ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「どこを探そう?あそこがいいか……それともこっちがいいか……」

プロフィール

年齢14歳
血液型O型
星座魚座
一人称
所属学級五年ろ組
所属委員会図書委員会
得意武器印地
CV金丸淳一
三村和敬
ミュージカル吉田翔吾

概要

忍術学園五年ろ組の生徒。忍たま長屋では鉢屋三郎と同室。

一人称は「僕」(目上に対しては「私」)。

人物

温厚な笑顔が印象的な優しい性格の先輩で、下級生の面倒見も良い為、乱太郎達から慕われている。

真面目で「沈着冷静、頭脳明晰、成績優秀」と下級生に評価される程に優秀なのだが、何かと迷い続ける悪癖があり、考え疲れてその場で眠ってしまったりする。この事からも、名前の由来が『付和雷同』だと思われる。

優柔不断である一方、大雑把な一面も持ち合わせているため思考は結構アバウトである。

バラバラになった巻物をなんでもいいから繋ぎ合わせようとした結果、三本だった筈の巻物が一本になってしまったことも(26巻)。

迷うという悪癖のため、雑渡昆奈門からは「夕食のメニューですら迷い続けるなら忍者に不向き」と言われてしまったが、補習授業(51巻)を経てある程度の決断力は身についた。もっとも、状況や経験を基に決断しているため、夕食等では相変わらず迷い続けている。

18巻で行われたサバイバルオリエンテーリング後には山田先生から、「不破雷蔵は真面目すぎてそこが弱点だったが、この際茶目っ気が身についた」とも言われている。上級生の中では比較的珍しく、作中で成長する姿を見せるキャラクターである

湿気が苦手で、河原など湿気のある場所にいると髪の毛が膨張してしまう。

能力

得意武器、というか得意技は印地(投石で戦う技術。調達の容易さもあり、意外と恐ろしい飛び道具である)であり、接近戦を得意とし遠距離への対応力に欠ける五年生皆のバランスを取るため、山田先生と猛特訓を積んで技を会得した。

鉢屋三郎とは

  • 同じクラスの鉢屋三郎とは仲が良く行動を共にしている事が多いが、当の三郎に何度も顔を無段で使用され(髪はヘアピース)、周囲からは五年ろ組の名物コンビと評される仲になった。何故自分の顔を借りるのか気にする事もある様だが、三郎に顔を無断で使用される事に対して怒ったり、不快感を表した事は一度もない(せいぜい苦笑程度)。
    • 何故、三郎が雷蔵の顔でいるのかは不明であるが、31期69話『竹谷の一人部屋の段』によれば、一年生の頃から雷蔵の顔で統一する様になったらしい
    • とはいえ、三郎の変装で自身に迷惑が掛かった時には怒ったり喧嘩する事もある。
    • 23期18話『Aランチ?Bランチ?の段』では「心まで雷蔵になりきっちゃうから僕まで迷いグセが出て」という事で、三郎が授業に集中する際に久々知兵助尾浜勘右衛門の面をする様になった際には、事情を知らない雷蔵は「僕の顔に飽きちゃったのかも」と落ち込んでいた。
  • 三郎の素顔は誰も見た事はないが、いつも一緒である雷蔵も例外ではない。
  • 三郎が雷蔵の姿をしてる為、よく間違えられたりする事が多いが、一応の見分け方は以下の通り
  1. よく迷ったり悩んだりする方が雷蔵(木下先生きり丸はそれで見分けている模様)。
  2. 三郎の方が表情がやんちゃ。また、一部の話やグッズなどでは三郎の方が半目でいる事が多い。
  3. 乱太郎曰く、面倒見が良いのが雷蔵で、2人に向かって「宿題を教えて下さい」と言うと雷蔵が答えてくれる。
  4. しんべヱ曰く、折り紙を折る際に雑に折るのが雷蔵、きっちりと折るのが三郎。
  5. 声質が異なる(CVは雷蔵が金丸淳一、三郎が山崎たくみ…しかし、三郎は変装した人物の声になる事もある)。
  6. 得意武器が雷蔵が印地、三郎が鏢刀。
  7. 一人称が、雷蔵の場合は「僕」(目上に対しては「私」)、三郎の場合は「私」(たまに「俺」や「僕」)。

他の記事言語

Raizou Fuwa

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 短編集

    青空の下で

    双忍のちょっとした喧嘩のお話。
  • 月の夜に

    『兎の願い事』の鉢屋の背中を押す雷蔵の話し ごめんなさい 改行できてなくて変更しました。
  • ただの疑惑

    23巻ネタ。とある事から利吉が小松田へ疑惑を抱く。  USBからサルベージ品。当時26巻読後だったので三郎に対し不気味な印象を持っています。
  • 正答(11)

    忘れられてるだろうけど一応忘れてませんすみませんでした不破様のターンです。書き貯めてたのをちょっとずつ放出していく予定。 PCを封印してた期間がありまして、そこからちょっとスランプに陥り。以前に比べてだいぶ筆の進みが遅くなっております。突発的に思いついた短いのはいいんです。長編(いうほど長くない)の設定を思い出して整理しながら書くのがちょっと。整理整頓とは(哲学)
  • 一年は組の宝物

    先輩はふわふわ!

