勇者指令ダグオン
ゆうしゃしれいだぐおん
「トライ・ダグオン!」
勇者シリーズ第7弾。ブレイブ星人に力を与えられた5人の高校生が『ダグオン』となり、迫り来る侵略宇宙人たちを迎え撃つ物語。『少年と意思を持つロボットの交流』が主眼に置かれていた従来のシリーズとは異なり、本作のロボットたちは生命体でもなく、超AIを積んでいるわけでもない(ライアンとガンキッドは除く)。その中心は個性豊かな高校生たちの友情、そしてあの手この手で地球を狙う宇宙人との対決に置かれている。
UFO戦士ダイアポロンの合身を彷彿させる融合合体で、ロボットと同化し、ダイアポロンの矛盾を解消した。この事から本作を平成ダイアポロンと茶化す人もいる。
また、中型ロボが他のメカと合体→大型ロボになるというお約束も本作では少々異なっており、特撮作品(特にスーパー戦隊シリーズ)を彷彿とさせるシークエンスが描かれる。その他にもサブタイトルに表記される『(肩書き)宇宙人○○○○ 登場』というフォーマットはウルトラシリーズのそれに酷似しているなど、全体的に特撮作品へのオマージュが多い作品である。
キー局たるテレビ朝日の改革に依るジャンル再編、及びお家騒動によるアニメ枠削減と、当時のタカラは男児向けロボット玩具の主力を『ビーストウォーズ』へと移行させるため、本作をもって勇者シリーズを終了させる予定だった。しかし、その後シリーズは延長され続く『勇者王ガオガイガー』が最後の勇者シリーズ作品となっている。その影響もあって「ガオガイガー」は通常の勇者とは毛色の違うものとなっている。
番組の最後に視聴者達の投稿コーナー【ダグオン倶楽部】なるものが用意されていた。これは今までの勇者よりもロボと少年との邂逅が薄いためであり、それを補うために築けたものである。ちなみに番組の性質上各メディアではダグオン倶楽部は収録されていない。
番組が終了し後番組が始まってもその人気が衰える事無くドラマCD、キャラソン、アンソロジーなどが発売され、勇者シリーズでは初のOVA作品である『勇者指令ダグオン 水晶の瞳の少年』が発売された。
前作「黄金勇者ゴルドラン』後半期の冬季児童休暇で特別編成を組んだのと同様、本作では、春季、夏季、冬季のそれぞれの児童休暇の時期に本来の放送枠に特番が編成された為、更には北海道の落盤事故の臨時ニュースで放送枠を取られるという出来事もあり、休止分は春季夏季冬季児童休暇期の平日午前中や平日夕方に差し替え放送となり、勇者シリーズ終了後のニチアサへの時間帯移動の遠因となった。
そして、岩手県では岩手朝日テレビ開局で、5年ぶりに勇者シリーズのネットが復活した反面、長年勇者シリーズを番宣ネットしていた北日本放送と四国放送(未ネットのマイトガインを除く)、テレビ宮崎(此方もマイトガインのみ宮崎放送が代替ネット)は本作を最後に勇者シリーズのネットを打ち切りってしまった。
韓国では『ロボット勇者ダグオン』というタイトルで放映されたが、韓国では『ゴルドラン』放送後に『ガオガイガー』が放映され、その後に『マイトガイン』が放映された関係で一番最後に放映された勇者シリーズとなった。そのことから放映時期も2001~2002年と5年遅れとなった。また、運悪く2002 FIFAワールドカップとブッキングしてしまった影響で終盤には5回も放送中止と3回の遅延を挟んだことで視聴者が離れてしまい、結果は芳しいものではなかった。玩具面においてもダグテクターは発売されず、登場回数の少ない関係でダグベースやサンダーダグオンも未発売となってしまった。
謎の事故によって凶悪な囚人(宇宙人)達が解放され、宇宙監獄サルガッソが占拠された。
彼らの目的は惑星狩り、その最初の標的は地球!
