ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

 路上劇場などで様々なパフォーマンスを披露し、金銭を得ることを生業とする人の事。数千年前から存在する古典的な職業の一つで、発祥当時は流浪旅芸人として生きる人たちが多かったものの、現在はそれだけで活動できるような人たちもいる。

かつての日本においては大道芸は主に2つの系統があった。ひとつは江戸時代に多くの大名家が取り潰された事により職を失った浪人たちが始めたケースで、彼らは「乞胸」と呼ばれた。

もう一つは半僧半俗の代願人が俗化して様々な芸能を行うようになった「願人坊主」である。彼らは当初羽黒山か鞍馬山どちらかの支配下にあったが、元禄以降は鞍馬派で統一された。鞍馬派にはさらに大蔵院配下と円光院配下に分かれていた。1873年に願人坊主廃止令が出され、鞍馬寺から切り離された。彼らは宗教色を脱した上で大道芸や寄席で稼業を続けるか、あるいはおもな副業であった木賃宿の運営に専念するかを迫られた。この結果彼らの居住地を元に東京の貧民窟が形作られていったが関東大震災により大半は壊滅した。ただし新宿天竜寺の木賃宿街のみは唯一壊滅を免れ、その後も山谷や高橋と並ぶ東京のドヤ街として成長していったのだった。


関連項目編集

大道芸 パフォーマー ストリートミュージシャン ストリートダンサー

マジシャン ピエロ サーカス 腹話術 人形遣い

吟遊詩人

関連記事

親記事

芸人 げいにん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 71562

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました