勇者宇宙ソーグレーダー
ぶれいぶゆにばーすそーぐれーだー
2023年7月31日より、ホビージャパンの公式サイト上で連載されているWebコミック作品。作画は綱島志朗、脚本は小太刀右京がそれぞれ担当する。
本作は、1990年代に展開されていた名古屋テレビ・サンライズ制作のロボットアニメ『勇者シリーズ』の30周年を記念して企画された完全新作であり、個々のシリーズでの派生展開を除けば、『勇者聖戦バーンガーン』(1998年、SLG『ブレイブサーガ』内のオリジナル作品)以来、明確にシリーズに属するものとしては実に25年ぶりの新作となる。
連載開始に先駆け、同年7月14日から7月30日まで、東京渋谷にて開催された『勇者王ガオガイガー』25周年記念展」にて、PV・主題歌や第1話の先行公開、並びに同話数を収録した単行本第0巻の配布が実施。また、ホビージャパンが展開するフィギュアブランド「AMAKUNI」に於いても、本作の主人公勇者であるソーグレーダーを始めとした、歴代勇者の立体化企画が進行中であるとアナウンスされている(参考リンク)。
同展覧会の開催と併せ公開された本作のキービジュアル(前出の第0巻の表紙絵としても使用)には、第1作『勇者エクスカイザー』から、『ガオガイガー』までTVシリーズ全8作に加え、前出の『バーンガーン』や幻の第9作として企画された『フォトグライザー』に登場する主人公勇者たちの姿も描かれ、そこからファンの間では『覇界王~ガオガイガー対ベターマン~』で当初構想されていたと云う、全勇者集結するクロスオーバー的な内容だと推察する向きもあった。
実際、連載開始前に出された米たにヨシトモ(原案・監修・主題歌作詞担当)のコメントは、本作はサンライズ内部に「勇者シリーズの新作を作りたい」との動き、前述した『覇界王~』に於ける当初の構想とが上手く合わさり誕生したもので、併せて公開された本編のカットから、少なくともTVシリーズに登場した歴代勇者の登場が明示される(参考リンク)。
同時にこのコメントで、コミカライズに留まらない形での展開も示唆された。
2025年2月21日、『スーパーロボット大戦DD』への参戦が発表された。
各話とも、ホビージャパンが運営するノベル・コミックの配信サイト「ファイアCROSS」にて公開を実施。1エピソードにつき2~3話ほどの話数が充てられており、話数カウントには「Chapter」の語句が用いられる。
2024年3月現在、概ね2、3ヶ月のペースで最新話の公開が行われる。
話数 | 公開日 | 副題 | ゲスト |
001 | 2023年7月31日 | 異元降臨!新たなる勇者(前編) | ガイスター四将 |
002 | 10月25日 | 異元降臨!新たなる勇者(中編) | |
003 | 2024年1月22日 | 異元降臨!新たなる勇者(後編) | ダークマッドガイスター、ダークプテダー、ダークホーマー、ダークグレートバーンガーン |
004 | 3月14日 | 決戦! 聖勇者! あきらめなければ負けじゃない!(前編) | ダークグレートバーンガーン(パーフェクトモード) |
005 | 5月6日 | 決戦! 聖勇者! あきらめなければ負けじゃない!(後編) | |
006 | 6月12日 | ストップ幽霊!小さな勇者!(前編) | 宇宙幽霊船バンダー星人、??? |
007 | 8月12日 | ストップ幽霊!小さな勇者(後編) | フォトラ、グラン、ライザー、フォトグライザー |
008 | 9月12日 | 闇の暴食者グラットンを追え!(前編) | ビッグフォトグライザー、シャランラ・シースルー |
009 | 11月21日 | 闇の暴食者グラットンを追え!(後編) | レイブレイバー、レイゼルバー |
010 | 25年2月18日 | あれが噂のヌーベル宇宙(前編) | 吉永サリー、小沢正一郎、ホイ・コウ・ロウ、チンジャ・ルース、ショーグン・ミフネ、カトリーヌ・ビトン、オードリー、ガバメントドック、メカザウラー、ガイン、バトルボンバー、ガードダイバー、マイトカイザー、マイトガンナー |
011 | あれが噂のヌーベル宇宙(後編) |
覇界王~ガオガイガー対ベターマン~:前述の通り、当初の構想では全勇者が集結する展開が盛り込まれており、仮に同作が映像作品として実現していた場合、全2クールのうち後半1クールが充てられていたと云う。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ジョブレイバー ソーグレーダー編