宇宙警察機構のブレイブ星人は、事件に巻き込まれた大堂寺炎ら5人の高校生を「ダグオン」に任命。彼らは地球をそして自分達の未来を守るため、勇者としての戦いの日々に飛び込むのだった。
ダグオン
- ダグファイヤー / パワーダグオン / ファイヤーダグオン / スーパーファイヤーダグオン(CV:遠近孝一)
- ダグターボ・ライナーダグオン(CV:子安武人)
- ダグアーマー(CV:山野井仁)
- ダグウイング(CV:優希比呂)
- ダグシャドー / シャドーダグオン(CV:私市淳)
- ダグドリル(CV:江川央生)
- ダグサンダー / サンダーダグオン(CV:山口勝平)
宇宙監獄サルガッソ
サブタイトルの「〇〇登場」で登場する宇宙人の名前が表示されるのは先述のようにウルトラシリーズへのオマージュであるが、監督を務めた望月智充氏によると「ダグオンメンバーは敵キャラの名前を知らないので、劇中で名前を呼ばれずに倒されるのは可哀想だから」という理由にもよる。
- ウルトラシリーズ、スーパー戦隊シリーズ:これらのオマージュが強い。
- ビーファイターカブト:同時期・同局の作品で高校生ヒーロー繫がり。また、エン役の遠近孝一はそちらの作品でも高校生ヒーローを演じている。
- UFO戦士ダイアポロン:本作より20年前の1976年に放送されたロボットアニメ。主人公がダイアポロンと同じ大きさに巨大化する合身する一体化と複数宇宙人軍団と戦う作品繋がり。
- ひみつ戦隊メタモルV:異星人から貰った力で宇宙の犯罪者と戦う作品繋がり。
- ザ☆ウルトラマン:第34・35話がダグオンの話と似たような展開になっている。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- RH-Brave's New Battle Story シリーズ
RH-Brave's New Battle Story〜鋼鉄の絆編〜(02)
伝説の勇者の一人と対面したRH-Brave's…果たして、次なる出逢いとは一体誰なのか? ちなみに、キャラ設定等少し違う部分があるかも知れませんが、ご容赦戴きたいと思います。5,095文字pixiv小説作品 - スーパーロボット大戦Y
スーパーロボット大戦Y‗第6話 勇者高校生誕生!
メカザウルスを退けた超災対だが、宇宙から不穏な影が迫っていた。 スーパーロボット大戦Y 作品紹介(0話) https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9262367 次→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=94869075,803文字pixiv小説作品 - RH-Brave's New Battle Story シリーズ
RH-Brave's New Battle Story〜鋼鉄の絆編〜(04)
お待たせしました!少し間は空きましたが、続話の投稿になります。4,491文字pixiv小説作品 - 新・スパロボ風戦闘前会話
風祭翼の生物研究(勇者指令ダグオン)
別名:ダグオンチームのスパロボ珍道中 と、いうことで今回は翼を中心としたダグオンのメンバーでスパロボの他作品キャラと交流してみました。こういうギャグよりのネタを書いたのは初めてな気がします。 スパロボではありませんが、異星人ということで銀魂が加わっております。5,019文字pixiv小説作品 【竜炎】散歩に行こう
同人誌を整理してたら、またしても昔のダグ小説を発掘したので供養のためアップします。 TVシリーズ終了後、OVAのちょっと前くらいの時期の話。 当時、竜×炎アンソロジー的な同人誌へ寄稿したものです。 いつ書いたものかは不明(たぶん1997年……)。2,638文字pixiv小説作品- プリキュアオールスターズ&ブレイブサーガ RE
STAGE05(名古屋ルート)『プリキュアとダグオンと忍ペンと嵐を呼ぶ五歳児』
お待たせしました!!最新話です!!あとプロローグのほうを変更しました7,727文字pixiv小説作品 - RH-Brave's New Battle Story シリーズ
RH-Brave's New Battle Story〜鋼鉄の絆編〜(10)
前回の続きです。 何気に今シリーズ10話目ではありますが、特別な事はなく、いつも通りな内容ですので悪しからず。4,050文字pixiv小説作品 - スパロボ風戦闘前会話
VS宇宙の悪魔デモス(勇者指令ダグオン)
勇者指令ダグオン第22話「風に舞う白い羽根」より 本日より自分の一番好きな勇者シリーズから投稿していきます。 この話は王道のヒーローものである本作で、たまに混じる後味の悪い話のひとつでありました。 その分、印象に残っています。696文字pixiv小説作品