    前回は庄左ヱ門と伊助と寝るところが描きたかったが為に前振りが長くなった作者です。 今回は可愛い話にしたかった。何よりこの先輩とちっこい後輩のセットは癒し。私は癒しを自給自足するしかなかったので、私の妄想に今回もお付き合い頂きありがとうございます。 他のキャラも沢山出したいけれど、結局は一年は組との絡みが好き。 今後の構成は色々考えたり忘れたりですがどうぞよろしくお願いします。 ※ちなみに作者は褒められて伸びるタイプです※ =============================== 一はが大好き。"こんな話読みたい"が上手く見つけられなかったので自分で作るしかないと決心した次第です。文才はありません。 キャラの口調は常に迷子、逆ハーぎみかもしれない、いつかは誰かとくっつけさせたい。落ちは未定。 なんでも大丈夫な方のみ閲覧下さい。
  • 落乱/忍たまサルベージ

    【五年】ラッキースターの見つけ方【現代バンドパロ】

    五年四人(書いたのがまだ勘ちゃんいないときでした…すみません) 現代パラレルで、バンドを組む話。恋愛色はいまのところなし。 鉢屋に愛が偏っているのは、もう仕方ない… ※全4話をひとつにまとめました。
  • ファニチャー

    椅子

    現パロ 転生もの 主眼は三郎。 淡い日常+小物題材にしようと思ったのですが つい記憶あり転生ものにしてしまいました。 精進します。 パソコン生還記念。 パソコンが修理して帰ってきました。 不在中、タブレットに移行しようかと奮闘しましたが タップではなかなか文章が打てませんでした。 キーボード叩くのが好きです。
  • 狐の怨返し

    狐の怨返し2

    双忍メインで、雷蔵が顔を貸した理由が実はこうだったら。な話の続きです。 とは言っても、前回は鉢屋と雷蔵の出会い編だったので、ここから本編スタートみたいな内容です。さらに、五年生の残りの3人にも登場してもらいました。でも、双忍がメインです。・・・メインのはずです。 過去捏造/実家捏造/雷蔵が暗い/死ネタ/仲の良い双忍はいません ■前回の話を閲覧していただいた方はもちろんのこと、評価、さらにはブクマしていただいた方、ありがとうございます。 あいかわらず今回も長いですが、気ままにお付き合いくださいませ。
  • 宵の雨音

    実習からの帰りが遅い三郎を心配してなかなか寝付けない雷蔵の話 一応、忍ミュ8弾の後日という設定にしてあります。 三郎、雷蔵と八左ヱ門が同室設定にしてあるのは筆者の想像です
  • 離された手

    「見つめる先」の雷蔵視点です 来世でまた巡り会えればいいですね
  • 夕暮れ

     中在家先輩…
  • 『抜け駆け禁止!』の段 その②

    現代パロ設定の鉢・勘・兵・竹の五年ズ→♀雷蔵の総片想い推奨。 竹谷八左ヱ門のターン。おほー(*・w・)な竹谷君です。たぶん一番青春してる感じです(笑)
  • 『なあ、聞いてる?***。』

    双忍+五年生のみ。シリアス。直接的な死ネタではありませんが、一応死ネタ括りです。短いです。現実を受け止められないのは、竹谷達の方なのか双忍の方なのか。
  • 世界は変わる

    兵助事変

    雷蔵の出番が今回ありません。勘右衛門の傘は個人的にはライムグリーンだと思っています。捏造あります。
  • 雷蔵くんの不破不破日記。

    アンケ回答くださったユーザー様にお礼申し上げます。もう少しラブラブ度合いを上げても良かったと少し後悔しました。最後のページはあの人もチラッと登場します。雷蔵くんにとっては保護者みたいな彼です。
  • 俺妹シリーズ

    俺の妹がこんなに可愛いわけがない に

    つづいた。 タグ付け、評価、ブクマ、ありがとうございます!
  • RKRN夢

    阿呆でもできる!双忍の見分け方

    二人が初心。三郎ちょっとしか出てない …不破・鉢屋

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

不破雷蔵
67
編集履歴
不破雷蔵
67
編集履歴