概要
ペーパーテストには滅法弱く、学級委員長の庄左ヱ門以外は成績が破滅的に悪く、視力検査の数値のような点であることも(100点満点中で)。クラスの合計点が100点だった事もあり、そのときのほとんどを占めていたのは庄左ヱ門だった。
乱太郎、きり丸、しんベヱは特に成績が振るわず、3人だけ補習を行われたり、試験を終えた際には既にほかのクラスメイトは達成したりしたエピソードもある。
しかし実戦は補習授業や度重なるトラブル、更に土井先生の「忍者なら利用出来る物は何でも利用する」という(ある意味開き直った)教えもあり経験豊富なため強く、幾度も団結しピンチを乗り越えて来た。クラスの絆も強い。
当初は9人で、後に喜三太、金吾が転入し総勢11人になった。
テレビアニメ初期は、乱太郎、きり丸、しんべヱをのぞいた生徒達のキャラクター設定はほとんど定まってなく、その他大勢といった役割であった。庄左エ門が学級委員でみんなを引っ張っていること、喜三太と金吾が加わったことくらい。
のちに、一人ひとり個性が目立つようになる。
また、吉松、音吉、ごんべえというアニメオリジナル生徒が存在し、喜三太たちの編入前から総勢12人だった。また金吾が入る前には金吾にそっくりな少年がごんべえの代わりに出ていた事もあった。音吉と吉松は12人目の生徒として残っていたが第3期には確実に登場しなくなった。
確実にいなくなった事に対し、「は組でリタイア!?」と主人公達から言われた事も…。
忍術学園で起きるトラブルの9割が、一年は組と小松田秀作及び学園長の思い付きによるものといわれている。
生徒
- 猪名寺 乱太郎 (いなでら らんたろう)
- 摂津の きり丸 (せっつの きりまる)
- 福富 しんべヱ (ふくとみ しんべえ)
- 黒木 庄左ヱ門 (くろき しょうざえもん)
- 山村 喜三太 (やまむら きさんた)
- 皆本 金吾 (みなもと きんご)
- 加藤 団蔵 (かとう だんぞう)
- 佐武 虎若 (さたけ とらわか)
- 笹山 兵太夫 (ささやま へいだゆう)
- 夢前 三治郎 (ゆめさき さんじろう)
- 二郭 伊助 (にのくるわ いすけ)
教師
教科担当
- 土井 半助 (どい はんすけ)
実技担当
- 山田 伝蔵 (やまだ でんぞう)
その他
- 音吉 (おときち)…元生徒
- 吉松 (よしまつ)…元生徒
- ごんべえ(非公式)…元生徒
- 樋屋奇王丸 (ひや きおうまる)…原作では二年生に編入されたが、アニメでは1年は組。しかし1話で去っていった。
- 大間締堅蔵(おおまじめ けんぞう ※アニメでは「かたぞう」)…元実習生
- 突庵望太(とつあん ぼうた)…元実習生
- 大木雅之助(おおき まさのすけ)…絵本版では彼が1年は組の教師
利梵くんやクエール・カステイラくんなど一時的に加わったこともある。
現シリーズの座席表
窓側後方 | 窓側前方 | |||
---|---|---|---|---|
加藤団蔵 | 夢前三治郎 | |||
佐武虎若 | 黒木庄左ヱ門 | |||
皆本金吾 | 二郭伊助 | |||
廊下側後方 | 廊下側前方 | |||
笹山兵太夫 | 猪名寺乱太郎
| |||
(空席) | 福富しんべヱ
| |||
山村喜三太 | 摂津のきり丸
| |||
< |
出席順
# | 五十音順 | いろは順 | 公式サイト紹介順 |
---|---|---|---|
1 | 猪名寺 乱太郎 | 猪名寺 乱太郎 | 猪名寺 乱太郎 |
2 | 加藤 団蔵 | 二郭 伊助 | 摂津の きり丸 |
3 | 黒木 庄左ヱ門 | 加藤 団蔵 | 福富 しんべヱ |
4 | 笹山 兵太夫 | 黒木 庄左ヱ門 | 黒木 庄左ヱ門 |
5 | 佐竹 虎若 | 山村 喜三太 | 二郭 伊助 |
6 | 摂津の きり丸 | 福富 しんべヱ | 山村 喜三太 |
7 | 二郭 伊助 | 佐竹 虎若 | 皆本 金吾 |
8 | 福富 しんべヱ | 笹山 兵太夫 | 加藤 団蔵 |
9 | 皆本 金吾 | 夢前 三治郎 | 佐竹 虎若 |
10 | 山村 喜三太 | 皆本 金吾 | 笹山 兵太夫 |
11 | 夢前 三治郎 | 摂津の きり丸 | 夢前 三治郎 | <
関連イラスト
関連タグ
忍たま乱太郎 一年生 は組 土井半助 山田伝蔵
猪名寺乱太郎 摂津のきり丸 福富しんべヱ 乱きりしん
黒木庄左ヱ門 山村喜三太 皆本金吾 加藤団蔵 佐武虎若 笹山兵太夫 夢前三治郎 二郭伊助 成長は組 これはいい一は これはいい成長は組