。16,883文字pixiv小説作品- スパロボ風の会話集
vsギュンター・プロイツェン(ゾイド -ZOIDS-)
今回はプロイツェンとの会話です。 おまけでは分かる人にはわかる感じでバトルストーリーネタも入れられたらこんな感じになるんじゃないかと思って執筆したものです。3,961文字pixiv小説作品 【ネタ】ぼくのかんがえたさいこうのスパロボ版覇界王 ~妄想篇~
覇界王完結・下巻発売・スパロボ参戦おめでとうございます。 遅ればせながらお祝いと、スパロボ30発売前の言い逃げをしに来ました。 【注意!】 ・ネタだけです。小説ではありません。 ・覇界王及び関連作のネタバレがあります。 ・スパロボ過去作及び参戦作品のネタバレがあります。 ・読み込み、考察、記憶力は怪しいのでわやわやしています。 ・アプリ版投稿なので改ページありません。 ・10/23 少し追記しました。7,228文字pixiv小説作品