ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

CV:置鮎龍太郎

概要

 ダイバーズの四体が合体した勇者。ファイアダイバーが上半身、ポリスダイバーが下半身ジェットダイバーが左脚、ドリルダイバーが右脚を構成する。ボンバーズとは対照的に礼儀正しい性格で戦闘もこなせるが、人命救助を最優先に超AIにプログラミングされている。ハイドロキャノンの放水機能は、出力を調整すれば戦闘にも活用することが可能でマニピュレーターは生卵を割らずにつまめるほどの精密動作が可能。

また、合体前ではトレインモードへの可変能力はないものの、四体合体での別形態としてフランスの特急列車TGVに似た列車形態「レスキュー特急」に変形する。(レスキュー特急形態では、ファイアダイバーのラダーユニットがポリス、ジェット、ドリルを輸送するためのトランスポーターとして機能し、従来の列車同様車両と連結することで多くの避難民を乗せることができる。

パープルとの決戦において、逃げ遅れた少女を庇い洗礼ロボの軍勢内に孤立し、集中攻撃を浴びて破壊されるが、最終決戦後に修理される。
基本データ
 全高:23.5m
 重量:71.2t
 最高走行速度:980.5km/h
 跳躍力:1200.5m
 最大モーター出力:380000馬力
レスキュー特急
 全長:24.2m
 重量:71.2t
 最高速度:340000km
装備、技
 ダイバーライフル
 ダイバースパーク
 ダイバーデトネイター
 ダイバーアタック
 ハイドロキャノン
 ダイバーアンカー
 ダイバーギムレット
攻撃力6 防御力8 機動力18 パワー8 分析力10 照準性能15 合計65

ダイバーライフルについて

武器の一つであるダイバーライフルは、専用に製造されたものではなく ジェットダイバーのジェットエリミネイター、ポリスダイバーのポリスマグナム、ドリルダイバーのドリルグレネードを組み合わせたものである。

立体物

DXトイ、カバヤのミニプラシリーズにてラインナップ。 DXトイは劇中同様のギミックが再現されているほか余剰パーツが出ない優れもの。

スパロボ復帰…?

スーパーロボット大戦30に、勇者警察ジェイデッカーが参戦した。
そして何人の人が覚えているのか、ダイバーズの同型機がジェイデッカーにも登場していた。
名前はビートダイバーで半ば決定だろう。
こちらのダイバーズがいることで、
ブレイブキャノンが2丁に増えるという可能性が見込める。
それをデュークファイヤーと支えるの…支えられればなぁ。


関連動画



関連タグ

ファイアダイバー ポリスダイバー ジェットダイバー ドリルダイバー
ダイバーズ スーパーロボット大戦

スーパーガーディオン:『太陽の勇者ファイバード』に登場するロボであり、「消防車、パトカー、飛行機が含まれている」という共通点がある。

ゴッドシルバリオン:『黄金勇者ゴルドラン』に登場するロボであり、「救急車両(2体)、ジェット機、ドリル戦車モチーフのロボ4体による合体ロボ」という共通点がある。

関連記事

親記事

ダイバーズ だいばーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 19265

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました