プロフィール
年齢 | 14歳 |
---|---|
血液型 | B型 |
星座 | 双子座 |
所属学級 | 五年ろ組 |
所属委員会 | 学級委員長委員会 |
CV | 山崎たくみ |
演 | 三村和敬 |
ミュージカル | 久下恭平 |
得意武器 | 鏢刀 |
概要
アニメ版での表記は大人の事情で「蜂屋三郎」→18期からは「はちや三郎」
変装の達人でかなり危険な武器も平気で扱う優秀な忍たま。五年ろ組の学級委員長。
千の顔を持つと言われる変装の名人で、常に他人の顔をしている為その素顔は誰も知らない。
よく珍妙な変装をしては周囲を驚かせて楽しんでいる。
変装の枠は人間のみに留まらず地蔵や阿弥陀如来などにも及ぶ。
作中全ての人物に化けられるが、顔は似せても体格は誤魔化せないため、極端に体が小さい者に化けると不自然な変装となってしまう。変装を見抜く事も得意。
変装以外にも、武道大会で優勝(但し当時六年生は未登場)したこともある武術の達人でもあり、原作46巻で雑渡昆奈門に敗北するまでは不敗神話(但し対戦相手の全容は不明)まで持っていたと記載があった。得意武器は鏢刀。
普段は同じクラスの不破雷蔵の顔でいる事が多いが、何故雷蔵の顔でいるのかの理由については
本人も聞かれた際に冗談で誤魔化すなどしており明確な理由は明らかになっていない。
また、作中では雷蔵と共に行動していることが多く、原作では五年ろ組の名物コンビと呼ばれている。公式プロフィールなどでも雷蔵の姿を借りて登場する。
ちなみに変装がしやすいという理由でしんべヱ(及びその変装)も気に入っているらしいが、当の本人からはそれについて不愉快に思われていた。
初登場は18巻だが、名前だけは2巻で既に登場している。アニメは4期から登場している。
CVについては山崎たくみ氏であるが、回によっては、その顔の声になることもある(例:雷蔵の顔だと金丸淳一氏になる)。
実写映画では雷蔵と一人二役だが、ミュージカル版では配役は別々になっている。
二次創作における傾向と注意点
※pixivに投稿されている絵は何故かキツネの面を持ったものが非常に多い。
(原作および公式アニメにおいてそのような表現が用いられたことは一度もない。忍術学園全員出動!の段でお面が使われたことはあったが、すべて能面だった)
※二次創作において天才と表現されることが多いが、原作および公式アニメでは変装の才能が天才的という意味で使われており、成績は優秀であるが、座学・実技など全ての面で天才という旨の記載はない。
また変装の腕においても忍びの天才竜王丸に師事しており他の忍たま同様発展途上である。
関連タグ
忍たま乱太郎 五年生 5ろ 五ろ 学級委員長委員会 五年ろ組の名物コンビ 鉢屋 忍たまグループタグ一覧 鉢屋マジイケメン