2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

プロフィール

生年月日1955年1月15日
血液型A型
身長150cm
出身地東京都
著名な家族柴本浩行(元夫) こ〜すけ(息子)
所属事務所テアトル・エコー青二プロダクション
デビュー1978年


概要

日本を代表するベテラン女性声優のひとりである。安彦良和キャラの常連。
一度聞いたら忘れられない独特のハスキーボイスの持ち主で、『天空の城ラピュタ』のパズーなど少年青年役を得意とする。吹き替えもその殆どが少年役。
それに比べると女性の役はごく少数で、女性であっても『うる星やつら』の藤波竜之介、『サクラ大戦』の桐島カンナ、『サイボーグクロちゃん』のシスカなどのように「男勝り」や「男っぽい言葉づかい」、「男装」といったキャラクターづけがされていたり、女性らしさを前面に出さないおばちゃんキャラ、おばあちゃんキャラであったりということが多い。アニメ初出演の『激走!ルーベンカイザー』の高木涼子は今となるとその数少ない例外ということになる。
鳥(『プロゴルファー猿』、『平成天才バカボン』など)、ゴルフボールなど人外も得意としている。特に鳥の鳴き声についてはさまざまな鳥を巧みに演じ分けることができ、カラス九官鳥ニワトリなどを披露している。

もともとは声優ではなく舞台女優を目指していたが、小柄な体格がその壁になっていた。しかしバーの歌手をしていた時にたまたま客として来ていたテアトル・エコーの関係者に声をかけられ、それがきっかけとなって後に所属。
声優業は女優業の一部」というスタンスで活動しており、肩書きはあくまでも女優としている。「声優として出演しながら、別の役で顔出しでの出演もした」という作品も『おーい!はに丸』など幾つかある。

ナレーション等では、近年では2020年から朝の情報番組『サタデープラス』の天の声を務めていらことが知られる。

バーの歌手をしていたという経歴から分かる通り歌唱力にも定評があり、1984年には個人名義でのアルバム『美・銀座・Begin』(ジャケット写真はハットをかぶり赤の蝶ネクタイを着けた男性用の礼服姿。ただし足元はヒール)を発表している。
さすがの猿飛』の第2ED曲「忍豚レゲエ」、『イタダキマン』のOP曲「いただきマンボ」など、出演作の主題歌やイメージソングを担当するということもしばしばあり、『ドラゴンボール』シリーズ、『魔神英雄伝ワタル』シリーズ、『サクラ大戦』シリーズ、『ONE PIECE』などでは多数の歌を出している。
また、コロムビア系の童謡コンピレーションアルバムなどに、本人がカバーした楽曲が収録されている。

ちなみに、落語芸術協会に所属する『神田 真紅(かんだ しんく)』は本名が同姓同名である

逸話など

古川登志夫千葉繁との共演が多い。三ツ矢雄二親友で、上述のアルバムでデュエットしたほか、三ツ矢の腰を指圧してやりながらを浴びせられる仲。
このほか、重度の糖尿病で闘病していた安西正弘の支援島田敏(3名とも同学年で、テアトル・エコー団員であった)を長年行っていた。

自身は150cmと小柄で、『サクラ大戦』の舞台で197cmの長身設定の桐島カンナを演じる際には「イマジネーションでものを見ろ」とファンに言い渡していた。

いわゆる『アニラジ』の先駆とされるラジオ大阪『アニメトピア』の2代目パーソナリティ(1982年2月‐1983年9月。島津冴子と共同)を務めていた。
当時から下ネタトークが炸裂しており、1983年4月24日付放送での『ラジオ大阪占拠事件』は伝説として語り継がれている。
近年でも20万かけて角刈りおじさんのカツラを作ってもらったり(ONEPIECE単行本のおまけコーナーであるSBSなどで披露している)、『ドキドキ!プリキュア』のオーディションにネタ半分で乱入(その結果イーラ役に起用される(Twitterでの証言:1,2,3))するなど、『芸人声優の始祖』とでも言うべき伝説を残している。

意外なことに2019年10月27日にゲスト声優祭りの4回目のゲスト(透くん役)として登場するまで「ちびまる子ちゃん」に出演したことがなかったようで当時はネットニュースで取り上げられた、2021年11月14日の回の予告時にルフィとして登場しまる子にアニメONE PIECEの放送1000回を祝われた。