ジョブレイバー15.○話 「ソーグ フロッガー号 キッチンカー」
ジョブレイバー1期終了後にソーグとの共闘を描いたSSです。 ソーグレーダー本編一話の時期で書いているので寄生の解き方は異なります。 アーマートミカの企業名、車両名は入れてません 今後ソーグレーダーが初登場したら、二期シーズンを舞台に書く予定です。1,763文字pixiv小説作品 - 年末年始クロスオーバー祭り
ヒーロータイムズ合体☆年末年始スペシャル7(前編)
明けまして、おめでとうございます、マイキーさんです! 『ヒーロータイムズ合体☆年末年始スペシャル7』を完成しました! それでは、あらすじです! 【あらすじ】 夏休みのある日、前人未到の大魔境を探検したいと思い立った白炎は、 スタイナーに未知の大魔境を探させようとする。無理な要求かに思われたが、 ランカとトウガが空き地で拾った犬のペコが自家用衛星のカメラを操作した結果、 写真の中からアフリカの秘境 “ヘビー・スモーカーズ・フォレスト” に佇む 謎の巨神像が発見される。ランカ達とペコを加えた探検隊はスターオデッセイ号で アフリカに向かい、目標地点の100km手前から探検を開始する。 初日、探検ムードを出すためにスタイナーはケミーカードを使用し、 アフリカのジャングルで猛獣たちと戦いスリルを味わいながら冒険した。 夕方になり空き地に戻ったランカ達とトウガ達だが、 猛獣たちから襲われる役ばかりでご機嫌斜めになった白炎は 「探検ごっこはもうやめだ!!」と探検の中止を宣言して柳生邸に帰ってしまう。 その夜、白炎は自身の部屋で幻の巨神像を目の前にする。 巨神像は白炎にサインペンで書いた宝の地図を授けて消えていった。 次の日、宝の地図の真偽には半信半疑ながらも、一行は再び大冒険へ出発する。 しかし、「探検ムードを壊すひみつ道具は全部空き地に置いて行こう」という白炎の提案で、 スターオデッセイ号を置いていくことになった。 船で川を遡上して目的地に向かおうとする一同だが、 巨大なワニの群れが現れた上、白炎が舵を忘れたせいで船は沈没し、 運悪くスターオデッセイ号が置き去りにされて、 脱出手段も日本へ帰る手段も失ってしまう。 しかし、そこに現れた原住民がワニを退治して一行を救った。 その夜、原住民の長老から巨神像があるというバウワンコの謎について 話を聞くことができたが、白炎の神にそむく言葉に怒った原住民たちは 一行を村から追放する。やむなくポータブルハウスの中で、 一夜を明かすことになった一行だが、白炎は自分のせいで 皆を窮地に追いやった責任を抱えて苛立ち、 部屋に閉じこもって号泣してしまった。 翌日、少ないひみつ道具を駆使してサバンナを越え、 「オドロンドロの谷」に辿り着き「死霊の国」の謎を解いたその時、 ペコが突然二足歩行になって話し始める。 ペコの正体は進化した犬の国・バウワンコ王国の王子クンタックだった。 彼は大臣のダブランダーに父を暗殺され、王国から命からがら逃げ出した末に 日本へ辿り着いたという。王国を乗っ取ったダブランダーは封印されていた 古代兵器を復活させて、人間世界をも侵略するための計画を開始したという。 ランカ達とトウガ達はペコを助けることを決意し、 「国が乱れるとき、28人の外国人が現れ、巨神の心を動かす」という 予言に従って巨神像内部への侵入を企む。 しかし、待ち伏せを受けた一同は古代兵器の空爆によって 窮地に陥ってしまう。覚悟を決めたペコは1人で巨神像へ向かうが、 意を決した白炎がそれに続くと、ランカ達とトウガ達も後を追い、 遂に全員が心を一つにする。巨神像へ突入する直前、 トウガの「予言の外国人、あとの14人ですはとうとう来なかったね」という言葉を 聞いたランカはクロスウィザードの魔法を使ったアイデアを思い付き、 14人の外国人……すなわち歴代の勇者ロボを呼び出す事に成功する。 新たに14人の味方とひみつ道具を手に入れたランカ達とトウガ達は 激戦の末に巨神像を動かしてダブランダー軍の古代兵器を一掃。 敗走したダブランダーは蜂起した市民に追い詰められ、 巨神像の攻撃で気絶する。こうして遂にペコは王として復権し、 バウワンコ王国は救われた。ランカ達とトウガ達は王国の歓待を受けたあと 日本へ帰国するが、「過去の自分たちを救う」という約束を果たす為に、 平とラールアは急いで過去の時代にいる歴代の勇者ロボへ知らせに向かった。93,362文字pixiv小説作品