元夫は歌手・声優の柴本浩行、長男は大道芸人こ〜すけ(idio2)である。また、柴本との結婚前に渡辺正行と交際していたことがある。
柴本、渡辺とも関係は良好であり、渡辺主催の「NABEYA」に夫婦で所属していた時期があるほか、離婚後に本人が立ち上げた「お、ぺれった」に柴本が演出、振り付けなどで参加している。

主な出演作

アニメ

孫田空作/イタダキマン@イタダキマン藤波竜之介うる星やつらチビ太おそ松くん(1988年版)
変身前(小)と変身後(大)
竜ちゃん
チビ太
ツワブキ・ダイヤガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYUキャスバル・レム・ダイクン機動戦士ガンダム THE ORIGIN田神悠宇巨神ゴーグ
心の炎が燃え上がるぜ!
THE ORIGIN 公開おめでとう!
悠宇01
ジョバンニ銀河鉄道の夜(映画)佃半平太Gu-Guガンモ*1高木涼子(2代目)@激走!ルーベンカイザー
Feliĉan datrevenon, Kenji
ガンモとはんぺーた君
ルーベンカイザー 高木涼子 らくがき線画
キャプテンヒカルケロケロちゃいむフォックス/シスカサイボーグクロちゃん忍豚@さすがの猿飛*2
海~どこまでも 海~
シスカ
3匹は友達?
大牙剣獣神ライガーひのたまこぞうそれいけ!アンパンマン*3ニャンジャそれいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲
大牙剣。
命の炎はすぐ消える
ニャンジャ
坂本勝平ダッシュ勝平リュウ・マオシン中華一番!パズー天空の城ラピュタ
坂本 勝平
劉昴星~!
パズー
イーラドキドキ!プリキュア追手内洋一/ラッキーマンとっても!ラッキーマンチッポ映画ドラえもん のび太とアニマル惑星
イーラ君
エイジアパロ4
月の悪魔と安住の地と
パプワ南国少年パプワくん*5摂津のきり丸忍たま乱太郎天子男ジャック祝(ハピ☆ラキ)ビックリマン
ちみっこ
きり丸
天子男ジャック
ブーチョッキンヒーローバンクショーねえちゃんぼのぼの戦部ワタル魔神英雄伝ワタル
無題
ショーねえちゃん
永遠の救世主
ボロット丸出だめ夫(1991年アニメ版)ポリィ名探偵ホームズモジャ公@モジャ公
懐古
ポリィのオープンサンド
モジャ公
コエンマ幽遊白書塚山由太郎るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-モンキー・D・ルフィONE PIECE
霊界のプリンス
塚山と村中
久々・・


以下、ドラゴンボールシリーズ

占いババ*4クリリンヤジロベー
ハッピーハロウィン
クリリン
ヤジロベー

イラスト未確認

ゲーム

猫丸機動新撰組 萌えよ剣桐島カンナサクラ大戦炎部ワタル超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP
猫丸
ひたすらメシを食う
僕が救世主だ!
ツインビーツインビーアザトース東京放課後サモナーズキューブプリンセスメーカー2
ツインビー
センシティブな作品
プリメ2の執事さん
ヨーテンナイ魔装機神Fロック・ヴォルナットロックマンDASHシリーズ
センシティブな作品
ロック


イラスト未確認

特撮

小泉ミカ/イエローフォー超電子バイオマン*8
センシティブな作品


吹き替え

ジョン・コナー(エドワード・ファーロング)@ターミネーター2(VHS版)ベイブ@ベイブ
ジョン・コナー
ベイブ


その他

はに丸@おーい!はに丸
友達の企画で描いた検非違使


イラスト未確認
イソジンうがい薬

脚注

  • *1 上の人物。
  • *2 左下のキャラクター。
  • *3 下のキャラクター。
  • *4 滝口順平の後任。
  • *5 右の人物。
  • *6 クレジットは田の中真弓。
  • *7 初出は『ワルキューレの冒険 時の鍵伝説』。
  • *8 第7話から第10話まで、声のみの出演。演じていた矢島由紀の急な降板のための代役。

著書

  • ぶさいくに生きて、そこそこ幸せをつかむ法(1986年)
  • ぶさいく子育て日記(1990年)
  • 懺悔 こんな私に愛のムチ(1995年)

代表的な中の人ネタ

海賊になるのかならないのか
【らくがき】バル・・・ス・・・?



関連タグ

声優 女優 青二プロダクション

出展先・外部リンク

関連記事

親記事

青二プロダクション あおにぷろだくしょん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 771973

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました